終了

アドビフォントのある書体が突然使えなくなりました。

Contributor ,
Jan 24, 2022 Jan 24, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

VDLロゴナ、というアドビフォントを使っていましたが、

本日18時半頃に突如使えなくなりました。

 

今回はログアウトして再度ログインしても、

異なる細字のゴシックになってしまっています。

 

再度ログイン以外に解決方法があれば、ご教示ください。

 

OS:Windows10

プレミアのバージョン:14.0

 

 

表示

578
翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 24, 2022 Jan 24, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

下記リンク先の、「使用しなくなったアクティブなフォントを再インストールする方法」にそってご確認いただくといかがでしょうか。

フォントの管理 (https://helpx.adobe.com/) 

 

Premiere Pro Ver.14.0は既にサポートされていないバージョンですので、上記リンク先に書かれている旧バージョンの Creative Cloud またはサードパーティ製のアプリケーションでアドビのフォントを使用している場合は、一定期間使用されていないフォントが Creative Cloud によって定期的にクリーンアップされます。に該当する可能性があるように思います。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Contributor ,
Jan 24, 2022 Jan 24, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Ckun様 お疲れ様です。ありがとうございます。

 

よく見た所、なぜかシーケンス上にロゴナの書体がそのまま生きている部分と、

生きてない部分がございます。(ロゴナ、と表示が出ているのに)

 

ですので、書き出し済みのモーショングラフィックスからロゴナのものを出して、

生きてない部分へレイヤーで重ねると、なぜか生き返りました。

(使わないスーパーは目隠しして対応が楽なので、そうさせていただきました)

 

バージョンアップしたいところですが、技術スタッフに相談したところ

もバージョンを上げるとバグが増えるので、2019を使用し続けているとのことでした。

(僕の取引先の2局は、今後もバージョンを上げる予定はないそうです。)

 

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 24, 2022 Jan 24, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

あまりよくわからない状況ではありますが、回避策が見つかったようで何よりです。

 

以下、蛇足ですが……、放送局の編集室の場合、映像編集機は外部ネットワークへの接続がされていないはずなので、Adobeとの契約・ライセンス認証の仕組みと(おそらく直近2バージョンより前のバージョンのインストーラーを保有できる契約なのだと思います)、セキュリティリスクにさらされず旧バージョンのOS・ソフトウェアの使用を続ける方法があるという面で、一般のユーザーとはやや異なるのではないかと思います。

(私が取引のある局は、一部の制作系を除いて他社製品をメインで使用しているので、局でのAdobe製品の使用状況には詳しくないです。)

 

Adobe CCの直近2バージョンより前のバージョンを使用している局とプロジェクトファイルでやり取りする場合、Adobe CCの個人ユーザーは仕事上のリスクが高いのではないかと思います。

(パソコンの急な故障や不調で、買い替えや修理をしても局に持ってゆくプロジェクトが作成できず、お仕事ができなくなる可能性があるという意味で……。)

 

おそらく局の技術の方もそのあたりは把握済みだと思いますので、万が一の際に番組搬入が間に合わないという局側のリスクを避けるためにも、何かしらの代替方法を相談&事前検証しておいた方が良いのではないかと、老婆心ながら思います。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines