リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
初心者ですmac OS Venturaでpremier Elements2023を使用しています。
動画にチャプターをつけたいのですが、どのように作成するかわかりません。
マーカーもビートマーカーとタイムラインマーカーしかなく、検索してもヒントもないため困り果てています。
よろしくお願いいたします。
こんにちは、Takuochan さん
Premiere Elements 2022までは、メニューマーカー、ビートマーカー、タイムラインマーカーの3種類のマーカーが有ったのですが、2023からはビートマーカー、タイムラインマーカーの2種類に変更になっています。
マーカーの使用方法は下記リンクの文書に記載があります。この文書はちょっと古いようですが、タイムラインマーカーの部分は参考になると思います。2023で文書が更新されていないようです。
クリップマーカーおよびタイムラインマーカーの操作 (adobe.com)
タイムラインマーカーを設定するには、
①時間インジケーターをタイムラインマーカーを設定する時間に移動します。
②「マーカー」と記載されている部分をクリックします。
③開いたメニューから「タイムラインマーカー」→「タイムラインマーカーを設定」→「番号を設定」を選択します。
※タイムラインマーカーには番号を設定できます。個数が複数ある場合は番号を付けたほうが管理しやすくなると思います。
④タイムラインマーカーが時間インジケーターのところに表示されます。
※タイムライ
...こんばんは
>このような表現であればわかりますでしょうか。
DVDやBlu-rayディスクのメニュー付きのようなことですね。
もし、DVDやBlu-rayディスクでそのようなことをやりたい場合は、Premiere Elements 2023のみでは対応できなくなっていますが、市販のオーサリングソフト(下記リンク)を組み合わせれば可能になります。また、PCにDVDやBlu-rayディスクドライブ(書き込み可能型)が搭載されている必要があります。搭載されていない場合は外付けディスクドライブを用意する必要があります。
Mac 用 CD / DVD / ブルーレイ書き込みおよびディスク オーサリング - Roxio Toast
残念ながら、.mp4ファイル等で書き出す場合はそのようなことはできません。
①説明 ②練習 ③実践 ④復習 ⑤終わりに 毎に.mp4ファイルに書き出す方法になります。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは、Takuochan さん
Premiere Elements 2022までは、メニューマーカー、ビートマーカー、タイムラインマーカーの3種類のマーカーが有ったのですが、2023からはビートマーカー、タイムラインマーカーの2種類に変更になっています。
マーカーの使用方法は下記リンクの文書に記載があります。この文書はちょっと古いようですが、タイムラインマーカーの部分は参考になると思います。2023で文書が更新されていないようです。
クリップマーカーおよびタイムラインマーカーの操作 (adobe.com)
タイムラインマーカーを設定するには、
①時間インジケーターをタイムラインマーカーを設定する時間に移動します。
②「マーカー」と記載されている部分をクリックします。
③開いたメニューから「タイムラインマーカー」→「タイムラインマーカーを設定」→「番号を設定」を選択します。
※タイムラインマーカーには番号を設定できます。個数が複数ある場合は番号を付けたほうが管理しやすくなると思います。
④タイムラインマーカーが時間インジケーターのところに表示されます。
※タイムラインマーカーの移動、消去は2番目のメニューのところから出来ます。また、タイムラインマーカーを右クリックすると表示されるメニューからでもできます。さらにタイムラインマーカーをドラッグしても移動できます。
ビートマーカーについては、上記リンクにも若干説明がありますが、残念ながら私には分かりません。
アドビサポート(下記リンク、営業時間;平日9:30~18:00)に問い合わせてみたらいかがでしょうか。
Contact Customer Care (adobe.com)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは
インターネット検索しましたら、天田シロウさんの下記YouTube動画(2020で制作)にマーカーの種類の説明がありますので、ご覧になって下さい。ビートマーカーも少々説明があります。
https://www.youtube.com/watch?v=djudueg_kTk
2023からメニューマーカーが削除されましたが、これはメニューマーカーはDVD製作で使用されており、2023からDVD製作機能が廃止されたために削除されたと思います。
また、YouTube動画には、「クリップマーカー」の説明もあります。2023にも有ります。
また、「正解」をクリックして頂き有り難うございます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご回答いただきありがとうございます。
色々情報まで、後でゆっくり拝見させて頂きます。
仕事の関係で、動画の編集そしてチャプターを作成し、飛ばしたときに次のチャプターにしたかったのですが、難しそうです、、、。
サポートにも問い合わせをしてみます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは
>飛ばしたときに次のチャプターにしたかったのですが、難しそうです、、、。
「飛ばしたときに次のチャプター・・・」、ここの意味が良く分かりません。次のチャプター迄を飛ばし、そのチャプターから再生を開始するということでしょうか。そのよう場場合は、その区間を削除するしか方法がないように思いますが。
宜しければ、サポートに問い合わせた結果を、書き込んで頂ければ幸いです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご返信ありがとうございます。
どのように表現すればいいのかわかりませんが、一つの動画の中で、複数の項目に分けたと考えています。例えば、動画の中で、①説明 ②練習 ③実践 ④復習 ⑤終わりに のように、項目を分け、③の実践にいきなり飛ばせるようにしたり、リピート再生できるようにしたかったのです。
このような表現であればわかりますでしょうか。
そのため、動画を複数に分け飛ばせるようにしたかったのです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは
>このような表現であればわかりますでしょうか。
DVDやBlu-rayディスクのメニュー付きのようなことですね。
もし、DVDやBlu-rayディスクでそのようなことをやりたい場合は、Premiere Elements 2023のみでは対応できなくなっていますが、市販のオーサリングソフト(下記リンク)を組み合わせれば可能になります。また、PCにDVDやBlu-rayディスクドライブ(書き込み可能型)が搭載されている必要があります。搭載されていない場合は外付けディスクドライブを用意する必要があります。
Mac 用 CD / DVD / ブルーレイ書き込みおよびディスク オーサリング - Roxio Toast
残念ながら、.mp4ファイル等で書き出す場合はそのようなことはできません。
①説明 ②練習 ③実践 ④復習 ⑤終わりに 毎に.mp4ファイルに書き出す方法になります。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは
補足ですが、①説明 ②練習 ③実践 ④復習 ⑤終わりに 毎に.mp4ファイルに書き出す方法は、
タイムラインに①説明 ②練習 ③実践 ④復習 ⑤終わりに を順番に並べます。
書き出しと共有で「ワークエリアバーのみを共有」(下下図)にチェックを入れれば、「ワークエリアバー」の範囲のみを書きだすことができます。下上図の例では「②練習」に「ワークエリアバー」を設定していますので、「②練習」のみを書きだすことができます。
※「ワークエリアバー」の範囲は両端の縦棒をドラッグすることで調整できます。