リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Premiere Elements 2019/Photoshop Elements 2019学生版・教職員版を購入したばかりですが
Premiere Elementsのワークスペースが1回も起動できずに勝手に終了してクラッシュレポートの送信画面になります(既に何度か送信しましたが)。
アンインストール後再インストールもやってみましたが症状は不変。
初期動作不良の範疇なので早々に解決策を提示してください。
動作環境は
PC:hp Spectre ×360 13(2017年モデル)
Windows 10 Pro
CPU:intel Core i7 8th Gen
RAM:16GB
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
まずは下記文書を参考にトラブル対処を行い、原因の切り分けをする必要があります。
特に今回の場合はB.以降の確認が欠かせないところです、
別のユーザーアカウントを作る場合は半角英数字のみで構成されたものにしてみてください。
(文書はVer.13のものですが2019でも同様です)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございます。
ご指摘の方法をやってみても、やっぱりうまくいきません。
具体的には、
Aはすべて
B-6についてはコーデックの選択ができないのでテクニカルサポートに問い合わせましたが1時間以上繋がりませんでした。それ以外のB項目はいずれもやってみましたが変わりません。
以上のように八方塞がりですが、今後どうすればよいでしょうか。
返品手続きなども含めて教えてください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは、喜久山和貴さん
assauiseさん、横から失礼します
だめ元ですが、
Creative Cloud Cleaner Tool (下記リンク)を使用してアンインストールし、Premiere Elements 2019を再度インストールしてみましょう。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
常駐ソフト系との競合という可能性もありそうです。
セキュリティソフトもその範疇には含まれるので、可能性のありそうなものは一度アンインストールしてはどうでしょうか。
またはシステム構成ユーティリティで止めてしまうことでの確認も取れます。
システム構成ユーティリティで不要なサービスを停止する(Windows 10/8/7/Vista/XP)
また、最近はあまりないはずですが、データ実行防止の設定で停止する可能性もあります。
(下記の設定とは異なりますが、通常は「重要なWindowsのプログラム及びサービスについてのみ有効にする」で問題ありません)
「データ実行防止」エラーが表示されインストールやアンインストールができない | ESETサポート情報
あとは150kwさんの仰るようにクリーンナップですね。
確実なのはすべて削除での再インストールです。
Adobeに関連するフォルダを全て削除し再インストールする方法
それでも駄目だとしたら、OS自体のダメージということもあり得る話になるので、
自分であればOS初期化まで視野にいれるところです。
最終手段でもあるのですが、クリーン状態にするのが近道でもあるためです。