終了

テロップのみを納品してもらうことは可能?

エクスプローラー ,
Jun 10, 2025 Jun 10, 2025

動画編集の外注化をする予定なのですが、テロップだけを外注するとします。

 

外注先に動画素材を送り、テロップを入れてもらってから演出など追加の作業は自分でやるのですが、このケースでは納品してもらう形としてプロマネで納品してもらうのが一般的ですか?

 

それとも、テロップのみをファイル化して送ってもらうことが出来るのでしょうか?

Frame.ioは使ったことないのですが、このケースではFrame.ioを使うほうが良いですか?

 

使用環境:Macbook pro、Premiere Pro v.25

 

キーワード
操作方法・手順
83
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 11, 2025 Jun 11, 2025

こんばんは、good_5527 さん

 

>外注先に動画素材を送り、テロップを入れてもらってから・・

プロジェクトファイルを送って、それにテロップを追加して送り返していただくということでしょうか。

方法は、相手様が対応が付けば、プロジェクトマネージャー、Fraime.io、ギガファイル便等で送っていただければ良いのではと思います。

 

>テロップのみをファイル化して送ってもらうことが出来るのでしょうか?

テロップは、推定ですがプロジェクトに格納されているのではと思います。ファイルにするのでしたら、モーショングラフィックステンプレートとして書き出した.mogrtファイルにすれば良いと思います。テロップ個数が多いとその作業が大変です。

 

また、テロップを外注するとのことですが、現在のPremiere Proでは自動文字起こし機能が有りますので、この機能を利用してテロップをご自身で作成するのはいかがでしょうか。ご自身でテロップをボイスオーバー録音する必要はありますが、外注費削減につながるのではと思います。

是非ご検討頂ければと思います。

 

①テロップをボイスオーバー録音します。映像を見ながら録音することをお勧めします。どのようなテロップを作成するのか分かりませんので、ここでは関東の県名と県庁所在地を録音してみました。

*「環境設定」の「オーディオ」ペインで「タイムラインへの録音中に入力をミュート」にチェックを入れます。また録音以外のオーディオトラックは「ミュート」を「オン」にします。

150kw_0-1749645373564.png

②文字起こしします。

「文字起こし」タブに文字起こしされます。

150kw_1-1749645739178.png

③「キャプションを作成」を行います。

「キャプション」タブにキャプションが作成されます。またタイムラインには「キャプションセグメント」クリップ(橙色)が作成されます。

*「キャプション」タブで誤字の修正や句読点の削除等を行います。

150kw_2-1749645954407.png

④「キャプションセグメント」クリップをすべて選択し、メニューの「グラフィックとタイトル」→「キャプションをグラフィックにアップグレード」を選択します。

150kw_3-1749646289124.png

 

⓹すると、自動文字起こしのキャプションが通常のグラフィックテロップと同様に変換されます(紫色クリップ)。

150kw_4-1749646526282.png

 

⑥変換直後はテキスト入力ボックスが、テロップより一回りも二回りも大きい「段落テキスト」になっていますが、「テキスト」項の「テキストプロパティ」アイコンから開いた「テキストプロパティ」ウィンドウでテロップにぴったり合った「ポイントテキスト」に設定します。

また、ボイスオーバー録音したクリップは削除しても良いし、オーディオトラックをミュートしても良いです。

*「ポイントテキスト」にするとテロップのレイアウトが容易になります。

150kw_5-1749646690306.png

⑦最後にリンクスタイルを適用します。

フォント、フォントサイズ、色が一括で適用されます。

 

150kw_6-1749647501168.png

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 11, 2025 Jun 11, 2025
最新

1時間以上の対談動画などでフルテロップ入れる際に何度か外注したことがありますが下記のような流れでやり取りしています。

 

  1. テロップを入れる前の荒編集まで完了したプロジェクトから画質低めの動画を書き出して外注先に渡す(プロジェクトファイルを渡すと素材も渡す必要があるため)。
  2. 外注先からは1の動画を素材として取り込みテロップを入れたプロジェクトデータを納品してもらう。
  3. 2のデータのテロップをコピーして1のプロジェクトに貼り付ける。

 

自動文字起こしの精度も上がってきていますが、どうしても日本語の場合は文節の切れ目などが不自然で、自動文字起こししたものを修正するだけで長時間動画だとかなりの作業になるため外注しています。

 

参考になれば幸いです。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines