終了

プレミヤエレメント15で音声をフエードアウトにすると エラーが出てプログラムを閉じてしまう

New Here ,
Dec 07, 2018 Dec 07, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

プレミヤエレメント15で音声をフエードアウトにすると エラーが出てプログラムを閉じてしまう

表示

333

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Dec 07, 2018 Dec 07, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こんばんは、てんまやさん

下記①~③の情報をください。

①OSとそのバージョンを教えてください。。

②エラーの正確な文面またはスクリーンショットを提示ください。

③Premiere Elements 15とのことですので、ここ2年前後は正常に動作していたと思います。その症状は最近発生したと思いますが、その症状が出るちょっと前にPCに何か変更を加えませんでしたか。例えば、OSのアップデート、セキュリティソフトのインストールやアップデート等。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Dec 07, 2018 Dec 07, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

早速のお尋ねありがとうございます

  ① 添付参照お願いします

  ②  動作を停止しました

     

      問題が発生したためプログラムが正しく動作しなくなりました

      プログラムは閉じられ解決策がある場合はウインドウズから通知されます

  ③ 以前 自動的に ウインドウズ10がインストールされまして そのまま使って

     いましたが このソフトが うまく使えなくなりましたので リカバリ してセブン

     に戻しました

   以上ですよろしくお願いいたします

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Dec 07, 2018 Dec 07, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

情報提供有難うございます。

もう少し、情報を教えてください。

>エラーが出てプログラムを閉じてしまう

Premiere Elements 15がこのエラーで終了しても、再度起動して編集出来るのですよね。

>リカバリしてセブンに戻しました

Premiere Elements 15をWindows 7で使用なら、動作保証上は、問題ないですね。

リカバリしたのはずっと以前ですか、またはそのエラー症状が出る直前ですか。

今回のプロジェクトは、従来のプロジェクトより、タイムラインの時間が長い、ビデオトラックの本数が多い、映像・音声素材ファイルが多い等のことはありませんか。

Premiere Elements 15編集時に、ExcelやWord等他のソフトを起動していませんでしたか。

PCのメモリ搭載量は何GBですか。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Dec 07, 2018 Dec 07, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

お返事ありがとうございます

   再度起動後の編集はできます

   

   リカバリーはエラーの出る前です

   時間が長い 等々 はありません 短いものもあります

   エクセル ワード も起動していません

   4Gbです

   なおその他  旧バージョンのプレミヤ エレメント10 では正常です 

   以上よろしくお願いします

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Dec 07, 2018 Dec 07, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

おはようございます

エラーは、リカバリー後のWindows 7+Premiere Elements 15環境で出たということですね。

編集は、推定ですが、1920×1080ピクセルの映像素材を使用し、カット編集、タイトル入れ、一部エフェクトやトランジションをかけたくらいかなと思います。

このエラーをインターネット検索しましたら明確な対応策は見つかりませんでしたが、私、メモリー不足でこのような症状を呈しているのではないかと思います。

メモリーは多すぎても悪いことはありませんので、1920×1080ピクセル編集なら、総量8GBくらいに増設をご検討ください。

なお、Premiere Elements 10は同じPCにインストールされているのでしょうか。10は15に対し、プログラム自体が小さくメモリー使用量が少ない。そのため編集で使用出来るメモリー量が15より大きいためエラーが出なかったのではと思います。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Dec 08, 2018 Dec 08, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ありがとうございました

メモリーの増設を検討したいと思っています

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Dec 08, 2018 Dec 08, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こんばんは

>メモリーの増設を検討したいと思っています

もし、今後メモリー増設された場合は、その結果を書き込んで頂ければ幸いです。

また、メモリー増設は、可能なら総量12GBくらいにしたほうがよりストレスなく編集出来るようになると思います。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Dec 08, 2018 Dec 08, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

分かりましたありがとうございます

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
アドビスタッフ ,
Dec 10, 2018 Dec 10, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

アドビジャパンフォーラムをご利用いただきありがとうございます。

Premiere コミュニティから Premiere Elements コミュニティへ移動いたしました。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Dec 07, 2018 Dec 07, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

横から失礼致します。

このようなシステムエラーへの対処法が書かれたページがありましたので、お試しいただくといかがでしょうか。

システムエラーのトラブル対処方法(Windows 版 Premiere Elements 14/15/2018)

必要システム構成はこちらに記載があります。

Adobe Premiere Elements 必要システム構成

今までお書きいただいた情報によればWindows7でメモリは4GBとのことですので、OSとメモリに関してはクリアしていますね。150kWさんが仰る通りメモリは余裕がある方が快適に使える場合が多いと思うのですが、まずは上記「システムエラーへの対処法」のページにあるAの項目から順にお試しいただくと良いのではないかと思います。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Dec 08, 2018 Dec 08, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ご親切に ありがとうございました

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines