リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
物・場所をトラッキングさせるために、
エフェクトコントロールパネルで、
モーションの位置指定を行おうとしました。
今回の図で言うと
↑炭やきのあと
というテロップを動画に従って動かしたい
位置指定するのに、
X軸やY軸の数値を指定するのは面倒なので、
左の画面で動かしてキーフレームを打ってみたのですが、
様々な場所にテロップを動かして、どこでキーフレームを打っても、
1920と1080の数値が変わりません。
↑伝わるでしょうか。
キーフレームは打てるんですが、
位置の数値と左の画面が一緒に動いてくれない、、、。
よろしくお願いします。
プレミアver 25.1
mac OS 15.3.1
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは、ayane_5857 さん
①「ビデオ」の「モーション」の「位置」にキーフレームを打っていますが、打つところはここではありません。
まず、「位置」に打ったキーフレームを削除し、数値をリセットします。
「モーション」の「位置」の左端の「アニメーションのオン/オフ(ストップウォッチ)」アイコンをクリックし、開いた「警告」ウィンドウで「OK」をクリックします。
するとキーフレームが削除されます。
②「モーション」の右端の「左向き半円アイコン」をクリックします。すると「モーション」内の各プロパティの数値がリセットされます。
③「テキスト(↑炭焼きのあと)」の「トランスフォーム」の「位置」にキーフレームを打ちます。
*キーフレームを打つ方法
①再生ヘッドをアニメーション開始時間へ移動します。
②テロップをアニメーション開始位置へ移動します。
③「位置」の「アニメーションのオン/オフ(ストップウォッチ)」アイコンをクリックします。これでキーフレームがアニメーションの開始時間に打たれます。
④再生ヘッドをアニメーションの次の時間へ移動します。
⑤テロップをアニメーションの次の位置へ移動します。するとキーフレームが自動的に打たれます。
⑥上記④⑤を繰り返します。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご回答ありがとうございます。
色々な動画を参照していると
モーションで動かしていたので、
モーションを選択していました。
おそらくですが、
動画内で選択されていたものが
動画そのもので、
テロップ自体が選択されていなかったので
動かなかったものと思います。
ご回答いただいたのにすみませんでした。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
>色々な動画を参照しているとモーションで動かしていたので、モーションを選択していました。
一般的には、映像や画像は「モーション」で動かします。「グラフィック」はありません。
シェイプやテロップ等のグラフィック関係は3種類の方法で動かせます。
①グラフィックのベクトルモーションでは、テロップやシェイプは同時に動きます。拡大では、映像・画像の劣化はありません。
②グラフィックの各テロップや各シェイプでは、それぞで別個に動きます。拡大では、映像・画像の劣化はありません。
③ビデオのモーションでは、テロップやシェイプは同時に動きます。拡大では、映像・画像の劣化はあります。
>おそらくですが、動画内で選択されていたものが動画そのもので、テロップ自体が選択されていなかったので動かなかったものと思います。
その通りですね。上記①と②の場合は、テロップのテキストレイヤー(「プロパティ」パネルまたは「エフェクトコントロール」パネル)を選択する必要があります。
また、「グラフィック」の設定を行う場合は、「ビデオ」の「モーション」がリセットされていることを確認しておくと良いです。