終了

オーディオクリップの左右に別々の音声が割り振られているときの調整方法について

New Here ,
Mar 24, 2025 Mar 24, 2025

いつもお世話になっております!

 

1つのオーディオクリップの左右で違う音が振り当てられている際の、
音量調整についてご質問です!

 

下記のように1つの撮影素材にピンマイクで収録したAさんとBさんの音声が
LとRに振り分けられている素材があるのですが、

こういったときにLとRの音量を合わせる事は可能なのでしょうか?

 

CleanShot 2025-03-25 at 14.29.08.jpeg

 

例えばエフェクト>オーディオエフェクト>スペシャル>

右(左)チャンネルを左(右)に振るを使用すれば

LとRの音量を合わせることはできるのですが、
AさんBさんどちらか片方の音声が小さく聞き取りにくくなってしまいます。
※LとRで別々の人の音声が振り分けられているため、片方を採用するともう片方は直接のピンマイクではなく隣の人のピンマイクに回り込んだ音声の為

※AさんとBさんが同時に話すシーンもあります

 

編集の段階で対応するのは後処理に手間がかかるので、
撮影時点で改良できると良いのですが提供されている素材の為、
今回は編集段階で対応可能な方法がもしあればお伺いできればと思い
質問させていただきました!

 

何卒、よろしくお願いいたします!

キーワード
オーディオ
96
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Mar 24, 2025 Mar 24, 2025

こんにちは、kazuma_n さん

 

まず、OSとそのバージョン、Premiere Proのバージョン(v24.5、v25.1等)を教えていただけますか。

 

>今回は編集段階で対応可能な方法がもしあればお伺いできれば・・・

 

①オーディオクリップ右上の「fx」バッジを右クリックし、開いたコンテキストメニューから「パンナー」⇒「バランス」を選択します。

150kw_0-1742885348994.png

*「fx」バッジが非表示の場合は、タイムラインヘッダー部上の「レンチ」アイコンをクリックし開いたメニューから「FXバッジを表示」を選択してチェックを入れると表示されます。

150kw_0-1742886020757.png

 

②オーディオクリップのラバーバンドが「バランス」に変わりますので、ラバーバンドを上下にドラッグで移動して左右の音量を調整できます。

また「エフェクトコントロール」パネルの「オーディオ」の「パンナー」でも「スライダー」を左右に振ることにより調整できます。

*調整が終了したら「ボリューム」に戻しておくと良いです。

150kw_1-1742885493550.png

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Mar 25, 2025 Mar 25, 2025
最新

2人のトークでLとRに分けて収録することは結構一般的なものでして(現場ミックスだと、一人がしゃべっているときにもう一人の咳や鼻息が気になっても後から下げられないので……)こういったケースでは、編集を始める前に音声を「ステレオ×1」から「モノラル×2」に変更して、それぞれ別のトラックに貼りつけられたクリップで扱うケースが多いと思います。

 

今回はすでに「ステレオ」でシーケンスに貼り付けなさっているので、音声の貼り直し(マッチフレームでひたすら貼りなおす作業)を行うべきか否か悩むところですが、そこまでしなくてもオーディオトラックを一つ追加し、添付していただいた画像のA2の内容を丸ごとコピペし、A2のクリップのステレオ音声を両方とも「L」、コピペしたトラックのクリップのステレオ音声を両方とも「R」にしてやることで別々にコントロールできます。

 

文章で書くとややこしいのですが、手順的にはさほど手間はかからないと思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines