終了

ここの赤い線はなんですか?

Community Beginner ,
May 16, 2025 May 16, 2025

画像のように、なぜかこの区間だけ、赤い線となってしまいます。

操作に問題はないようなのですが、気になって仕方がありません。

 

 

キーワード
FAQ , エラー・問題 , 操作方法・手順
104
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , May 16, 2025 May 16, 2025

この線の部分は「レンダリングバー」と呼ばれるものでして、赤くなっている部分は「GPU高速処理ができないタイプのエフェクト・素材(フレームサイズが巨大など)がある箇所」もしくは「処理が重いエフェクトなどがある箇所部分」と捉えていただくと良いのではないかなと思います。

シーケンスのレンダリングとプレビュー 

FAQ: Why do I have a red or yellow bar over my seq... - Adobe Community - 3540298  

 

パソコンのハードウェア構成によっては、赤くなっていても比較的スムーズに再生できることもあるので、必ずしも実際の再生の重さに直結するものでは無く、あまり気になさらなくても大丈夫だと思います。

(黄色か赤かに関わらず、再生が滑らかではない場合は、プレビューレンダリングしていただければ改善されると思います。)

 

一方で、LogやHDR素材を扱う場合には、意図せずGPU処理できないエフェクト(階調が落ちる可能性がある)を使っているかもしれない箇所の洗い出しにも使えるといった側面もございます。

翻訳
Community Expert ,
May 16, 2025 May 16, 2025
最新

この線の部分は「レンダリングバー」と呼ばれるものでして、赤くなっている部分は「GPU高速処理ができないタイプのエフェクト・素材(フレームサイズが巨大など)がある箇所」もしくは「処理が重いエフェクトなどがある箇所部分」と捉えていただくと良いのではないかなと思います。

シーケンスのレンダリングとプレビュー 

FAQ: Why do I have a red or yellow bar over my seq... - Adobe Community - 3540298  

 

パソコンのハードウェア構成によっては、赤くなっていても比較的スムーズに再生できることもあるので、必ずしも実際の再生の重さに直結するものでは無く、あまり気になさらなくても大丈夫だと思います。

(黄色か赤かに関わらず、再生が滑らかではない場合は、プレビューレンダリングしていただければ改善されると思います。)

 

一方で、LogやHDR素材を扱う場合には、意図せずGPU処理できないエフェクト(階調が落ちる可能性がある)を使っているかもしれない箇所の洗い出しにも使えるといった側面もございます。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines