リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
テキストアニメーションの際に一部分だけ、横にイーズする方法はどうするのでしょうか?
また横にイーズ、右方向だけにイーズはどのようにするのでしょうか?
例:
アイウエオ
この文字があった際にオの文字だけ右に伸ばしてバウンドして戻ってくる
またアイウエオ全体が横に伸びてバウンドして戻るようなものです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは、cyhornetさん
>テキストアニメーションの際に一部分だけ、横にイーズする方法はどうするのでしょうか?
イーズは動かすという意味ですよね。
①「アイウエオ」のうち「オ」のみ動かすのであれば、レガシータイトラーで「アイウエ」と「オ」に分けてタイトルクリップを2個作成します。「現在のタイトルを元に新規タイトルを作成」機能を使用すると文字をうまく配置できます。
ここでは、「オ」を現在の位置から右端へ動かす方法を説明します。
②再生ヘッドをアニメーション開始の時間へ移動します。
③ビデオトラックで「オ」クリップを選択し、「エフェクトコントロール」パネルを開き、「位置」パラメーターの「アニメーションのオン/オフ(ストップウォッチ)」アイコンをクリックします。すると、再生ヘッドの位置にキーフレームが作成されます。
④再生ヘッドをアニメーション終了の時間へ移動します。
⑤「オ」の文字を、「エフェクトコントロール」パネルの「位置」パラメーターの左側の数値を大きくして右端へ移動します。すると、キーフレームが再生ヘッドの位置に自動的に作成されます。
以上で「オ」の文字が右端へ移動します。
その他については上記説明だけでは動きのイメージが掴めません。もっと詳細に説明頂くか、またはサンプル動画等があればそのリンクを張って頂ければ、お役に立てると思います。
また、オブジェクトを動かすにはキーフレームを自在に操れるようになる必要があります。下記リンクから私が作成した愚策「キーフレームの作成方法(初級編)」マニュアル(Excelファイル)をダウンロードできます。参考にして頂ければ幸いです。
それから、「Premiere Pro キーフレーム」等のキーワードでインターネット検索すると、参考になるサイトが数多く見つかりますよ。こちらも参考にしてください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
文字の移動というより文字を伸ばすと言った認識です。
https://www.youtube.com/watch?v=n742IM6ifPU
こちらの1分29秒 ドリンクはカウントしない
https://www.youtube.com/watch?v=KRsclEYbb68
7分24秒 ワンカルビ
8分46秒 ジャンボ鶴田
https://www.youtube.com/watch?v=n742IM6ifPU
11分46秒 うわああああの言葉
https://www.youtube.com/watch?v=fwGGn8uBj9E&t=165s
プリクラの機会空にするならいくらする?
ここで使われている編集でバウンドしているような編集方法は
どのようにやるのでしょうか?
キーフレームを使うといったことはわかるのですが。。。
この編集方法をそれぞれ教えて頂けますでしょうか?
何卒よろしくお願い致します。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは
ここでは、文字が下端へ落ちてバウンドする方法と文字を横に広げる方法について説明します。愚策マニュアルを見ながら試してみてください。
3番目と4番目は場所が特定できませんので内容が分かりません。文字の移動・サイズ変更はいずれも「位置」と「スケール」にキーフレームを打てば出来ると思います。自分で試してみてください。
◆文字が下端へ落ちてバウンドする方法
文字が出現して、下端へ落ちてバウンドし、少し戻るという内容で説明します。
フレームサイズは1920×1080として説明します。
①レガシータイトラーで文字を作成します。上下左右とも中央揃えにしておきましょう。
②V1トラックに背景映像、V2トラックにタイトルクリップを配置します。
③タイトルクリップを選択して、「エフェクトコントロール」パネルを開き、キーフレームを打ちます。
00;00f で文字が出現して、00;15f に下端に移動、00;20f に少し戻って停止という内容です。各キーフレーム位置における文字の位置はご自身で決めてください。下図には参考のため、時間と座標を入れてあります。
キーフレームを覚えてくれば、動きに加減速を加えることもできますが、今回は飛ばします。
◆文字を横に広げる方法
「エフェクトコントロール」パネルで、「スケール(幅)」にキーフレームを打って文字の横幅を調整します。「スケール(幅)」は「縦横比を固定」のチェックを外せば表示されます。