リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Premiere Pro CC2019(13.0)においてメインタイトルに[リニアワイプ]を適用し、タイトルの文字が左から右に徐々に現れるようにしたいのですが、「この処理を行うと、既存のキーフレームが削除されます。続行しますか?」という警告が出て、[リニアワイプ]を適用することができません。
具体的には、[変換終了]の時計アイコンをクリックし100%と入力した後、1秒進めたところで再び[変換終了]の
時計アイコンをクリックすると警告が出る状況です。
使用しているOSはwindows10, グラフィックドライバーはIntel(R) HD Graphics 620(バージョン:25.20.100.6576)です。
ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
こんにちは、osya-tkさん
>具体的には、[変換終了]の時計アイコンをクリックし100%と入力した後、1秒進めたところで再び[変換終了]の時計アイコンをクリックすると警告が出る状況です。
一連のキーフレーム作成作業で、2回めに「アニメーションのオン/オフ(時計、ストップウォッチ)」アイコンをクリックすると、その警告メッセージが表示されます。「既に作成してあるキーフレームを削除して良いですか」という意味です。
このような場合は、「アニメーションのオン/オフ」アイコンをクリックするのではなく、変換終了の数値を変更します(下図の上赤枠部)。
このままでは、文字が右側から現れますので、左から現れるように、ワイプ角度を「270.0°」にします(下図の下赤枠部)。
別案として、「クロップ」エフェクトをかけ、「右」にキーフレームを打つ方法もあります。
下下図のイメージのような場合、キーフレームの値は開始は90.0%、終了は10.0%くらいです。
ちょっとおせっかいですが、愚策「キーフレームの作成方法(初級編)」マニュアルをご覧ください。マニュアルは下記リンクからダウンロードできます(ダウンロード期限;2019
...リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは、osya-tkさん
>具体的には、[変換終了]の時計アイコンをクリックし100%と入力した後、1秒進めたところで再び[変換終了]の時計アイコンをクリックすると警告が出る状況です。
一連のキーフレーム作成作業で、2回めに「アニメーションのオン/オフ(時計、ストップウォッチ)」アイコンをクリックすると、その警告メッセージが表示されます。「既に作成してあるキーフレームを削除して良いですか」という意味です。
このような場合は、「アニメーションのオン/オフ」アイコンをクリックするのではなく、変換終了の数値を変更します(下図の上赤枠部)。
このままでは、文字が右側から現れますので、左から現れるように、ワイプ角度を「270.0°」にします(下図の下赤枠部)。
別案として、「クロップ」エフェクトをかけ、「右」にキーフレームを打つ方法もあります。
下下図のイメージのような場合、キーフレームの値は開始は90.0%、終了は10.0%くらいです。
ちょっとおせっかいですが、愚策「キーフレームの作成方法(初級編)」マニュアルをご覧ください。マニュアルは下記リンクからダウンロードできます(ダウンロード期限;2019/08/19)。
Premiere Pro CS5用にExcelファイルで作成してありますが、CCでもほぼ同じです。参考になれば幸いです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご丁寧に回答いただきありがとうございます。
参考書には、2回目も「アニメーションのオン/オフ」アイコンをクリックすると書かれていたんですが……。
変換終了の数値を変更することで解決いたしました。
初歩的な質問ですみません、ありがとうございました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お早うございます
>変換終了の数値を変更することで解決いたしました。
お役に立てて良かったです。
>参考書には、2回目も「アニメーションのオン/オフ」アイコンをクリックすると書かれていたんですが……。
前後の文脈から判断しないと、何とも言えませんが。
一般的なキーフレームの打ち方は、次の通りです。
1個目
再生ヘッドを所定の時間に移動し、パラメーターの数値を設定して「アニメーションのオン/オフ」アイコンをクリックします。すると、再生ヘッドの時間にキーフレームが打たれます。
2個目以降
再生ヘッドを次の時間に移動し、パラメーターの数値を変更します。すると、再生ヘッドの時間にキーフレームが自動的に打たれます。
是非提示した愚策マニュアルをご覧ください。
キーフレームを自在に操れるようになると、オブジェクトを動かしたり、エフェクトのかかり具合に変化を付けることができ、作品のレベルを引き上げることができます。もちろん編集も楽しくなると思います。
>初歩的な質問ですみません、ありがとうございました。
いえ、とんでもございません。分からないことがありましたら、お気軽にフォーラムへお立ち寄りください。
【補足】
osya-tkさんの場合、「変換終了」の値は、提示頂いたスクリーンショットの文字配置から判断して、開始は「85.0%」前後、終了は「15.0%」前後くらいかなと思います。これらの値は数値の上をスクラブして決めると良いです。
Premiere Pro は、アップデートしない理由がない限り、最新版のv13.1.4にアップデートされると良いです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
補足までしていただき、本当に助かります。
Premiere Pro を使い始めてまだ3日程度の超初心者ですが、とてもためになりました。
これから動画編集頑張りたいと思います、ありがとうございました。