リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
最初、H.264で書き出そうと思ったのですがレベルをmainにする項目がなく、断念しました。
MPEG2でやると、レベルをmainにすることが可能になったのですがサイズが720×480になってしまい、1280×720で書き出すことができなくなってしまいました。あと、縦横比をフルスクリーンしなければいけないのですが、今の状態だと、縦横比の項目を変えてもフルスクリーン状態にできない状況です。どうすればよろしいでしょうか?
わかりやすいように、サイネージの規格を載せておきます。
シーケンスはARRI 1080p 29.97を使用しています。
デジタルサイネージ規格
映像
フォーマット MPEG1/MPEG2/MP4
データ拡張子 .mpg/.mp4
サイズ 1280×720 ピクセル(16:9 の映像の場合、レターボックスなしスクイーズ)
フレームレート 29.97fps
ビデオタイプ プログレッシブ
ビデオフォーマット NTSC
プロファイル main
レベル main
映像ビットレート 推奨 8,000kbps (最大 10,000kbps)
音声
音声フォーマット MPEG Audio
プロファイル Layer1/Layer2
サンプリングレート 48kHz
音声ビットレート 128kbps
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは、keitoo71696449さん
>H.264で書き出そうと思ったのですがレベルをmainにする項目がなく、断念しました。
次のようにされたらいかがでしょうか。
・初期値に対する変更箇所のみを記載しています。
・プリセットは初期値に対しどこかを変更すると「カスタム」に変わります。
形式;H.264
プリセット;高画質 720p HD
ビデオタブ
エンコード設定→プロファイル→メイン
ビットレート設定→ターゲットビットレート→8.19 Mbps
オーディオタブ
オーディオ形式→MPEG
ビットレート設定→ビットレート→128 Kbps
違っていたらごめんなさい。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Media Encoderフォーラムへのご投稿と同内容ですね。
詳細はMedia Encoderフォーラムのご投稿に返信しておりますが、H.264では「レベル」としてMainという設定が無いことや、MPEG2でのMainレベルはSD解像度(720x480)の指定になりますので、先方から提示されている規格に不備があるということかと思います。