リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
【現状】
画面が4分割されるように画像を4枚配置し、それぞれ「クロップ」をかけて枠を固定した後に、「トランスフォーム」(エフェクトの位置は「クロップ」より上)でズームをすると、画像がガクガク細かく動きます。。
改善策をご存知でしたら教えていただきたいです。
または上記以外の方法で、複数画像の枠を動かさずにズームする方法があれば教えていただきたいです。
【補足】
①プレビューでも書き出しでもガクガクします。
②画像のサイズは重くないと思います。(1920×1080にリサイズしても症状は変わらず)
③枠を気にせず、普通にモーションのスケールを調整してズームすると、滑らかに動きます。
④クロップではなく、マスクで枠を決めた後に「トランスフォーム」でズームしても、同じようにガクガクします。
どうぞよろしくお願いいたします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
状況のご返信、ありがとうございました。
レンダラー絡みでこういった動きには心当たりがあるのですが、私の記憶が曖昧で具体的にどのようなケースだったかが思い出せず(すみません……)、最終的に書き出した映像では症状が出なかったようなおぼろげな記憶がございまして、今回のケースとは異なるかもしれません。
念の為、タイムライン上部のレンダリングバーの色が黄色か緑のどちらかということと、他に併用しているエフェクトがあればその種類、プロジェクト設定-レンダラーの設定状況をお教えいただけますと、何か解決につながるヒントが得られるかもしれません。
また、お使いのmacOSとPremiere Proのバージョンなども有益な情報になりうるので、下記リンク先もご参考にしていただければと思います。
【質問テンプレート】コピペして使ってください☺︎ - Adobe Support Community - 11369772
ちなみに、M1 Mac, macOS13.5, Premiere Pro v23.6.0の環境では、800%に拡大しても目立ったガタつきはみられませんでした。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは、yachita さん
推定ですが、1920×1080サイズの画像を4枚使用しているのに対し、PCの性能が少々不足気味ではないでしょうか。
対応としては、
①画像サイズを画像編集ソフトで960×540にリサイズして使用します。
②または、960×540サイズのシーケンスを4個作成して元のシーケンス内で4分割で配置し、それぞれに1920×1080サイズの画像を入れます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご回答いただきありがとうございます。
ご提案いただいた①では症状の改善は見られませんでしたが、
②を参考に、一度ネストにするということを挟んだらスムーズな挙動になりました!
(この時、ネストされたシーケンスのサイズは1920×1080で問題ありませんでした)
根本的な原因は分からずじまいですが、とりあえずの打開策を発見できましたので大変助かりました。ありがとうございました!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは
>②を参考に、一度ネストにするということを挟んだらスムーズな挙動になりました!
②を参考にしてできたとのことですので、少しはお役に立てたのでしょうか。
私のほうはその方法が良く理解できませんので、時間がありましたら、もう少し詳しく説明頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
すでに解決済みでしたら良いのですが…
・トランスフォームのシャッター角度を0以外にする。1でも変化があると思います。
・レンダリングをかけてないようであればレンダリングをする。
自分の場合、どちらかで解決できましたので、お試しください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご回答いただきありがとうございます。
ご提案いただいた「トランスフォームのシャッター角度を0以外にする」でスッキリ解決いたしました!ありがとうございました!