検索を終了

フォトショップエレメンツ2022 プルダウンメニューの文字

Community Beginner ,
Dec 10, 2021 Dec 10, 2021

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Windows10でフォトショップエレメンツ2022を使い始めましたが、プルダウンメニューの文字のみ異常に大きく表示されます。(他の部分の文字より倍以上のフォントサイズ!) 文字サイズを調整できませんか?
また、非アクティブな設定は僅かにグレーっぽいですがアクティブな”黒”と殆ど見分けがつかない位の差です。
これでも正常な表示ですか? ちなみにモニターはEIZOの4kディスプレーです。

キーワード
Windows

表示

669

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Dec 12, 2021 Dec 12, 2021

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

4Kディスプレイということだと、おそらくOS側のUIスケーリングの影響を受けてるのだと思います。

200%などでの利用であれば、150%か125%にしてはどうでしょうか。

または(あまりディスプレイの意味がなくなりますが)OSの解像度設定を下げたうえでスケーリングも見直すかになります。

アクティブ・非アクティブは確かに濃度差が激しいわけではないですが、区別はできるように思います。

 

なお Photoshop Elements (us) から Photoshop Elementsフォーラム (jp) に移動しました。

 

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Dec 13, 2021 Dec 13, 2021

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こんばんは、kenji221979270cuaさん

 

下記①②を教えてください。私も再現確認をしてみたいと思います。

①「Windowsロゴ」を右クリック→「設定」→「システム」→「ディスプレイ」を選択し、下記項目の数値を教えてください。

・テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する

・ディスプレイの解像度

 

②Photoshop Elements 2022で、メニューの「編集」→「環境設定」→「画面表示とカーソル」を選択し、開いた「環境設定」ウィンドウの「高密度ディスプレイ」項の「UIスケール比率」の数値。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Dec 15, 2021 Dec 15, 2021

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

返答が遅れましたが、
?は225%と3840×2160です
?は自動ですが100%、200%いずれでもプルダウンメニューの文字サイズは変わりま
せん

その他の状況ですが他の各種ソフトではこういった「異常な」表示はみられません。
同じAdobeのAcrobat(9)では普通に表示されます。
フォトショップエレメンツ2022と高解像度のディスプレーの組み合わせで起きる固有
の問題のようです。

以上、宜しく。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Dec 16, 2021 Dec 16, 2021

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こんにちは

 

情報ありがとうございます。

ご提示設定内容で確認しましたが、Photoshop Elements 2022では同様症状を呈しましたので、バグではと思います。なお、2021ではそのような症状は呈さず、正常でした。

今後のアップデート等で修正されるのではと思います。

 

対応としては、

解像度3840×2160、拡大率225%で使用する必要性がなければ、解像度1920×1080、拡大率100または125%で使用されたらいかがでしょうか。

解像度3840×2160ですとPCの性能によっては動きが遅くなりますから、解像度1920×1080、拡大率100または125%で使用するのが無難ではと思います。

 

参考ですが、私も解像度3840×2160モニターを使用していますが、Windowsの設定は解像度1920×1080、拡大率100%でElements系やCreative Cloud系ソフトを使用しています。

 

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Dec 17, 2021 Dec 17, 2021

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

検証ありがとうございます。

確かにフォトショップエレメンツ2022に関しては3840×2160での利用は諦めた方がよ
いかもしれません。

修正版か修正パッチが出るまでは一時的に1920×2160に設定して使うかそのまま我慢
して使うかの2択です。

一旦、解像度を変更するとデスクトップのアイコンの並びが変わってしまうのではと
不安でしたが、これは問題無いようです。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Dec 17, 2021 Dec 17, 2021

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

こんばんは

 

>一旦、解像度を変更するとデスクトップのアイコンの並びが変わってしまうのではと不安でしたが、これは問題無いようです。

 

参考ですが、デスクトップのアイコンを整理するにはランチャーソフトを使用すると便利です。

下図は私が使用している「Claunch」というフリーソフトのものですが、現在43個の起動アイコンを登録してあります。

例えば、「Adobe」をクリックすると、Photoshop ElementsやPremiere Elements関係の起動アイコンが、「Office」をクリックすると、Excel・Word・PowerPoint関係の起動アイコンが表示されます。それらの起動アイコンをクリックすると、ソフトが起動します。

サンプル1217a.jpg

 

 

 

 

 

 

使用してみたい場合は下記リンクからどうぞ。

CLaunch の使い方 - k本的に無料ソフト・フリーソフト (gigafree.net)

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines