リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
久しぶりにエレメンツ11を使用しました。動画をタイムラインに乗せてプレ再生をしたのですが音声が出ません。
「環境設定」→「オーディオハードウェア」等も見てみたのですが、よく分からず。。。
申し訳ございません。
対応策が分かったら幸いです。
宜しくお願い致します。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
勘違いしていました、失礼しました。
Elements 11は所有していないのですが、
例えば、Elements 11に対応していない形式の動画を読み込んでいる場合は、映像が出ない状態になります。https://helpx.adobe.com/jp/premiere-elements/kb/cq08292255.html
最新のスマホなどは、H.265 (HEVC)形式で保存されることがあるので、Elements 11では読み込めません。この場合は、スマホの機能で従来のソフトでも対応できる、H.264形式に変換できると思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございます😊
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは、hidebuさん
原因は二つ考えられると思います。
◆最新のOS搭載のPCにインストールして使用した、またはOSを最新にアップデートした場合
この場合は、Premiere Elements 11は最新のOS上では動作保証されていませんので(詳細は下記リンク)、正常に動作しない可能性があります。
https://helpx.adobe.com/jp/premiere-elements/system-requirements.html
◆動作保証されているOS上で使用している場合
何らかの理由でオーディオハードウェアの設定が変わってしまったか、読み込んだ映像素材の音声コーデックがPremiere Elementsでサポートされていない可能性があります。
下記はPremiere Elements 12からの推定です。若干異なるところがあるかも知れません。
①メニューの「ウィンドウ」→「オーディオメーター」を選択し、「オーディオメーター」ウィンドウを開きます。
②タイムラインでその映像クリップを再生してオーディオメーターが振れるか否かを確認します。
オーディオメーターが振れない場合は、その映像素材の音声コーデックがPremiere Elementsでサポートされていないため、音声が出ないと推定されます。
念のためですが、その映像素材を「プロジェクトのアセット」パネルから一旦削除し、再度読み込んでみてください。
やはり音声が出ない場合は、その映像素材は諦めましょう。
振れる場合は、タイムラインからは音声は出力されているが、最終段階で音声が出力されない設定になっている可能性があります。この場合は全てのクリップから音声はでないです。③へ続く。
③メニューの「編集」→「環境設定」→「オーディオハードウェア」を選択し、開いた「環境設定」ウィンドウで「ASIO設定」ボタンをクリックします。開いた「オーディオハードウェア設定」ウィンドウで「スピーカ(・・・・)にチェックが入っていない場合はチェックを入れ、「Realteck ・・・・」はチェックを外します。次に「OK」→「OK」をクリックします。
⑤タイムラインを再生して確認します。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございます😄
何とか音声が出ました!
感謝致します!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは
>何とか音声が出ました!
お役に立てて良かったです。
上記③で直ったのでしょうか。
アップデート等をした時に設定が自動的に変わってしまうことがあるようです。自分で設定をいじっていないので、原因がが分からず困りますよね。私も経験したことがあります。