リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Ctrl+Mから書き出し形式を指定して、書き出しはできるのですが、「キュー」ができません。キューを選択するとMeが立ち上がり、そのまま何も起こらない。1時間ほど放置しても同様でした。
もう一度Prに戻り、Ctrl+Mで「書き出し」を選ぶと問題なく書き出しが開始されます。
ただ、書き出している間、Prが使えませんので不便で困っています。
同じファイルを他のPCでやる場合は問題ないので、PCに依存しています。
が、このPCはGaming Tower PCで、購入したばかりのWin10 Proです。
同種のGaming Towerでは、問題なくキューも動作します。
PrとMeをアンインストールしてインストールし直しましたが変化無し。
Adobeの全てのアプリをアンインストールしてインストールしなおしても変化無し。
2週間放置して、最新板にアップデートしても変化無し。
考えられる原因と対策がおわかりの方がいらっしゃいましたら、情報いただけませんでしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは、BlackLabさん
>キューを選択するとMeが立ち上がり、そのまま何も起こらない。1時間ほど放置しても同様でした。
・OS・バージョン(Windows 10 v2004等)、Premiere ProとMedia Encoderのバージョン(v14.9等)を教えてください。
・Premiere ProとMedia Encoderのバージョンは同じになっていますか。
・Media Encoderに書き出す素材は読み込まれていますか。または読み込まれていませんか。
・読み込まれている場合は、「キューを開始」ボタンは押しましたか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
150kw様
迅速に適切な情報をご提供賜り誠にありがとうございました。
PrとMeは同じバージョンに揃えて、最新板と3つほど古いものの2種類をトライしましたが、同じ結果でした。
キューに贈る手順は他のPCでは正常に動作しており、同じ手順ですので手順のミスは考えられません。
画像をいただきましてありがとうございます。お示しいただいたように書き出す素材がキューに表示されません
(他のPCではいただいた画像のようにキューが入りますし、これまで何十本もこの方法でエンコードしてきました)
OSのバージョンは
Windoes10Pro
バージョン 2004
OSビルド 19041.804
Windows Feature Experience Pack 120.2212.551.0
です。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
キューを送ると、テンポラリファイル(Premiere Proのプロジェクトファイル)が作成されてMedia Encoderに自動的に読み込まれるのですが、何らかの理由で(セキュリティ絡みやアクセス権絡みでそのファイルが作成できないなど)止まっているのだと思います。
セキュリティやアクセス権など、OSなどの設定でお心当たりはございませんでしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Ckun様 コメントいただき、感謝申しあげます。
キューの仕組みを理解していなかったので、教えていただきありがとうございました。
PCのセキュリティ設定は、キューができないPCでも他のPCと同一なのですが、今一度確認してみたいと思います。アンチウイルスソフトは、どのPCも同じESETを使用しています。
OSの設定も特に変更した覚えは無いので、これが怪しいというポイントがわかると嬉しいのですが…
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Windiows環境でPremiere ProからMedia EncoderにCueを送る場合、「データの書き出し」というようなウィンドウが短時間表示されると思うのですが、そのときにユーザーフォルダにある「AppData」-「Local」-「Temp」の中にプロジェクトファイルのコピーが作成されて、そのプロジェクトをMedia Encoderが読み込むような流れになります。
このフォルダの状況を確認していただくといかがでしょうか。
(まず正常動作するパソコンで状況をご確認いただくとわかりやすいと思います。)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Ckunさん
アドバイスありがとうございました。
買ったばかりのWin10 Gaming PCなので、完全動作しています。
PrとMeのこのキューが入らない以外では全く不具合ございませんので、PrかMeの問題と考えております。
アドバイスに基づき実験してみたところ、
情報いただいた、AppData-Local-Tempへの書き出しが失敗しているようです。
いつまでたっても、Tempフォルダ内への書き出しはファイルは生成されるのですが、0KBのままです。Prの問題が疑われます。
キューでなく、書き出しを押した場合はTempには何も書かれずに変換がはじまりました。
このことから推測して、Prがキューを作成することに失敗しているようです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
買ったばかりのPCの場合でも、アプリケーション以外の部分に原因がある可能性は十分に考えられますので、そのフォルダのアクセス権やセキュリティソフトの設定などもご確認いただくと良いのではないかと思います。
Adobe製品の問題であった場合には、多くのユーザーで同様の症状が出てくると思いますので、なかなか断言はしにくい状況のように思います。
例えばこちらのリンク先のC 新規ユーザーアカウント をお試しいただくと、原因の切り分けにつながるかと思います。
おかしいなと思ったら(Windows 版 Premiere Pro CC)
※余裕がありましたら、冒頭から順番通りにお試しいただいた方が良いと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Ckun様
アドバイスありがとうございました。
>買ったばかりのPCの場合でも、アプリケーション以外の部分に原因がある可能性は十分に
>考えられますので、そのフォルダのアクセス権やセキュリティソフトの設定なども・・・
キューが正常に動作するPCも、動作しないPCも同一のバージョンのESET最新版で設定はデフォルトでありセキュリティソフトは関係ないのではないかと思います。セキュリティーソフトをアンインストールしてのテストは行なっていませんが、意味がありそうならやってみます。
アクセス権は、どちらもAdmin(自分のPCですので)ですから、これも関係ないと思います。
>Adobe製品の問題であった場合には、多くのユーザーで同様の症状が出てくると・・・
私もそう思います。記事がほとんど無いです。私のPCが最新だからかなとも思っています。
>例えばこちらのリンク先のC 新規ユーザーアカウント をお試しいただくと、原因の切り分けにつながるかと思います。
おかしいなと思ったら(Windows 版 Premiere Pro CC)
どれも基本的なことばかりでしたので、すべて試し済でした。
時間が取れるときにOSを再インストールして試してみようかと思います。
アドバイス他にありましたらいただけると嬉しいです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
>同じファイルを他のPCでやる場合は問題ないので、PCに依存しています。
--中略--
>同種のGaming Towerでは、問題なくキューも動作します。
という点から、Premiere Proの製品自体の問題ではないことがわかることと、すでに「おかしいなと思ったら」を全てお試しになられていることやセキュリティソフトやアクセス権(私の意図はログインユーザの権限のことではなかったのですが、パソコンにお詳しいようなので意味はご理解いただいているのだと思っております)の問題は無いとお考えになられているようなので、他に容易に試せることは私には思いつきません……。
お書きいただいた内容から想像しますと、おそらくビデオ編集専用にパソコンを用意なさっているのだと思いますので、Adobe製品を完全削除して再インストールしたり、セキュリティソフトをあれこれ変更する手間を考えますと、OSごとクリーンインストールしてしまった方が早いかもしれませんね。
その場合、セキュリティソフトなどはインストールせず(Windows10は昔と違って素の状態でもセキュリティリスクは低くないといわれてますので)、OSとAdobe製品だけの状態で動作確認していただくと問題の切り分けがしやすいと思います。
パソコンのハードが最新か否かはあまり関係がないように思いますが、OSをクリーンインストール(リカバリではなく起動ディスクを一旦フォーマットしてOSのインストーラーを使用する方法)してAdobe製品のみインストールしても不具合が出るならば、その疑いも可能性としては排除できなくなるかと思います。
BlackLabさんには蛇足になるかと思いますが、他の方々の目にも触れるので一応書いておきますと、OSクリーンインストールは正しくデータをバックアップしていないとデータを失ったり、もともと入っていた必要なアプリが入らなかったりといったことも起き得ますので、万人に気軽にお勧めできるものではなく、注意が必要な作業なので、パソコンにお詳しい方以外には「最後の手段」とお考えいただくと良いのではないかと思います。
逆に、パソコンにお詳しい方には手っ取り早い解決手段にもなるかと思います。