リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お早うございます、はるちゃん0205さん
画像クリップとカラーマットクリップをネストし、ネストしたクリップにトランジションをかけたらいかがでしょうか。
✱ネストするには両クリップを選択し、その上で右クリックして開いたコンテキストメニューから「ネスト」を選択します。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
おはようございます
試してみたのですが改善しませんでした。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ライトリークの場合、画像とライトリークの素材を描画モード「スクリーン」で合成しているので、ライトリークの素材より明るい色の画像だと画像の色が表示されます。
白より明るい色はないので、白い画像にライトリークを適用しても白になってしまいます。
白を黒っぽい色に変更して試して下さい。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
そうなのですね...
ならそもそも白画像にライトリークをかける方法はないんですね...
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
私の使用しているPremiereのバージョンは、トランジションにライトリークがない為どのような動作かわからないので参考ですが、
もし、手動でライトリークの効果を付けるなら、エフェクト「計算」と「単色合成」を使用します。
・下に配置した画像:
・上に配置した画像:
・上に配置した画像にエフェクトを追加して、トランジションの開始位置では下図の設定をします。
描画モードはどちらのエフェクトも「加算」。
2つ目のレイヤーは、下にあるレイヤーの番号を選択。
・各不透明度の設定を変えるとライトリークの効果が出ます。
白色の部分は、2つ目のレイヤーの不透明度を50%に設定して透けさせているので白い面になるのを防げます。
各不透明度の設定は、好みで調整して下さい。
・トランジションが終了する時の設定は、下図になります。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
150kwさんとMukaidaさんからご説明頂いているので、あとはその応用となると思います。
まず、トランジションなので他の映像とのシーンチェンジに使う場合には、カラーマット白100%でもうまくゆくと思います。
黒味からライトリークをかけたい場合には、ブラックビデオを使っていただくとよいのではないかと思います。
※現状のやり方で白を85%程度にする方法もありますが、その場合背景は「黒」ではなく「透明」という扱いであることに注意が必要になります。少々ややこしいのですが、ブラックビデオとの間に適用する場合と、下に黒味をおいて適用する場合と、下に何も置かず適用する場合では、最終的に得られる効果が変わってきます。
白を85%にして、下のレイヤーに何も置いていないとこのようになります。