リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
動画の人物は当然動くので、それを自動でトラッキング追従してくれる方法を教えてください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
トラッキングをどのようにお使いになるのかによりますが、例えば動く人物をトラッキングして何かしらのエフェクトを追従させてかけたいといった場合には、下記リンク先をご参照いただくといかがでしょうか。
マスクとトラッキング (https://helpx.adobe.com/)
もし、そういったことではないようでしたら、もしかすると過去の流れからスタビライズをご希望かもしれないとも思いますので、もう少し具体的におやりになりたいことをお書きいただくと、その分野に詳しい方から的確な返信が付きやすいと思います。
(私はコンポジット系はあまり得意ではないです。)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは、なおちゃんギャルさん
ここでは乗用車にかけたモザイクが、乗用車を自動トラッキングする方法で説明します(スクリーンショットはCC2017で作成したものですが、現バージョンでも同じだと思います。)。
①対象のクリップで、モザイクをかけ始める時間に再生ヘッドを移動します。
②対象のクリップに「モザイク」エフェクトを適用します。すると、「エフェクトコントロール」パネルには「モザイク」が追加され、「プログラムモニター」には全体にモザイクがかかります。モザイクのブロック数の調整を行います(これはいつでも調整できます)。
③「エフェクトコントロール」パネルの「モザイク」の「楕円形マスクの作成」をクリックします。
すると、「プログラムモニター」中央部にマスクが作成されます。
④作成されたマスクを乗用車の位置に移動し、マスクの形状とサイズを調整します。
⑤「モザイク」の「マスクパス」の「選択したマスクを順方向にトラッグ」をクリックします。すると、「トラッキング」ウィンドウが開き、乗用車のトラッキングが始まります。終了するとウィンドウは消えます。
⑥自動トラッキングはオブジェクトと背景の境界がはっきりしていませんと、ずれてしまう場合があります。ずれた場合は、その位置まで再生ヘッドを戻し、そこから再度トラッキングを行います。
ずれが改善しない場合は、手動でキーフレームを打って対応したほうが良い場合もあります。
⑦再生して確認します。
※マスクの形状は、オブジェクトの形状によって「4点の長方形マスク」、「楕円形マスク」、「ペンツールのマスク」を使い分けてください。「ペンツールのマスク」なら任意の形状のマスクを作成出来ます。
※マスクとトラッキング詳細については、下記リンクをご覧ください。
Premiere Pro のマスクとトラッキング (adobe.com)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お早うございます
【追記です】
PinP映像(画像)、吹き出しやテキスト等を背景映像内のオブジェクトに追従させる方法は、After EffectsやPremiere Elements(プリセット画像のみ)では可能ですが、Premiere Proではたぶん出来ないようです。
その代わり手動では容易にトラッキングできますので、手動トラッキングを試してみてください。参考リンクを張っておきます。
キーフレームは1フレームずつでは手間がかかりますので、動きにもよりますが、数フレームずつでも十分だと思います。
Premiere Proモーショントラッキングの使用方法~動画内の動く対象物を追従する! (videoproc.com)
Premiere Pro|画像を追従させる方法 – イラストなどの画像でモザイクを代用したい! – モーションファイル (motionfile.jp)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Adobe Premiere Proでは人物を追従する方法は手動でする方法はわかりましたが面倒なので本日After Effectsを導入しました。
そこでAfter Effectsで例えば人物にマスクをかけて追従する方法はあるのでしょうか?
マスクをかけるのは不必要な部分を削除するためです。ちなみに静止画ではなく動画です。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは
マスクとトラッキングは別々に考えたほうが良いように思います。
私のAeやPrが現在使用出来ない状態ですので、参考になるサイトのリンクを張ります。
トラッキング
下記リンクを参考に試してみてください。「トラッキング」でインターネット検索すれば他にもたくさんヒットすると思います。
After Effects におけるモーションのトラッキングとスタビライズのワークフロー (adobe.com)
After Effects|トラッキングの使い方 – 映像内の物体に文字や画像を追従させる方法とは? – モーションファイル (motionfile.jp)
マスク
動いている人物の背景を抜くには、ロトブラシエフェクトを使用すると良いと思います。是非、新しいバージョンのロトブラシエフェクトを使用してみてください。
After Effects のロトブラシと「マットを調節」機能 (adobe.com)
[After Effects] ロトブラシ V2を使って被写体と背景を分離させてみよう! | Curioscene (キュリオシーン) - 映像制作、動画編集チュートリアルマガジンサイト
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
いろいろありがとうございますアフターエフェクトの方で質問もしてみたいと思います
いつもありがとうございます^^
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
エフェクトの範囲(マスク)をトラッキングさせるといったことをご希望ではなかったようですね。
>そこでAfter Effectsで例えば人物にマスクをかけて追従する方法
「何を」追従させたいのかによると思いますが、After Effectsについてはすでに150kwさんとMukaidaさんからご返信いただいている通り、ネット上に様々な役立つ情報があります。
純粋に、「人物の輪郭を囲ったマスクを人物に追従」ということでしたら、精度はともかくPremiere Proの不透明度のマスクパスを自動で「トラック」させることは可能ですね。
蛇足かもしれませんが、的確な返信をより早く得るためには、最初のご質問の際にもう少し詳しく具体的におやりになりたいことをお書き頂くと良いのではないかと思います。
最初のご質問が具体的であればあるほど、より早くご希望の情報が得られる可能性が高まりますし、返信する側も時間の節約になり、お互いにメリットがあると思います。
(参考URL)
『アドビサポートコミュニティ』に質問/トピックを投稿する方法 (https://community.adobe.com/)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
いろいろありがとうございました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
参考になりそうな動画のリンクを貼っておきます。
市販されているMocha Proの動画ですが、Mocha AE(機能制限あり)でもAfter Effects の機能と組み合わせればできると思います。
パワーメッシュという機能は、Pro版のみ使用できます。
・タトゥーを消す動画:
Mochaでロト(マスク)とトラッキングを行えますが、トラッキングは青線の四角形の頂点部分のデータが出力されます。
公式チュートリアル:
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
このような方法もあるのですね。市販品と組み合わせることにより視野が広まるので助かりますありがとうございました
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
説明不足の点があったかも知れません。
Mocha AEは、CS4からAfter Effects にバンドルされていて無料で使用できます。
市販されているPro版とは、操作性は同じで基本的なロトやトラッキングも使用できます。(モーションブラーに対応していませんがAfter Effects の機能で補間できます)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
すみません昨日からアフターエフェクトを使い始めているのですが、Mocha AEは、CS4からAfter Effects にバンドルされていて無料で使用できます。
すみません知識不足でバンドルされている意味というのはAfter Effectsの中にはいっているということでしょうか?それとも無料だけども、どこかでダウンロードしないといけないのでしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
トップメニューにある「アニメーション」から選択できます。(最上段にあります)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございました、助かりました^^