終了

ソースモニターのサイズを100%に固定したい。

積極的な参加者 ,
Jun 24, 2025 Jun 24, 2025

編集作業時に、こまごまと切り貼りをしていると突然モニターが400%とか25%とかに変化して、いちいち100%にもどして編集作業をしているのですが、面倒。べつにパーセンテージを変えて確認する作業などほとんどないので、固定させたい。見たところこれを固定する方法がなさそうですが、何か良い方法はありますか?

キーワード
操作方法・手順
107
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Jun 24, 2025 Jun 24, 2025

意図しないスクロールの動作で、ソース・プログラムパネルの表示倍率が急激に変わってしまうという状況ではないかなと思うのですが、おっしゃる通りPremiere Pro側で表示倍率を固定する設定は無いのではないかと思います。

(Magic Mouseのようなタイプのデバイスをお使いの場合には、結構不便かもしれないです……)

 

私自身では検証していないのですが、お使いの環境によりますものの「慣性スクロール」の類の設定をOFFにしていただたり、スクロール機能をほとんどお使いでなければOFFにしたりといったことは、試す価値があるかもしれないように思います。

 

Premiere Pro側で何かするとしますと、使いやすきキーに「100%」(もし100%という意味が画面いっぱいという事でしたら「全体表示」)を割り当てていただいて、ショートカットで戻していただくのも一つの方法かと思います。

0625-1.png0625-2.png

翻訳
Community Expert ,
Jun 24, 2025 Jun 24, 2025

お早うございます、Jirosanjp さん

 

まず、OSとそのバージョン、Premiere Proのバージョン(v24.5、v25.3等)を教えていただけますか。

 

>こまごまと切り貼りをしていると

「こまごまと切り貼り」の作業内容を具体的に教えていただけますか。

 

>突然モニターが400%とか25%とかに変化して、

「プログラムモニター」の「ズームレベル」が変化するということでしょうか。%が変化する前後の操作内容も教えていただけますか。

 

>べつにパーセンテージを変えて確認する作業などほとんどないので、固定させたい。

「プログラムモニター」の「ズームレベル」を「全体表示」に設定したら、%は切り替わりますか。

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 24, 2025 Jun 24, 2025

意図しないスクロールの動作で、ソース・プログラムパネルの表示倍率が急激に変わってしまうという状況ではないかなと思うのですが、おっしゃる通りPremiere Pro側で表示倍率を固定する設定は無いのではないかと思います。

(Magic Mouseのようなタイプのデバイスをお使いの場合には、結構不便かもしれないです……)

 

私自身では検証していないのですが、お使いの環境によりますものの「慣性スクロール」の類の設定をOFFにしていただたり、スクロール機能をほとんどお使いでなければOFFにしたりといったことは、試す価値があるかもしれないように思います。

 

Premiere Pro側で何かするとしますと、使いやすきキーに「100%」(もし100%という意味が画面いっぱいという事でしたら「全体表示」)を割り当てていただいて、ショートカットで戻していただくのも一つの方法かと思います。

0625-1.png0625-2.png

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
積極的な参加者 ,
Jun 24, 2025 Jun 24, 2025
最新

ありがとうございます。おっしゃるとおりMagic Mouseでの編集です。おしえてもらったようにやってみます。

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines