リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Photoshop内でテキスト入力したものをPDFに出力する際、
画像化(ラスタライズ?)されてしまい、出力したPDFの文字が選択できません。
テキスト入力してそのまま何も設定を変更せずに出力するとテキスト情報のまま出力されるのですが、
太字や回転等、何かしらの変更を加えると画像化されてしまいます。
これはPhotoshopの仕様でしょうか?
過去に同様の質問でIllustratorを使った方がよいでしょうとのことでしたが、
Photoshopで実行したく、質問させていただきました。
ご教示のほど、よろしくお願いいたします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
PDF化の際の設定に決まりはありますか?今どんな設定で書き出しされていますでしょうか。
※テキストレイヤー(スマートオブジェクト化等しない)に自由変形で回転等したものを、PDF設定を特に変えずにPhotoshopPDFにしたところ文字として選択できました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご返信ありがとうございます。
PDF化の設定は特にこだわりはありません。
設定は色々と試してみたのですが、原則として標準プリセットの高品質印刷を選択しており、
規格:なし
互換性:PDF1.5~1.7等試し済み
Photoshop編集機能保持、サムネール埋め込み、web表示用に最適化はすべてチェックOFF
圧縮はなしで、出力しております。
再度、新規ファイルを作成して試し直してみましたが、
回転は保持できているようでしたが、太字にすると画像化されてしまうような感じのようでした。
保持できる設定とできない設定の差がどこにあるのかがよくわからないです・・・。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
太字にするととありますが、フォントのウエイトを変えたのではなく、パネルから太字設定を選んだということですか?
その場合、ソフト側で擬似的に太字にしてるんでそのせいではないかと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご返信ありがとうございます。
確かに仰るとおり、色々と検証してみた結果やはりパネルから太字にしていたことが原因のひとつだったようです。
カンバス内の複数のテキストレイヤーの中から、どれか1つだけでも太字にしていると、すべてのレイヤーが画像化されてしまうようでした。
また、同様に絵文字(フォント名:Noto Color Emoji SVG)が1箇所でも含まれていても、すべてのテキストレイヤーが画像化されてしまいました。
以上を回避し、テキスト情報の保持されたPDFが作成することができましたので、これで解決できました。
余談ではございますが、テキスト情報が保持されると途端にファイルサイズがかなり大きくなってしまいましたので、こちらはまた別途、容量削減を試行錯誤しているところです・・・。
(現状は外部PDF容量圧縮ソフトを使用するのが一番、劣化なく削減できているところです)
ご相談にのっていただいたお二方には誠に感謝いたします。ありがとうございました。
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索