終了

開くと必ずエラーが発生し、リカバーするプロジェクトについて

エクスプローラー ,
Aug 26, 2021 Aug 26, 2021

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

皆様いつもありがとうございます。

 

最近、絶賛編集中のプロジェクトファイルでよく起きている現象です。

Mac OS big sur 11.2.3

premiere pro 15.4.1

 

映像編集をしてファイル保存。

翌日開く。

ネストシーケンスなどのまとめたクリップシーケンスを触ると必ず重大なエラーのエラーメッセージが出て、プロジェクトがリカバーされる。

リカバーされたプロジェクトを開いてもまたリカバーの繰り返し。

 

対策としては、

新規でプロジェクトを開き、シーケンスなどをうつして保存。

そのあとは、問題なく編集が可能。

premiere終了させる。

 

翌日開きまたエラー。

正直、この繰り返しです。

 

作業は、問題なく進行してますが、

対処法ありますか?

 

ご教授願います。

 

キーワード
FAQ , クラッシュ , パフォーマンス

表示

534

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Aug 26, 2021 Aug 26, 2021

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

エラーの内容から察するに使い方や設定の間違いといった類のものではないと思いますので、もしかするとバグという可能性もあり得ると思うのですが、下記リンク先の内容をお試しいただくといかがでしょうか。

おかしいなと思ったら(Mac OS 版 Premiere Pro CC) 

 

もし、v15.4.0からv15.4.1にアップデート後に症状が出るようになった場合には、v15.4.0に戻すことで解決する可能性があると思います。

 

[追記]

ネストされたシーケンスで問題が起きているようなので解決につながるか否か何とも言えないところではありますが、タイムライン上のクリップの操作で不具合が出る場合にはキャッシュが悪さしている可能性もあるように思いますので、差支えございませんでしたらキャッシュの削除も試す価値があるかもしれません。

Premiere Pro でメディアキャッシュを管理する方法 

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Aug 26, 2021 Aug 26, 2021

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こんにちは、fujikis42953159さん

 

初めて遭遇する症状ですね。

 

下記①②を試してみたらいかがでしょうか。. 

 

①Adobeの文書「おかしいなと思ったら」(下記リンク)の「B. 環境設定フォルダーの再作成」項を行います。❹の次の「注意」項も行ってみます。Premiere Pro CC2021(v15.x)をご使用の場合は、フォルダー名を「15.0」に読み替えてください。

おかしいなと思ったら(Mac OS 版 Premiere Pro CC) (adobe.com)

 

②上記①で改善しない場合は、Premiere Proのアンインストール・再インストールを行います。こと時、環境設定は「削除」または「以前の環境設定を読み込まない」にします。

 

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Aug 27, 2021 Aug 27, 2021

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ありがとうございます。

試す前に、音声系のエフェクトを

入れたことを忘れていました。

 

ボリュームを2dBあげ、

LOUDNESSエフェクトを追加していました。測定の。

 

LOUDNESSを消したら、

うまくいきました。

まだまだ検証していますが。

 

正直、悪さは、なに?

来週も検証しますが、

バージョンアップで必ず何か起こる。

 

正直、疲れますよ。

 

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Aug 27, 2021 Aug 27, 2021

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

本題からは逸れてしまいますが、おっしゃる通りアップデートによって新たな問題が出ることは、Premiere Proに限らずしばしばあります。私も最近他社製のソフトの不具合で少し痛い目に遭いました。

 

あくまで私個人の印象なのですが、「最新版が出たらすぐにアップデートした方が良い(むしろしなければならない)」というお考えをお持ちの方が意外と多い気がしております。

もちろん、マイナーアップデートは既知の不具合の改善が盛り込まれていることも多いのであながち間違いではないのですが、現状不具合で悩まされていたり新たに追加された機能が必須な場合を除いては、旧バージョン(現段階ではv.14.9)を使用した方がリスクが少ないという考え方もあります。

 

私自身も、レギュラー仕事は未だv14.9で行っています。こういった「旧バージョンを使う」ということは業務で使われている方の間ではわりと一般的なことだと思います。

新バージョンに振り回されて疲弊されることが多々あるようでしたら、安定した(既知の不具合がほほ解消されている)一つ前のバージョンをお使いいただいて、v15.xが安定してきたころに乗り換えるようにするのも一つの方法だと思います。

 

※下記リンク先の一番下にある「●最新バージョンへのアップデートはすぐにやった方がいいの?」という章でも、そのような使い方が紹介されています。

Premiere Pro アップデート後によくあるお問い合わせについて 

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Aug 27, 2021 Aug 27, 2021

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

すみません、先に本題から逸れた返信をしてしまいましたが、本題の方でもひとつ気になりましたので改めて返信してみます。

 

>LOUDNESSエフェクトを追加していました。測定の。

 

とのことなので、以前からあるtc electronicの「Loudness Radar」のことかと思うのですが、最近追加されたカタカナ表記の「ラウドネスメーター」で置き換えていただくといかがでしょうか。

 

また、これらのメーターはオーディオトラックミキサーの任意のトラックもしくはサブミックスや最終ミックスに差し込んで(fxというところに入れて)使うと便利だと思うのですが、もし仮に全体のミックスのレベルを見るためにネストしてクリップエフェクトとしてお使いのようでしたら、ネストせずオーディオトラックミキサーのミックス(もしくはサブミックス)にインサートしてお使いいただくといかがでしょうか。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Aug 30, 2021 Aug 30, 2021

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

ソフトのことだけですが、

Ckunさんもおっしゃられていますが自分もメインで使用するVerは基本的には半年以上立ってからか、最新から1個したにしております。

最新の機能は魅力は多いのですが、それよりも安定した挙動がされないという方が重要なので、、、

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Aug 27, 2021 Aug 27, 2021

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

関係ないかもしれませんが、Big Surの最新バージョンは11.5.2になっているので、アップデートを試してはどうでしょう。
macOSのメジャーバージョンアップは、互換性に問題が出る場合があるので注意が必要ですが、マイナーバージョンアップはOSの不具合が改善されるので常にアップデートされた方が良いと思います。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines