終了

トリミングの方法について

エクスプローラー ,
May 04, 2021 May 04, 2021

お世話になります。

トリミングの方法について質問です。

画像のV002の再生ヘッドがある位置でトリミングしたいのですが、レーザーツールでヘッド位置を切り、deleteで削除して右側をなくしました。

私はそうやったのですが、他の方法又はもっと簡単な方法があれば教えてください。トリミングのやり方.png

249
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 2 件の正解

Community Expert , May 04, 2021 May 04, 2021

いろいろな方法があるのですが、このようなケースであれば、私の場合は「V 002.mp4」のクリップの右端を掴んでマウス(私はトラックボールを使ってます)で再生ヘッドの位置までドラッグします。

マウス操作に慣れていてタイムラインのスナップインを有効にして使用されている場合には、この方法が簡単だと思います。

 

そのほか、トラックのターゲットボタン(添付していただいた画像ではV1〜A3がONになっています)をV2のみONにして、ショートカットの「I(イン点)」「;(リフト)」を押してもカットできます(該当トラックに後続のクリップがある場合はそれらも消えるので要注意です)。

 

 

翻訳
Community Expert , May 06, 2021 May 06, 2021

次のような方法もあります。

 

①再生ヘッドを編集点へ移動します。

②クリップを削除する側の端をクリックして選択します。すると赤い線が表示されます。

③「E」キーを押します(選択した編集点を再生ヘッドまで変更)。

※複数のトラックの場合は、「Shift」キーを押しながら1トラックずつ選択します。

image.png

 

 

翻訳
Community Expert ,
May 04, 2021 May 04, 2021

いろいろな方法があるのですが、このようなケースであれば、私の場合は「V 002.mp4」のクリップの右端を掴んでマウス(私はトラックボールを使ってます)で再生ヘッドの位置までドラッグします。

マウス操作に慣れていてタイムラインのスナップインを有効にして使用されている場合には、この方法が簡単だと思います。

 

そのほか、トラックのターゲットボタン(添付していただいた画像ではV1〜A3がONになっています)をV2のみONにして、ショートカットの「I(イン点)」「;(リフト)」を押してもカットできます(該当トラックに後続のクリップがある場合はそれらも消えるので要注意です)。

 

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
May 05, 2021 May 05, 2021

こんばんは。

ありがとうございます。

ちょっと留守にしてました。

他の方法を教えて頂きありがとうございます!

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 06, 2021 May 06, 2021

次のような方法もあります。

 

①再生ヘッドを編集点へ移動します。

②クリップを削除する側の端をクリックして選択します。すると赤い線が表示されます。

③「E」キーを押します(選択した編集点を再生ヘッドまで変更)。

※複数のトラックの場合は、「Shift」キーを押しながら1トラックずつ選択します。

image.png

 

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
May 06, 2021 May 06, 2021

こんばんは。ありがとうございます。簡単でいいですね。覚えます!

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 06, 2021 May 06, 2021
最新

こんばんは

 

>簡単でいいですね。覚えます!

お役に立てて良かったです。

「編集点・・・・」のショートカットキーをいじっていたら、こんな便利なのがありました。以前覚えたのですがすっかり忘れていました(歳、笑)。

 

メニューの「編集」→「キーボードショートカット」を選択し、開いた「キーボードショートカット」ウィンドウの検索欄に、例えば「編集点」と入力すると、編集点に関係するキーボードショートカットがコマンド欄に表示されます(下図赤枠部)。

image.png

 

また、検索欄を空にし、キーボードから、例えば「E」と押せば、その意味が下図赤枠部に表示されます。

image.png

 

以上覚えておくと、良いと思います。

 

それから、「正解」をクリックして頂き有り難うございます。

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines