リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
premiere pro CC2018を使用しています。
はじめ通常の音の再生が出来ていたのですが、そのまま流していると途中から早送りになり、聞こえなくなりました。
(ミュートはされていません。元音源にも問題はありません)
オーディオハードウェアを確認すると、
デフォルト入力>内蔵マイク(機能していません)
デフォルト出力>スピーカー(機能していません)
となっており、
プレミアを起動し直しても[MME内部エラー]となり音が出ません。
どのようにすればなおりますか?
卒業制作に使用しており、早く解決しないと卒業が危ぶまれるため焦っています。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは、まつばら0922さん
さぞお困りのことと思いますが、まずは定番の「おかしいなと思ったら」(下記リンク)を行ってみたらいかがでしょうか。
最初に「B.環境設定フォルダーの再作成」を行ってみてください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
回答ありがとうございます。
やってみました。
新しく開くと音も正常になっており、なおった!と思い10分程使っていたのですが、再生中に突如早送りが始まりました。
撮影した映像のどこを使うかを考えるため、ただ見ていただけでボタン等何も触っていないのですが、いきなり早送りが始まり、やはり、なおりませんでした。
他の方法はありますか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
同様のエラーを経験しておりませんので推測になりますが、使用中のパソコンのオーディオドライバーを更新すると改善されるかもしれません。
メーカー製のパソコンでしたらパソコン本体の説明書や製品WEBサイトを、自作パソコンでしたら使用したマザーボードの説明書や製品サイトを参照していただくとよいとおもいます。後付けでオーディオデバイスを取り付けた場合は、そちらの説明書やWEBサイトをご確認ください。
また、例えばDPやHDMI接続したディスプレイにヘッドホン端子があって、Premiere Proのオーディオハードウェア設定のデフォルト出力にディスプレイの型番などを選べるようでしたら、そちらでうまく動作するか試すのも良いかと思います。