終了

テンキーの利用、あるいは端を一致するための機能について

New Here ,
Sep 11, 2022 Sep 11, 2022

2点ご質問がございます。

 

エッセンシャルグラフィックから「新規レイヤー」「長方形」を選択しました。

添付画像のように、端がずれてしまうため、テンキー(矢印キー)で合わせようとしたところ、

動画が進んでしまい、「長方形」をテンキーで動かすことができません。

 

1. こちらのテンキーで動かす方法について、ご教示ください。

2. 端を合わせるための機能はございますでしょうか?例えば、複数の「長方形」を選択して、

「右に合わせる」「左に合わせる」などの機能があれば、端を合わせることができるかと思ったのですが、いかがでしょうか?

 

ご回答の程よろしくお願い致します。

キーワード
FAQ
188
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Sep 11, 2022 Sep 11, 2022

「1」については、カーソルキーは時間軸の移動に使いますため通常はコマ送りになりますが、ctrlキーを押しながらカーソルキー(矢印キー)を押すことで移動できます。

その際に、Shiftキーも押しますと移動量が大きくなります。

 

「2」の方法の案ですが、「整列と変形」にて「左揃え」あるいは「右揃え」をしていただくと比較的容易に作業できるのではないかと思います。複数のシェイプを選択しますと、それらの位置の範囲内での整列になりますので、3つ以上のシェイプを端に寄せる場合には、まず一つ選んで端に移動し、その後それを含めて複数選択することでできるかと思います。

 

2022-09-12_101.png

 

おそらくお望みの機能とは少し異なると思いますものの、座標の数値の欄を選択した状態でカーソルキーの「上」または「下」を押しますと数値の変更ができますので、この方法でも位置の微調整ができると思います。

2022-09-12_102.png

 

 

【追記】

最初の投稿時、あまり適切ではない書き方になっていたので、順番を入れ替えて修正いたしました。

翻訳
Community Expert ,
Sep 11, 2022 Sep 11, 2022

「1」については、カーソルキーは時間軸の移動に使いますため通常はコマ送りになりますが、ctrlキーを押しながらカーソルキー(矢印キー)を押すことで移動できます。

その際に、Shiftキーも押しますと移動量が大きくなります。

 

「2」の方法の案ですが、「整列と変形」にて「左揃え」あるいは「右揃え」をしていただくと比較的容易に作業できるのではないかと思います。複数のシェイプを選択しますと、それらの位置の範囲内での整列になりますので、3つ以上のシェイプを端に寄せる場合には、まず一つ選んで端に移動し、その後それを含めて複数選択することでできるかと思います。

 

2022-09-12_101.png

 

おそらくお望みの機能とは少し異なると思いますものの、座標の数値の欄を選択した状態でカーソルキーの「上」または「下」を押しますと数値の変更ができますので、この方法でも位置の微調整ができると思います。

2022-09-12_102.png

 

 

【追記】

最初の投稿時、あまり適切ではない書き方になっていたので、順番を入れ替えて修正いたしました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Sep 13, 2022 Sep 13, 2022
最新

ご回答ありがとうございます!

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines