リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お世話になっております。本年も宜しくお願い致します。
年始の仕事で複数のスタッフで一つの番組を作るのですが、
僕はバージョン23.0を使用しているのですが、
他のスタッフが他のバージョンで編集していた場合、
全員の編集したシーケンスを
僕のシーケンスにいわゆる「一本化」することは可能でしょうか?
できなければ、全員23.6.8で統一して作業を進めようと思いました。
ご指導のほどよろしくお願いします。
※ちなみに「チームプロジェクト」の使い方は理解しておりません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは、平成最後の侍 さん
>※ちなみに「チームプロジェクト」の使い方は理解しておりません。
チームプロジェクトは使用しないということですよね。
◆他のスタッフの方がv24.xやv25.xを使用している場合、
・他のスタッフの方が作成したプロジェクトを、平成最後の侍 さんのプロジェクトに読み込むことはできません。
・ただし、他のスタッフの方がFinal Cut Pro XML形式で書き出せば、平成最後の侍 さんのプロジェクトに読み込むことはできますが、一部欠落が生じる可能性があります。
◆全員23.6.8で統一して作業を進める場合
・他のスタッフの方が作成したプロジェクトを、平成最後の侍 さんのプロジェクトに読み込むことはできます。読み込んだ後、他のスタッフの方のシーケンスにあるすべてのクリップを平成最後の侍 さんのシーケンスにコピー&ペーストで持ってくれば良いと思います。
バージョンが同じなら欠落はなく安心ですが、ただしOSが異なると一部欠落生じる可能性があります。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
150kwさま、ご回答ありがとうございます。
あいにく他のスタッフに確認したところ、使っているパソコン(Mac)の都合で
バージョンが2024以降しかインストールできないようです。
そして本編集でお世話になっているポストプロダクションが
現在2024に未対応(バグが多いそうです)とのことで頭を悩ませております。
担当スタッフごとに「データ書き出し」で対応するプランも視野に
作業を進めるしかないかもしれません。引き続き良い方法を探ります。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
>できなければ、全員23.6.8で統一して作業を進めようと思いました。
全員23.6.8で統一することが可能なら、これで行くのが最良だと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
>他のスタッフに確認したところ、使っているパソコン(Mac)の都合で
バージョンが2024以降しかインストールできないようです。
失礼しました。こういう条件があったのですね。
それでは苦肉の策で次の方法はいかがでしょうか。
他のスタッフの方のシーケンスをmp4ファイルで書き出します。
それを平成最後の侍 さんのシーケンスに読み込み、映像のつなぎの部分でカットします。
カット作業は大変だと思いますが、これでうまくいけば良いのですが。
*他のスタッフの方の映像にはトランジションはかけないでおきます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ちゃんと検証できていないので申し訳ないのですが、
基本的にマイナーバージョン「23.x」では下位バージョンへの「読み込み」については問題ないはずです。
ただし、下位互換がないためメジャーバージョン「2x.x」では読み込めないので、この場合の選択肢は避けていただくのがよいと思います。
併せて、ちゃんと検証できていないという前置きをした背景として、
昨今マイナーバージョンでも新機能の実装があるため、上位マイナーバージョンで使用した機能が下位マイナーバージョンで使用できない可能性があります。
https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/using/whats-new.html
また、上位メジャーバージョンから下位メジャーバージョンに読み込む方法は公式では実装がないので他のサイト等やツールを使う必要がありますが自己責任になります。
例えばこんなの(https://www.joshcluderay.com/downgrade-premiere-project-converter/)
なので、まだ制作が始まっていないというの段階であれば全員が制作が終わるまで同じバージョンで編集を行うというのが一番のリスク対策になるかと思います。
念の為ですが現在のアドビは2代前までしか古いバージョンをインストールできないので、
長期的な編集が必要になる場合にはトラブル時の再インストール等の事も考える必要もでてくるかと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
UY320さま、ご回答ありがとうございます。
バージョンが異なる場合の対応策、自己責任で色々あるようですね。
参考にさせていただきます。
ちなみにそれほど凝った加工はオフラインではせず、カット編集で絵を並べるだけのつもりです。
今後ともアドバイスいただければ幸いです。宜しくお願い致します。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
あぁ、、macの場合は今度はOSの問題も出てきやすいですね、、、
個人的な見解にはなりますが、
Premirer Proの「プロジェクトファイル」というのに縛られない方法であれば、
EDLやXMLで運用できるのではないかと思います。
(編集ソフトはPremire Proを使うがやり取りは依存されない別形式にする)
ただ、編集点、拡大縮小程度であれば大丈夫ですが、ちょっと覚えていないですがディゾルブなどのトランジション系は避けたほうがいいかも、なのでおっしゃるようにごく単純なオフラインの作業までになるかと思います。
(タイムコードもそこまで問題になった記憶は自分の中には無い)
あと、自分が音に明るくないのでマルチトラックを使用している場合は別途対応が必要かもしれません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
メジャーバージョンが同じ(バージョン数字の整数部分)であればプロジェクトファイルの互換性はあります。
ただし、新しいバージョンで追加された機能を使うと古いバージョンでは同じ結果にならないといったことも起きえますので、下記リンク先の下の方にある各リリースの情報を精査する必要があると思います。
余計なリスクを負って作業するのは良くないと思いますので、すべての作業者のPremiere Proのバージョンは完全に一致させるべきだと個人的には思います。
別の視点から、現在サポートされていない「v23.x」を使用しなければならない事情がどういったものなのかということも気になるところではあります。
たいていの契約ではすでにv23.xのインストールができないので、各作業者さんの環境(所属している会社でのAdobe製品の契約など)にもよりますが、もし全員がv23.6.8の環境を安定して維持できるのでしたら、v23.6.8に統一でも大きな支障はないと思います。
ちなみに、昔ながらの各パートの白完(音声はマルチトラック)を作ってProResなどで書き出して、一本化後にテロップ入れする方法の場合には、バージョンはバラバラでも(極論を言えば編集ソフトが異なっても)問題は起きないと思いますが、今の時代それは現実的ではないかもしれないですね……。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは。
AdobeはMac/Winに関わらず、
基本的には、現行のバージョン(25.x)と、その一つ前のバージョン(24.x)しか
インストールができない仕様になっていると思います。
パソコン内にすでにver23.xがインストールされている場合はそのまま使えると思いますが
新たにインストールは難しいかと思います。
ただ、こちらのリンク先で紹介されているアプリを使えば
下位バージョンのプロジェクトとして変換することができます。
※すべてがすべて再現されるわけではないので、ご注意ください。
https://note.com/884tak/n/ne9ad27931d83?sub_rt=share_pw