リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
位置のキーフレームを二フレーム進んでキーフレームまた二フレーム進んでキーフレームを打つというのを動画でレクチャーされたのですが、指定の数フレームをすすませて、キーフレームを打つ方法がわかりませんでした。
ご指南よろしくお願いいたします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは、BOYMIYAさん
ここでは、オブジェクトの移動で、「モーション」の「位置」に0フレームからキーフレームを打つ方法を説明します。
①再生ヘッドを「タイムライン」パネルの左端(0フレーム)へ移動します。
②対象のビデオクリップを選択し、「エフェクトコントロール」パネルを開きます。
③「エフェクトコントロール」パネルの「モーション」の「位置」の数値でオブジェクトの位置を決めます。
④「位置」の「アニメーションのオン/オフ」アイコンをクリックします。すると、再生ヘッド位置に「1個目のキーフレーム」が作成されます。
⑤再生ヘッドを次の時間に移動します。「右矢印キー」を押すごとに再生ヘッドは押した数のフレーム数進みます。また、「Shift+右矢印キー」を押すと指定したフレーム数進みます。
※指定したフレーム数は、「環境設定」→「再生」の「SHIFT+左右カーソル移動量」で指定します(下図赤枠部)。
次に、「位置」の数値を変更してオブジェクトを移動します。すると、2個目のキーフレームが自動的に作成されます。
※オブジェクトの移動は、「モーション」の文字の上をクリックすると「プログラムモニター」に青色のバウンディングボックスが表示されますので、そのボックスの内部をドラッグしてもできます。
⑥再生ヘッドを次の時間に移動します。移動は、「右矢印キー」または、「Shift+右矢印キー」を押します。
次に、「位置」の数値を変更するか、バウンディングボックスをドラッグしてオブジェクトを移動します。すると、3個目のキーフレームが自動的に作成されます。
⑦同様にして順次進めます。
※記載後に思ったのですが、キーフレームの作成方法は説明しなくても良かったのではと思いますが、記載してしまいましたのでそのままにしておきます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
早速のご返答ありがとうございます。
実践させていただきます。
非常にわかりやすい解説ありがとうございました。