終了

テロップのタイミングをどこに合わせるかについて

New Here ,
Aug 04, 2023 Aug 04, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

お世話になっております。

 

現在、フルテロップの動画を作成しており

文字起こし機能を使用してキャプションを作成しました。

 

初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、

発声に合わせてテロップのタイミングを合わせることが難しく困っております。

 

音声の波を最大限拡大した際の平坦な部分に合わせれば良いのか、

イヤホンで聴いている際に入る最初の歯擦音?に合わせれば良いのか、

どのようにしたら自然にタイミングを合わせられるのか

どなたかご教授いただけないでしょうか。

 

何卒よろしくお願いいたします。スクリーンショット 2023-08-05 15.46.59.png

キーワード
オーディオ , 操作方法・手順

表示

268

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Aug 05, 2023 Aug 05, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こんにちは、YUKA308044034gps さん

 

>文字起こし機能を使用してキャプションを作成しました。

自動文字起こし機能で作成したのなら、キャプションセグメントは自動で作成されますが、それでは少々違和感を感じるということでしょうか。私はたいていは自動文字起こしのままにしていましたが、気持ち(0.3秒~0.5秒)早めに表示させたりもしていました。

 

しかし先程「プロが教える 『テロップの正しい入れ方』講座」というサイト(下記リンク)を見つけたところ、テロップは「「画面の人物の発声から一瞬遅れて入れる」が基本です。」と記載があります。

参考にしてみてはいかがでしょうか。

https://www.douga-branding.com/blog/111/

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Aug 05, 2023 Aug 05, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

お世話になっております。

ご回答いただきありがとうございます。

 

キャプションセグメントで自動的に作成されたものは違和感がないのですが、

テロップの文章の区切りを変えたい時に、表記のタイミングを自分で調整する必要があります。

例)①今日はいい天気で冷たいスイカ②が美味しいね

  ↓

  ①今日はいい天気で②冷たいスイカが美味しいね

 

自動作成された箇所を見て参考にしようと思っても、

音の波形に関係のない部分で切り替わっており、規則性が分かりません…。

テロップを見て、「なんだかズレている気がする」とは感じても

数フレーム進めれば良いのか遅くすれば良いのか分からず…。

 

参考リンクを教えてくださりありがとうございます。

現在作成している映像上に人物は登場せず、ナレーションの音声なので地道に試してみるしかないのでしょうか…。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Aug 05, 2023 Aug 05, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こんばんは

 

私はこんなもので良いかなくらいの軽い気持ちでやっていましたので、詳しくは分かりませんが、

他の部分の発声開始とテロップ開始の位置関係を調べて、それと同じようにすれば良いのではないでしょうか。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Aug 05, 2023 Aug 05, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

重ねてありがとうございます。

もう少し試行錯誤してみようと思います!

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Aug 05, 2023 Aug 05, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

話の内容と入れるテロップの種類次第だと思うのですが、今回の場合は全てのコメントをフォローする状況のようですので、基本的にはテロップ冒頭の言葉のしゃべりだしちょうどに合わせて良いのではないかと思います。

(専門家の解説など淡々とした喋りでしたら、私の場合は30fpsの場合で2フレ程度早めに入れることが多いです。)

 

キーとなるワードだけにテロップを入れる場合で、そのテロップによって話のオチもわかってしまうような場合は、早すぎるとイマイチな感じになることもあると思います。

 

歯擦音はせいぜい1,2フレーム程度かと思うので、私は無視することが多いですが、考えながら話している人や、見て聞いた感じ違和感が出る場合には、適宜合わせればよいのではないかなと思います。

 

Premiere Proの自動生成は、視聴者が感じる感覚的なタイミングの馴染みの良さまでは厳密に考慮していないのではないかなと思いますので、ご自身がお感じになった「違和感」の方を信じて作業していただいた方が、お望みの結果になると思います。

 

>イヤホンで聴いている際に入る最初の歯擦音?に合わせれば良いのか、

>どのようにしたら自然にタイミングを合わせられるのか

 

Pmreiere Proは、コマ送り時の音の再生が少々不安定なので、私自身も正直なところ厳密なタイミング合わせはやりにくいと思っています。

 

しかし実際のところは目視と聞いた感じで合わせるので、結局は慣れだとは思います。

 

私の場合は、「なんだかしっくりこないな」と感じた際には、「ローリングツール」に切り替えて、編集点を少しかえて(たとえば、+2フレずらして違和感が減ればその方向、違和感が増えれば-4フレずらしてみる、などなど)良い感じになるタイミングを探ったりしもします。

 

あとは、これが結構重要なのですが、編集でお使いの作業環境で映像・音声にズレがありますと、せっかく編集で一生懸命併せても、視聴者にはズレて聞こえるということもあります。Bluetooth接続のスピーカー・イヤホンでは、思いのほか音が遅れているものもあるようなので、注意が必要になってくると思います。

 

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Aug 06, 2023 Aug 06, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

お世話になっております。

ご回答くださりありがとうございます。

 

ローリングツールの件、とても参考になりました。今までは毎回切り替えのテロップと映像をそれぞれ前後に動かしていたので、快適になりました。

 

編集点の作業をする際は、有線のイヤホンを使用して行いたいと思います。

そしてやはり、とにかく数をこなして慣れるしかないのですよね…。

"なにか違う気がする"と思って前後に動かしているうちに、目がおかしくなって何が自然なのか分からなくなってしまいます。(汗)

 

ご助言いただき、とても参考になりました。ありがとうございます。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Aug 07, 2023 Aug 07, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

自分の場合だとこうする事が多いなので参考になるかはわかりませんが、

特段「テロップの開始はこの波形の部分だ!」というのはなく映像毎に変わってはいるのですが、

基本的にはリップシンクの開口時より数フレ前にすることが多いです。

 

また、会話形式だとテキストが短いので細かに分割してからなるべく口の動きに合わせますが、

インタビューで長いテキストになる場合には数フレ以上より多く、場合によっては1秒や半秒くらい前にテロップを表示することもあります。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Aug 07, 2023 Aug 07, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

ご助言くださり、ありがとうございます!

もし宜しければ参考にお伺いしたいのですが、

今現在、ストーリーを紹介するような動画を作成しており、説明している人(話している人)は映像に登場しません。

映像がどんどん切り替わりながら、

説明のテロップをフルで入れるのですが、そのような場合でも早めにテロップを開始されますか?

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines