リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ビデオ製品でのトラブル発生の情報です。
直近のWindows のOSアップデートが起因と思われるトラブルが、
Premiere Elements、Premiere Pro After Effect 等の弊社ビデオ製品が発生しております。
主にWindows 7 64bit環境での報告が寄せられております。
現象①
(Windows OSアップデート前に作成されたものも含む)wmv形式のファイルが読み込まれたプロジェクトで、Premiere Pro (CS5、CS5.5、CS6、CC)のプログラムモニター、及びPremiere Elements 10、11の編集モニター画面で、画像の上半分が黒く表示されてしまう現象。
現象②
Windows7環境で、Windows 7のOSアップデート後に、Premiere Pro (CS5、CS5.5、CS6、CC)のプログラムモニター、及びPremiere Elements 10、11を起動すると、「使用できる再生モジュールが見つけられませんでした」等のエラーが出て、起動できない。あるいはいったんは開くが、エラーも出ずに強制終了する。
現象①につきましては、現在調査中です。原因、回避方法が分かり次第、こちらのフォーラムでの追加情報として、もしくは公開文書として公開してまいります。
現象②につきましては、OSのアップデートに伴い、グラフィックカードのドライバのアップデートが必要になった可能性があります。お使いのコンピュータに搭載されているグラフィックカードのドライバーアップデートをお試しください。
<主なグラフィックカードのドライバーダウンロードページ>
■インテル・ダウンロード・センター(Intel HD Graphics 4xxx等のドライバダウンロードのページ)
https://downloadcenter.intel.com/Default.aspx?lang=jpn
■AMD社製 ATI Radeonグラフィックカードのドライバー・ダウンロードのページ
http://support.amd.com/jp/Pages/AMDSupportHub.aspx
■NVIDIA 社製グラフィックカードのドライバー・ダウンロードのページ
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
【ご注意】
ソニー社様のVAIO等のようにグラフィックカードのドライバが、コンピュータメーカー側で管理し、ユーザ側でのアップデートの適用に制限がかけられ ている場合があります。そうした場合にはコンピュータメーカー様にご確認ください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
以下のフォーラムに対処方法の記載がありますね。
http://forums.adobe.com/thread/1251905?tstart=0
MS Update のkb2803821 を削除したら解決しました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
D_records様
ご投稿いただき、ありがとうございます!
Windowsアップデートに起因するwmv形式動画ファイルの弊社製品上での表示トラブルについて、米国スタッフによる公開文書が緊急発表されました。
WMV files corrupted on import or export
http://helpx.adobe.com/premiere-pro/kb/wmv-files-corrupted-import-or.html
この問題は、Windows 7 (Windows Vista)アップデート(kb2803821) 及び Windows XP アップデート(kb2834904)に起因するwmvファイルのデコードのトラブルであることが判明いたしました。
この問題への対処方法として、以下の手順でWindows 7 アップデート(kb2803821) 及び Windows XP アップデート(kb2834904)を削除します。
Windowsアップデートの削除方法(Windows 7)
01.Windowsスタートボタンから、「コントロールパネル」を開きます。
02.「プログラムのアンインストール」(もしくは「プログラムと機能」)をクリックします。
03. 画面左上の「インストールされた更新プログラムを表示」をクリックします。
04.「 Microsoft Windows(kb2803821)のセキュリティ更新プログラム」の項目をダブルクリックします。
05. 「更新プログラムのアンインストール」のダイアログで、「はい」のボタンを押します。
06. 完了して、「 Microsoft Windows(kb2803821)のセキュリティ更新プログラム」の項目が一覧から消えたのを確認したら、コンピュータを再起動します。
この問題に関して、マイクロソフト社様に対して弊社から修正の要請をさせていただいております。
マイクロソフト社様からの公式アナウンスをお待ちください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
追加情報です。
同様のWindowsアップデートで、Encore (CS4,CS5,CS6)が起動できなくなったという事例が報告されております。
上記の方法で、Windows 7アップデートを削除したところ、改善したという報告を頂きました。
また、弊社以外の他社動画編集ソフトでも、同様のトラブルが発生しているとの報告も頂いております。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
追加情報です。
[MS13-057] Windows Media Format Runtime 9/9.5 (wmvdmod.dll)、および Windows Media Player 11/12 のセキュリティ更新プログラムについて (2013 年 7 月 9 日)
http://support.microsoft.com/kb/2803821
上記ページの「このセキュリティ更新プログラムに関する既知の問題」にて、この問題への対策に向けて、マイクロソフト社様側で調査中である旨の記述が公開されました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
追加情報です。
マイクロソフト社様からの8月14 日の情報によりますと、Windows 7 および Windows Server 2008 R2 用の更新プログラム 2803821 が再リリースされ、WMV エンコードされたビデオが再生時に適切にレンダリングされないというアプリケーションの互換性の問題を解決された、とのことです。
マイクロソフト セキュリティ情報 MS13-057 - 緊急
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms13-057
Windows XPにつきましては、再リリースの情報はまだ確認できておりません。