終了

テキストテロップ

参加者 ,
Mar 31, 2022 Mar 31, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

テキストテロップについて日本語入力で入力すると突然重くなるようになってしまいました。

しかしローマ字入力だとめっちゃくちゃ快適です。

 

例えばこんにちはと日本で入力したとすると凄くもっさりして表示になります。

バグでしょうか?

 

ローマ字だともっさりなどなくめっちゃくちゃ早いです。

後はウィンドウのテキストをクリックしてテキストを追加して

そのテキストの中で入力すると日本語入力でももっさりせずにめっちゃくちゃ早いです。

 

何が原因なのでしょうか?

キーワード
FAQ

表示

1.7K
翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Mar 31, 2022 Mar 31, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

お早うございます、なおちゃんギャルさん

 

改善するかどうか分かりませんが、

メニューの「編集」→「スペリング」→「スペルチェック設定」を選択し、開いた「スペルチェック」ウィンドウで「スペルチェック」のチェックを外してみたらいかがでしょうか。(下図赤枠部)。

150kw_0-1648776165780.jpeg

 

また、他の投稿から推定して、エッセンシャルグラフィックステキストクリップを多数作成しているようですので、現在のプロジェクトの複製を作成し、そちらで、エッセンシャルグラフィックステキストクリップを半分くらいに減らして確認してみたらいかがでしょうか。スムーズに日本語入力ができるようでしたら、ハードウェアの問題があるかも知れません。例えば、編集内容に対してCPU性能が低い、メモリが少ない等。

 

 

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
参加者 ,
Apr 01, 2022 Apr 01, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

スクリーンショット 2022-04-01 203744.png

 

明らかにおかしいと思います

CPU core912900k 16コア。

グラボ3060ti

メモリ32GBです。

 

エッセンシャルクリップもすべて一度削除してみましたけど、やはり日本語入力の時だけ

もっさりしてストレスが凄いです。現在もローマ字入力だとすごく快適です。

 

パソコンも最近購入して買い換えましたのでテキスト入力部分だけで

そんなに重くなるのは考えられないと思うのですが 汗

 

ちなみにAdobe Premiere Proをアンインストールして再度インストールしても

同じです。

 

動画の中で4K映像を少しだけ導入していますけど、それが原因なのでしょうか?

しかしCPUなどの使用率など見てもそんなに負担がかかっているとは思いませんし

どうしたらいいでしょうか?

 

メディアキャッシュ削除もしましたしメモリ割り当てなどもAdobe Premiere Proに26GB割り当てています。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
参加者 ,
Apr 01, 2022 Apr 01, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

4Kなのでプロキシを設定した後でもやってみたけど、日本語入力だけもっさりしています。

どうしよう困りました。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Apr 01, 2022 Apr 01, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こんばんは

>CPU core i9-12900k 16コア。グラボ3060ti メモリ32GBです。

失礼しました。最新の高性能PCですね。

それだけの性能であれば問題ないと思いますが。

 

>テキストテロップについて日本語入力で入力すると突然重くなるようになってしまいました。

その症状が出る前に、PCに何か変更を加えたことはありませんか。例えば、セキュリティソフト・プラグインソフト・各種ドライバー等のインストールやアップデート等。変更を加えたなら、元の状態に戻してみます。

 

>ちなみにAdobe Premiere Proをアンインストールして再度インストールしても同じです。

再インストール時には、環境設定を読み込まないようにしたでしょうか(下図)。

環境設定を読み込む設定で行った場合は、環境設定を読み込まない設定にして再度アンインストール・再インストール試してみましょう。

サンプル0307f.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上記でも改善しない場合は、

最終的には、Creative Cloud Cleaner Tool(下記リンク)を使用して再インストールすれば改善すると思いますが、

Creative Cloud Cleaner Tool でインストールに関する問題を解決する (adobe.com)

 

その前に分かる方からの回答を待ちましょう。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
参加者 ,
Apr 01, 2022 Apr 01, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

もう4時間ぐらいかけて同じ作業を何度も何度もやってみたしたけど上記の内容すべてやったのに症状が治らないので疲れちゃいました 汗

 

テキストを表示させてその中に入力する方法ならやっぱり日本語入力でも快適なんですけど

直接プロジェクトにTを押してテキスト入力すると、もっさりして、こんにちはと打つだけでも

数秒後の表示なので凄くストレスです あぁどうしよう~涙

 

コマンドプロントからも教えてもらった通りやったのにできないのでめっちゃ困ってます。

 

 

 

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Apr 01, 2022 Apr 01, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こんにちは

 

上記すべてを行っても改善しませんでしたか。

 

下記を調べてみたらいかがでしょうか。Premiere Pro v22.2.0のみ問題なのか、Premiere Proの問題なのか、Adobeのアプリケーションの問題なのか、Windowsの問題なのかがお分かりになるのではと思います。

・新しくプロジェクトを作成した場合、その症状を呈するか。

・Premiere Pro v15.4.1でもその症状を呈するか(v22.2.0とv15.4.1の両バージョンをインストール出来ます)。

・After Effects、Photoshop、Excel、Word、インターネット検索欄等他のアプリケーションでもその症状を呈するか。

 

Windowsの問題なら参考になるサイトがいくつかあると思います。下記リンク等。

Windows10PCでキーボードの文字入力・変換の反応が遅い原因と対処法 (itojisan.xyz)

 

分る方の回答を待つか、アドビカスタマーケア(下記リンク、営業時間;平日9:30~17:30)に問い合わせてみたらいかがでしょうか。

Webでのお手続きとお問い合わせについて (adobe.com)

 

※他の方からも「テキスト入力の際すごく重くなる」という投稿(下記リンク、未解決)がありますので、投稿にはバージョン情報は未記載ですが、投稿時期から推定しますと、v22.2.0の問題のような気がします。

テキスト入力の際すごく重くなる - Adobe Support Community - 12841719

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
参加者 ,
Apr 02, 2022 Apr 02, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

キーボードを違うものを接続しても同じ症状です。

そしてバージョンを15にしてみて使っても同じです。

ワードを使ってみましたが快適に使えています。日本語入力もっさりかんはありません。

 

これはもう諦めてテキストの中に直接入力をしてテロップなどをつけていくしかないかもしれません。

せったくPC買ってハイテンションになっていたんですけど、重要な日本語入力の部分でそうなると心が萎えます 涙

 

グーグルの日本語入力などもインストールしましたがだめでした。

IMEでも結局同じです。

 

色々本当にありがとうございます、いつも長文で丁寧に書いてくれてありがとうございます。

できることは私なりにすべて知識が薄い中やりました。もちろん教えてもらったことは本当にすべて

自分でやりました。

 

色々重ねてありがとうございました。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Apr 04, 2022 Apr 04, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こんばんは

 

今日(4/4)の午前中にカスタマーケアに私の質問をしたついでに、フォーラムで下記投稿案件のような投稿が最近散見できると報告しました。

・v22.2.0で日本語入力が遅い

テキストテロップ - Adobe Support Community - 12849978

・文字入力中に自動保存がかかるとフリーズする

自動保存でフリーズします - Adobe Support Community - 12775031

 

担当の方によれば、そのような情報はカスタマーケアには上がっておらず、開発部門に上申するとのことでした。私は、対応策が決まれば、Premiere Proフォーラムに投稿して下さるようお願いしましたが、実現するかは分かりません。

バグと判断されれば、今後のアップデートで改善されるのではと思います。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
参加者 ,
Apr 04, 2022 Apr 04, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

報告までしていただいてすみません。

色々とお手数をおかけしました

本当にいつもありがとうございます。

かなり助けられましたいろいろ、また今後もお願いします。

失礼します。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Apr 09, 2022 Apr 09, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こんにちは
 
カスタマーケアに問い合わせた件、フォーラムに書き込んでくださるのではと思っていましたが、私の方にメールが4/8に届きましたので、その内容を要約して書き込みます。
 
本件については、アドビで継続調査中とのことです。
 
現在考えられる対応策
①Premiere Pro v15.4.1にダウングレードします
インライン入力の影響有無を調べるためです。これは、既に行いましたよね。
 
②PCの電源ボタン長押しで電源を切ります
「Windowsマークを右クリック」→「シャットダウンまたはサインアウト」→「シャットダウン」をクリックして電源を切ると、次回パソコン起動時に高速スタートアップ機能が働き、前回のキャッシュ等を引き継いだまま起動になる場合があります。キャッシュ等をクリアして起動させるために、PCの電源ボタンを長押し(数秒)で電源を切ります。

③フォントキャッシュを再構築します
文字入力のキャッシュがインライン入力の干渉や阻害をしてる可能性等も考えられるため、フォントキャッシュを再構築する方法(下記リンク)を試してみます。

その他試したり確認してみる項目
①プロジェクトを「ホーム画面」から開いてみます。
 
②サードパーティ製のフォントをインストールしてある場合は、アンインストールしてみます。
 
私提案の追加項目
①以前にも記載しましたが、Creative Cloud Cleaner Toolを使用して再インストールする方法をまだ未実施の場合は試してみます。(4時間くらいかけてと記載があったので、行ったのではと思いますが、念のために記載しました。)
 
②OSの初期化を試してみます。
PCはまだ新しいようですので、アプリ等のインストールは少なく、現在の状態に復元するのは、容易ではないかと思います。真っ新の状態でPremiere Proをインストールし日本語入力を試してみます。
 

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
参加者 ,
Apr 09, 2022 Apr 09, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

_0-1649571156358.png

わざわざ丁寧に本当にありがとうございます。

また返信いただけるとはおもっていなかったです。

Adobeに問い合わせなどお手数をおかけしました><

 

今上記ファイルを削除してやってみましたが改善しませんでした。

その他の部分は過去もやってみたみましたが改善しませんでした。

 

キャッシュも削除してやってみましたが原因がわからないです。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Apr 02, 2022 Apr 02, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

いろいろお試しいただいた状況かと思うのですが、まずはいったん落ち着いていただきまして、現在編集なさっているプロジェクトの「プロジェクト設定」の「レンダラー」がCUDA・OpenCL・ソフトウェア処理のどれになっているかご確認いただくといかがでしょうか。

 

また、Premiere Proのインライン入力による文字入力(描画?)はとてもGPU負荷が高いようで、シーケンスのフレームサイズの大きさによってレスポンスが変わるようです。

 

例えば、1920×1080で編集していた時は文字入力の遅延が気にならなかったとしても、3840×2160で編集すると遅延が気になる、といったことはあり得ると思います。

Premiere Proの画面を小さめにしていただき、常にタスクマネージャーのGPU負荷を見られるようにして文字入力をしていただきますと、負荷の具合を確認できます。

 

お書きいただいた内容を拝読しまして状況がよくわからないものの、

>テキストを表示させてその中に入力する方法ならやっぱり日本語入力でも快適なんですけど

というのは、快適に日本語入力ができるということで解決にはならないものなのでしょうか。

 

(私自身はPremiere Proのテキスト機能はほとんど使用していないので、あまり詳しい分野ではないです……。)

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
参加者 ,
Apr 02, 2022 Apr 02, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

スクリーンショット 2022-04-03 044305.png

 

レンダラGPUです

 

Premiere Proのインライン入力による文字入力(描画?)はとてもGPU負荷が高いようで、シーケンスのフレームサイズの大きさによってレスポンスが変わるようです。

この状況で入力してもGPU41%ですまだ余裕があると思います

CPUなどもまったく余裕だと思います。

メモリも余裕だと思います。

 

テキストを表示させてその中に入力する方法ならやっぱり日本語入力でも快適なんですけど

というのは、快適に日本語入力ができるということで解決にはならないものなのでしょうか。

解決になります。

しかし私の性格の問題で、直接入力にこだわっているからです

同じと言えば同じなのですが。

でも、どうして直接入力だと処理落ちみたいな感じになっているのかまったく理解できないので

そこが私にとってストレスです。原因を知りたいタイプなんで 汗

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
ファン ,
Apr 02, 2022 Apr 02, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

おっしゃっている症状は、各所で散見されています。

おそらく現在の最新バージョンにおける不具合のようです。

 

僕の環境では、古いパソコンでは顕著に症状が現れ、

新しいパソコンでは軽度のようです。(新しいパソコンは M1MAX/メモリ64GBです)

 

不具合が解消される新たなバージョンを待ちつつ、

現状では、バージョンを少しだけ落としていただいて作業していただくのはどうでしょうか?

「原因を知りたい」とのことでしたので、、

「現状での不具合」というとりあえずの落としどころをお伝えできればと。。

 

バージョンダウンはCreativeCloud デスクトップアプリから可能です。

よろしければおためしください。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
参加者 ,
Apr 03, 2022 Apr 03, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

いろいろな人がアドバイスしてくれていて本当にありがとうございます。

バージョンダウンの方法などは知っていますありがとうございます^^

 

新しいバージョンも導入してやってみたのですが、もう一度最後やってみたいと思います。

 

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Apr 02, 2022 Apr 02, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

文字入力だけでRTX3060Tiに40%も継続して負荷がかかっているのは、内部処理の内容はわかりませんがかなり高負荷なように思います。

 

40%であればまだ60%分余裕があると考えるのは自然な発想ではあると思うのですが、どこかボトルネックになっている部分があるかもしれませんので、そう単純なものではないように思います。

 

私は今いつもの編集環境にいないので、事務作業に使用している「i5-10210U メモリ16GB」のノートPCで試していますが、1920×1080のシーケンスでの日本語入力は「ちょっともたつくかな」という程度ですが、3840×2160のシーケンスではワンテンポ遅れる感じが出てきます。

GPU(CPU内蔵)の負荷は、一時的に100%に達しています。

 

お使いの環境によると思いますが、プロジェクトパネルの再生時の解像度を1/8にして、プロジェクト設定の「レンダラー」を、「ソフトウェア処理」にすると、処理が簡素化されるので若干もたつきが軽減される可能性があるとは思います。

 

しかし、上記のことや私のこれまでの返信は、主にVer.22.x以降の「インライン変換」を前提としてのことでして、Ver.15.xでは状況が異なるように思います。Ver.15.4.1ですと、手元の事務用ノートPCにて4Kのシーケンスに文字入力しても、支障が出るほどの遅延はありませんでした。

 

ですので、

 

>そしてバージョンを15にしてみて使っても同じです。

 

という点から、最近時々話題に上がる「新しいバージョンのPremiere Proで日本語の文字入力がもたつく」という現象とは異なる問題が生じているという可能性も、否定できないように思います。

 

以下は、Ver.22.xを前提としてのもので、ほぼ余談の返信になってしまいますが、

 

>どうして直接入力だと処理落ちみたいな感じになっているのかまったく理解できないので

>そこが私にとってストレスです。原因を知りたいタイプなんで

 

こういった原因をご理解いただくには、パソコン内部の処理について十分詳しい知識が必要になると思います。

 

入力された文字のフォントをラスタライズしてシーケンスサイズで最終品質でレンダリングして……ということを逐次行っているからなのかなぁ、という想像はできますが、それがわかったところで入力中は簡易的な仮の表示にして確定してからラスタライズ&レンダリングして…という設計変更をユーザーができるわけではないので、開発者(Adobe)に快適に文字入力できるような改善の要望をあげるのが現実的なところだと思います。

 

その前段階として、起きている問題の原因が環境固有の問題なのか(今回は当てはまりませんが必要システム構成を満たしていないなど)、設定の不備によるものなのか(これも今回は当てはまらないと思いますが、必要以上に高品質な処理をするオプションをONにするなど)、そもそも負荷が高い処理を行おうとしているのか(今回やや当てはまる気がするのですが、フレームサイズが大きいなど)、ユーザー側で別の手段をとること(ワークアラウンド)で回避できるか、ということは、試す価値があることだと思います。

 

今回の場合、シーケンスの設定などわからない部分もあるので推測ですが、

 

>動画の中で4K映像を少しだけ導入していますけど、それが原因なのでしょうか?

 

とお書きになられている点から、いままではHD(1920x1080)程度のシーケンスで編集なさっていて、今回4K映像の導入で4K(3840x2160)のシーケンスにしたことで問題が露呈した、という可能性もあるのではないかと思います。

 

ちなみに……、

>どうして直接入力だと処理落ちみたいな感じになっている

とお書きいただいている「直接入力」はインライン入力のことだと思うのですが、

 

>テキストの中に直接入力をしてテロップなどをつけていくしかないかもしれません。

この「直接入力」という部分がどのような操作なのかまだ理解できていないので、差し支えございませんでしたらどういった操作内容なのかお教えいただけると、同様の問題を抱えている方にお伝えしやすくなるのでありがたいです。

 

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
参加者 ,
Apr 03, 2022 Apr 03, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

「直接入力」という部分がどのような操作なのかまだ理解できていないので、差し支えございませんでしたらどういった操作内容なのかお教えいただけると、同様の問題を抱えている方にお伝えしやすくなるのでありがたいです。

 

私の言っている直接入力は下記の画像のように直接書き込みをする事です。

スクリーンショット 2022-04-04 003938.png

上記内容だと凄くもっさりして、こ ん に ち はって感じで表示に時差があらわれて

わかりやすくいうと処理落ちしているかんじになります。

 

それをまったくストレスフリーにする方法は私の場合は

テキストツールの中に下記のように直接書き込むタイプだとまったく処理落ちなどしないです。

すぐに長文の文章を入れても4Kの画像や動画を導入してももっさりなく入力できます。 

スクリーンショット 2022-04-04 004247.png
このような説明でいいでしょうか?

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
参加者 ,
Apr 03, 2022 Apr 03, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ちょっと説明悪かったので捕捉します。

すぐに長文の文章を入れても4Kの画像や動画を導入してももっさりなく入力できます。

 

↑4Kの画像や動画がタイムラインに入っていても問題なく処理落ちせずに入力できますと言いたかったです。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Apr 03, 2022 Apr 03, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

画像を添付していただいたおかげで、どのように用語を使い分けなさっているのかが理解できました。

 

「テキストパネルのグラフィックタブで文字入力する」ことを「テキストツールに直接入力」と表現なさっていたのですね。

 

その方法で遅延なく表示される理由は、おそらく私が以前の返信で書いた「入力された文字のフォントをラスタライズしてシーケンスサイズで最終品質でレンダリングして……ということを逐次行っている」ということなのかなと思います。

 

遅延が起きる原因が分かっても、ユーザーの立場で設計変更をできるわけではないので解決はできないと思いますが、「原因を知りたい」とのご希望があるようですので、推測される処理を書いてみます(あくまでも、表面上の挙動を見ての推測です)。

 

まず、テキストパネルのグラフィックタブでの文字入力は、通常のテキストエディタやワープロソフトと同様にスムーズに入力できることが特に不思議ではないことは、ご理解いただけると思います。

 

文字入力中は逐次プログラムパネルの表示に反映されることはなく、Enterを押下して確定するとその内容でテキストを映像として表示する処理(ラスタライズ・アンチエイリアス・シーケンスのフレームサイズでのレンダリングなど)が1度行われて、プログラムパネルに表示されます。あえて表現するならば、画面に直接入力することに対して、グラフィックタブのテキスト入力欄を用いて間接的に入力している状態、と言えるのではないかと思います。

「こんにちは」と打ってEnterを押すと、「こんにちは」という画面が1枚レンダリングされて表示、というイメージです。

 

問題の、プログラムパネル上で文字を打ち込む場合ですが、インラインで入力された文字を表示させるため、文字が打ち込まれるたびにテキストのアンチエイリアス処理やシーケンスのフレームサイズでのレンダリングなど、「画像処理」が逐次行われます。つまり「こんにちは」という文字を入力する過程で、「k」「お」「n」「ん」「n」「に」「t」「い」「h」「は」と、10回フレームのレンダリングが行われているというイメージかと思います。

 

これを解消するためには、Premiere Proを設計している方が、プログラムパネルへのインライン入力中の表示からアンチエイリアスなど重い処理を外したり、ドラフト表示する仕組みを入れていただくしか無いように思います。

 

ただ、Ver.22.2.0でも、シーケンスのフレームサイズを4000×3000などのフレームサイズですと、むしろサクサク入力ができるような挙動もありました。

非常に短い時間しか検証していませんので自信の無い曖昧な推測になってしまいますが、もしかするとフレームサイズに応じて何らかの処理の切り替えを行っているのかもしれません。

 

そういった諸々を踏まえますと、やはり

>そしてバージョンを15にしてみて使っても同じです。

という部分に矛盾が生じてしまいます。おそらく、Ver.15.xで「同じ」だと思われている現象は、何か別の原因で発生しているのではないかと思います。

 

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
参加者 ,
Apr 03, 2022 Apr 03, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

これを解消するためには、Premiere Proを設計している方が、プログラムパネルへのインライン入力中の表示からアンチエイリアスなど重い処理を外したり、ドラフト表示する仕組みを入れていただくしか無いように思います。

 

ただ、Ver.22.2.0でも、シーケンスのフレームサイズを4000×3000などのフレームサイズですと、むしろサクサク入力ができるような挙動もありました。

非常に短い時間しか検証していませんので自信の無い曖昧な推測になってしまいますが、もしかするとフレームサイズに応じて何らかの処理の切り替えを行っているのかもしれません。

 

返信ありがとうございます。

上記内容を拝見しますと4000×3000などのフレームサイズですと、むしろサクサク入力ができるような挙動もありました。この内容を聞くとむしろなんで私だけこんな現象なのかめっちゃ苦しみます 涙

 

要点今後開発者の方がこのようにしてくれるとありがたいです↓

プログラムパネルへのインライン入力中の表示からアンチエイリアスなど重い処理を外したり、ドラフト表示する仕組みを入れていただくしか無いように思います。

 

でもほかの方はこんなことをしなくても通常入力ストレスフリーで入力できていると思うので↑

悩みどころです。

 

色々とみなさん教えていただいてありがとうございます。

こればかりは誰が悪いとかではなくて、原因はわからないですけど

色々やって改善が現時点で出来ないのでバージョンアップで治る可能性を信じて待ってみます。

でも内心バージョンアップで治らないような気がします、理由はバージョンを下げても同じ状況だったので。

でも前向きに次のアップデートをやっぱり期待して待ちます!

本当にみなさんいろいろありがとうございました。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Apr 03, 2022 Apr 03, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

取り急ぎ要点だけの返信ですが、

 

>上記内容を拝見しますと4000×3000などのフレームサイズですと、むしろサクサク入力ができるような挙動もありました。この内容を聞くとむしろなんで私だけこんな現象なのかめっちゃ苦しみます 涙

 

私の返信がとりとめのないものだったのでうまく伝わっていないかもしれないのですが、私の手元の環境でも、1920x1080に対して3840x2160のシーケンスではプログラムパネルでの日本語の直接入力の遅延は増加します。

 

いろいろな条件で試そうと思い、4000x3000にしてみたら意外なことに遅延を感じなかった、ということです。ただし、勤務中の短い空き時間での検証で十分な確証はありません(たまたま別の不具合と重なったのかもしれないですし、私の手元の環境はビデオインターフェースを併用しているので単体での使用とは挙動が異なる可能性があります。)。

 

少なくとも3840x2160の4Kのシーケンスでは、他の方々の環境でも同様の遅延はあるのではないかと思いますので、

>私だけこんな現象なのかめっちゃ苦しみます 涙

というわけではなく、Premiere Proをお使いの皆さんが同じような状況だと思います。それを気にせず使う方もいらっしゃると思いますし、今回のように気になってしまうということもあるのだと思います。

 

>でもほかの方はこんなことをしなくても通常入力ストレスフリーで入力できていると思うので↑

悩みどころです。

 

PCM ittsuiさんからのご返信にも書かれている通り、他の方々も同様の現象が出ている可能性はあります。つまり、ご自身の環境だけの問題では無く他の方々の環境でも発生している現象ですので、悩んでも解決にはならないのではないかな、と、思います。

 

断片的に一点のみを見るのではなく、もう少し広い視点で状況をご確認いただくことで、より事態を正確に把握することができるのではないかと思います。

 

しかしながら、Ver.15.xでも同じ症状が出ているとお書きになられている点については、Ver.22.xとは異なる原因の問題が起きているかもしれないとは思います。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
参加者 ,
Apr 03, 2022 Apr 03, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

4000×3000などのフレームサイズですと、むしろサクサク入力ができるような挙動もありました

サクサクと入力できると誤解しました。

 

少なくとも3840x2160の4Kのシーケンスでは、他の方々の環境でも同様の遅延はあるのではないかと思います

 

↑そうですね結局動画作成ってのは作り手がどんな事をしているのか、どのタイミングでタイムラインに4Kの画像など、またはタイムラインやテロップなど貼り付ける個数とかによっても遅延など影響すると思いますので、使う人の環境とPCのスペックでも大きく左右されますもんね。

 

今回の事はよくわかりませんでした、でも色々ありがとうございました。

今の遅延と関係してないとおもいますが、弟が帰宅したのでたまたゲームをやりたいと言っていたので

初めてAPEXというゲームをダウンロードをして弟がやっていました。

画像を見てください。

 

スクリーンショット 2022-04-04 145516.png

 APEXのゲーム中なのですが別にプレイに遅延がしたりフリーズはないと弟は言っていました。

GPUについては100%使っている状況ですがこれは問題ないですよね?おそらく性能を100%出していますよということで良いと考えていいですよね?温度についても70度付近などで問題ないでしょうか?

 

もしもこれが問題ならばグラボの故障でAdobe Premiere Proも影響しているのかなと質問しました。

しかしグラボが故障しているならば通常はほかの不具合があると私は思いますし

Adobe Premiere Proを使っているときはタスクマネージャのGPUについても異常な数値は

見られなかったのでグラボは正常だと思っています。

 

他に私の知識では考えられることは現時点で思いつきませんので色々ありがとうございましたみなさん。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Apr 04, 2022 Apr 04, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ゲームのことは私にはわかりませんが、ゲームを行う上でハードウェアに起因すると思われる不具合が起きていないのでしたら、そのままお使いいただければよいのではないかと思います。

 

温度については、チップの最高温度よりは低いようですが(https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/30-series/rtx-3060-3060ti/ )、私はメーカーの技術者ではないので責任は持てません……。ご心配でしたら、お使いのグラフィックボードのメーカーサポート(グラボの製造メーカーの方です)に問い合わせていただいた方が良いと思います。

 

現状、どのような点に疑問をお感じになられているのか分からないのですが、Ver.22で生じているプロジェクトパネル上でのインライン入力日本語入力の遅延については、Premiere Proの現行バージョンの仕様ということではご納得いただけていないような状況でしょうか。

 

もしそうでしたら、こちらのコミュニティ内での解決は少々難しいと思いますので、直接Adobeのサポートに相談していただいた方が良いのではないかと思います。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
参加者 ,
Apr 04, 2022 Apr 04, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Premiere Proの現行バージョンの仕様ということではご納得いただけていないような状況でしょうか。

 

私の知識不足もあるので納得できていない状況です。

ほかの方は色々私に教えてくれているので大変感謝しています。

 

色々とありがとうございました。

直接Adobeに問い合わせは必要ないです、こんなに親切にみなさん考えていただいて

回答色々してくれたので満足しています。

 

ありがとうございました^^

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines