終了

クロスディゾルブがブラックアウトしてしまう

New Here ,
Dec 17, 2017 Dec 17, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

クリップの中間で設定したクロスディゾルブが、ブラックアウトしてしまいます。

CC2018を新規インストールして使い始めた為、このバージョンの問題のように思っていますが、、、

どなたか、同様の症状が出た方はいらっしゃいますか?

編集環境は下記です。

PCは、MacBookPro 15inch(2017)

OSは、MacOS Sierra(10.12.6)

ソフトは、Premiere CC 2018(12.0.0)

素材は、AVCHD 1920×1080 60p

表示

2.6K
翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Dec 17, 2017 Dec 17, 2017

マシンスペックは低いものの、OSとPremiereのバージョンが同じ環境が手元にありましたので、AVCHD 60pの素材で試してみました。

macOS Sierra 10.12.6, Premiere Pro CC 12.0.0 (ビルド224)

MacBook Pro 15 Retina, Mid 2012, i7 2.3GHz, メモリ8GB, GT650M

こちらの環境では、特に問題なく表示されるようです。

1218_02.png

新しいMacをお使いなので、GPUが影響しているようにも思います。もし、まだお試しになってなければ、「ファイル」メニュー→「プロジェクト設定」→「一般」でレンダラーの設定を変更すると挙動が変わるかもしれません。

1217_01.png

投票

翻訳
Community Expert ,
Dec 17, 2017 Dec 17, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こんにちは、450193さん

私、Windows 10、Premiere Pro CC2017年10月リリースの組み合わせで、AVCHD 1920×1080 60p映像を用いて試しましたが、正常でした。

推定ですが、PCスペックに対し、映像の負荷が高すぎるような気がするのですが。

プログレッシブではなく、インターレース映像で試してみたらいかがでしょうか。

違っていたらごめんなさい。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Dec 17, 2017 Dec 17, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

>150kwさん

PCスペックは、Core i7 2.9GHz、メモリ16GB、

グラボRadeon Pro 560 4096MBなので、

FullHD編集にはじゅうぶんなスペックかと思います。

SSDの空き容量も432GBありますので、

容量不足でキャッシュが書き込めないなどでもないと思っています。

デスクトップでCC2017を使っていますが問題なかったので、

OSの問題かCC2018の問題だと思います。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Dec 17, 2017 Dec 17, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こんばんは

原因を探るには、いろいろなことを試されると良いと思います。下記①②③等。

①>FullHD編集にはじゅうぶんなスペックかと思います。

Full HDでも60p(プログレッシブ)ですと、60i(インターレース)に比較し単純に倍以上の負荷がかかると思います。ビットレートを上げていればなおさらです。

ですから、一度負荷の少ない60i映像で試されたらいかがでしょうかと言ったのですが。

②他のトランジションをかけて試してみます。

③Mercury Playback Engineが「GPU高速処理」に設定してあったら「ソフトウェア処理」に変更してみます。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Dec 17, 2017 Dec 17, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

マシンスペックは低いものの、OSとPremiereのバージョンが同じ環境が手元にありましたので、AVCHD 60pの素材で試してみました。

macOS Sierra 10.12.6, Premiere Pro CC 12.0.0 (ビルド224)

MacBook Pro 15 Retina, Mid 2012, i7 2.3GHz, メモリ8GB, GT650M

こちらの環境では、特に問題なく表示されるようです。

1218_02.png

新しいMacをお使いなので、GPUが影響しているようにも思います。もし、まだお試しになってなければ、「ファイル」メニュー→「プロジェクト設定」→「一般」でレンダラーの設定を変更すると挙動が変わるかもしれません。

1217_01.png

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Dec 18, 2017 Dec 18, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

>Ckunさん

>150kwさん

丁寧なご回答ありがとうございます。

お二方の回答にあったGUPレンダラーをソフトウェアに変更したら、

通常のクロスディゾルブで処理できるようになりました。

ありがとうございました。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Dec 18, 2017 Dec 18, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

解決なさったようで何よりです。

しかしながら、レンダラーをソフトウェアにすると大抵の場合GPUより遅くなってしまうのが難点なので、OpenCLかMetalかどちらかで動くとより良いのですが、どちらもダメでしたでしょうか。

個人的に新しいMacには大変興味があるのですが、Adobe製品を使う際のGPU周りの挙動がよくわからず、躊躇しております。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Dec 18, 2017 Dec 18, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

>Ckunさん

ありがとうございました。

レンダラーは3パターン全部試した結果、ソフトウェアのみが正しく動作しました。

おっしゃるようにプレビュー再生が重くなってしまってちょっと残念ですが、

ノートPCですし仕方ないかなと割り切っています。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Dec 18, 2017 Dec 18, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

450193さんへ

ご返信ありがとうございました。ソフトウェア以外はダメでしたか……

新しいGPUに対応するには、もう少し時間がかかるのかもしれないですね。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Dec 18, 2017 Dec 18, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

タッチバーの一連の症状全然改善しないですよね、、、

VRを使わないのであればCCの古いVerで試してみてはどうでしょうか?

Sierraなこともあり2017が問題なく使えるようであればひとまずそちらで編集しているのが良いかもしれません。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Dec 18, 2017 Dec 18, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

>UY320さん

今のところVRを使う予定はないので、

現在のプロジェクトが落ち着いたらCC2017にするつもりです。

何でも最新版というのも問題ですね。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines