リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
いらすとやというフリー素材のイラストを動かしたいのですが、プレミアプロで可能なのでしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
プレミアプロで静止画に動きをつけることは、基本的には可能です。
とは申しましても、どのような動きをつけたいかにもよりますので(まるでCGのような複雑な動きをつけるのは、After Effectsの方が良いかもしれない、など)、具体的にどのように動かしたいかお書き添えいただくと、的確な返信が付きやすくなると思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
早速ご回答いただきありがとうございます。
以下の動画のように簡単な動きを加えたいと思っております。
https://www.youtube.com/watch?v=hnr7t9jtrlU
よろしくお願いいたします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
冒頭あたりの縦方向に歪むような動きは、全く同じではありませんが、簡易的にはこの程度のキーフレームでもそれらしくできると思います。
(横のスケールも変化させると、少し横に膨らむ動きも付きます。)
その他の動きも、「モーション」タブ内の操作で似たようなことはできると思いますが、場合によってはAfter Effectsの方が楽な場合もありますし、After Effectsの方が楽な加工でも、全体の編集の流れの面でPremiere Proでやってしまった方が手っ取り早いこともあるかと思います。
まずは、Premiere Proのキーフレームの使い方をご確認いただくと、操作のイメージがしやすくなると思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご丁寧にありがとうございます。
早速実践させていただきます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
その他にPrで動かす方法として、好みがあるかと思いますがエフェクト/ビデオエフェクト/ディストーションという中に入っているエフェクトが数値をいじるだけで変化する効果が多いです。
下記は「球面」を使用したサンプルです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは、BOYMIYAさん
推定ですが、オブジェクトをA地点からB地点へ移動させるのは作成できたのではと思いますが、オブジェクトの下端を基準にして垂直方向へ伸縮する方法に苦戦しているのではと思います。違っていたらごめんなさい。
その場合は次のように行います。
①対象のクリップを選択し、「エフェクトコントロール」パネルを開きます。
②「モーション」の「アンカーポイント」プロパティを選択します。すると、「プログラムモニター」のオブジェクトの中心に「アンカーポイント」マークが表示されます。
③「アンカーポイント」マークをオブジェクトの下端までドラッグします。この時「位置」と「アンカーポイント」プロパティの数値が同時に増減します。
④「モーション」の「スケール」プロパティの数値を増減させると、オブジェクトは「アンカーポイント」マークを基準にして水平方向と垂直方向へ伸縮します。どちらか一方のみ伸縮させる場合は、「スケール」の「縦横比を固定」のチェックを外し、どちらかの数値を増減させます。垂直方向へ伸縮させる場合は「スケール(高さ)」プロパティの数値を増減させます。