終了

「シーケンスから文字起こし」が活性化されない

Community Beginner ,
Jun 03, 2022 Jun 03, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

編集の際に、新たな音声データを取り込み、

もともとあったキャプションを削除、再度文字起こししようとしていますが、

「シーケンスから文字起こし」だけ活性化しなくなってしまいました。

解決方法があれば、ご教示願います。

キーワード
FAQ

表示

3.2K
翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Jun 04, 2022 Jun 04, 2022

>ご教示頂いたとおりにやってみたのですが、

「3点リーダー」をクリックしてメニューを開き、「シーケンスから文字起こし」を選択すると、「自動文字起こし」ウィンドウ(下図)が開きます。

通常の場合は、下図のように設定して「文字起こし開始」をクリックすると、文字起こしが行われて、「文字起こし」タブで、古いテキストが新しい文字起こしテキスに入れ替わります。

 

>やはり「シーケンスから文字起こし」が活性化しませんでした。

これは気にする必要はありません。データを消す必要はなく、そのままにしておきます。

 

サンプル0604b.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

念のため、基本的な作成方法を書いておきます。

自動文字起こしが終わると、「文字起こし」タブで「キャプションの作成」をクリックします。

サンプル0604d.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、「キャプションの作成」ウィンドウが開きますので、初期設定のままで「作成」をクリックします。すると、キャプショントラックにキャプションセグメントが作成されます。

サンプル0604c.JPG

 

 

 

 

 

投票

翻訳
Community Expert ,
Jun 03, 2022 Jun 03, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こんにちは、flakaojiさん

 

自動文字起こしが「文字起こし」タブに残っているとそうなるようです。

 

その場合は、「文字起こし」タブを開いて、「3点リーダー」をクリックしてメニューを開き、「シーケンスから文字起こし」を選択します。

サンプル0604a.JPG

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jun 04, 2022 Jun 04, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

150kwさん

 

ご回答ありがとうございます。

確かに以前のテキストが「文字起こし」タブに残っていました。

ご教示頂いたとおりにやってみたのですが、

やはり「シーケンスから文字起こし」が活性化しませんでした。

 

文字起こしタブに入っているデータを消すことができたら良いのですが..。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 04, 2022 Jun 04, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

>ご教示頂いたとおりにやってみたのですが、

「3点リーダー」をクリックしてメニューを開き、「シーケンスから文字起こし」を選択すると、「自動文字起こし」ウィンドウ(下図)が開きます。

通常の場合は、下図のように設定して「文字起こし開始」をクリックすると、文字起こしが行われて、「文字起こし」タブで、古いテキストが新しい文字起こしテキスに入れ替わります。

 

>やはり「シーケンスから文字起こし」が活性化しませんでした。

これは気にする必要はありません。データを消す必要はなく、そのままにしておきます。

 

サンプル0604b.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

念のため、基本的な作成方法を書いておきます。

自動文字起こしが終わると、「文字起こし」タブで「キャプションの作成」をクリックします。

サンプル0604d.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、「キャプションの作成」ウィンドウが開きますので、初期設定のままで「作成」をクリックします。すると、キャプショントラックにキャプションセグメントが作成されます。

サンプル0604c.JPG

 

 

 

 

 

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jun 04, 2022 Jun 04, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

150kw様

 

解決できました(^^♪

分かりやすいご説明、キャプチャ添付までして下さり、ありがとうございました。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 05, 2022 Jun 05, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

こんばんは

 

>解決できました(^^♪

お役に立てて良かったです。

 

一度文字起こしをしたプロジェクトでは、「シーケンスから文字起こし」ボタンはグレーになっており選択出来ないということですね(flakaojiさんの言い方では「活性化してない」)。

新しいプロジェクトやまだ文字起こしをしてないプロジェクトの場合は、「シーケンスから文字起こし」ボタンは選択出来ます。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines