終了

カメラワークのミスをカバーする作業について

参加者 ,
Jul 02, 2023 Jul 02, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

素材データの撮影中に、カメラワークでミスをしてしまいました。

対象者のトーク中に一瞬、カクツキが入ってしまったので、

その部分に自然なエフェクトをかけたいのですが、

何かおすすめの方法はありますでしょうか?

*クリップ内でカクツいた場面に編集点(カット線)を入れ、その部分にクロスディゾルブを挿入しても効果がかからず、何も変わらない状態です。

 

 

キーワード
操作方法・手順

表示

139

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jul 02, 2023 Jul 02, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

まず、

>*クリップ内でカクツいた場面に編集点(カット線)を入れ、その部分にクロスディゾルブを挿入しても効果がかからず、何も変わらない状態です。

 

こちらについては、単純に編集点を入れただけでクロスディゾルブをかけても全く同じ映像同士がクロスするだけなので、何も変わらない結果となります。

 

実際の映像次第ではありますが、カクツキが発生する部分をだいたいの中心として前後に編集点を入れて10~20秒程度のクリップにして、ワープスタビライザーで修正できるかご確認いただくといかがでしょうか。

動画の手ブレを補正する方法|Adobe Premiere Pro 

 

もしうまくカクツキがとれてもつなぎ目に違和感が出るので、多少の画質劣化はありますが違和感がない程度に拡大して使用することで、「寄り」のカメラとの2カメ撮影風にしてしまうという手もあります。

 

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
参加者 ,
Jul 10, 2023 Jul 10, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ご返答いただきまして、ありがとうございます。

ご教示いただきましたワープスタビライザーを使用する方法で、何とか解決できました。

有難うございました。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jul 10, 2023 Jul 10, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

無事回避できたようでなによりです。

 

こういったケースでは、なかなかうまくゆかないことも多々あるので、収録時にメインのカメラとは別アングルでスマホを固定して撮っていたりしますと、トラブル対応以外にも編集点を自然にするなど、何かと役に立つかもしれません。

(YouTubeなどではあまり気にせず同ポジでカットしたりしてますが、編集箇所でカメラを切り替える手法を使いますと、滑らかにつながって見えるといった効果があります。)

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
参加者 ,
Jul 10, 2023 Jul 10, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ご教示いただきまして有難うございます。

ご提案いただきましたように、今後は別アングルでのカメラ設置も考慮してみようと思います。

自然な編集ができるように努めてみます。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jul 18, 2023 Jul 18, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

ワープスタビライザーでも改善が見込めないショットの場合にはAfterEffectsを使用することでより高度に編集が行なえますので頭の片隅にでもおいておいて頂けると便利かと!

https://www.youtube.com/watch?v=OwIeS52nHoU

 

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines