リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
プレミアプロで編集する際に下記のような項目の書かれた素材って何という素材の呼び方なんでしょうか?
プレミアで使えるこのタイプのお洒落な素材を探したいのですが名前の呼び方がわからなくて困ってます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは、くん25371319x2kjさん
①、⑤はどういうものかイメージが湧かないのですが、もう少し詳しく説明頂ければお役に立てられるかも知れません。
②;挿絵、イラストのことでしょうか。「イラスト素材」で良いと思います。「いらすとや」というサイトもあります。
また、「Creative Cloud Desktop」ウィンドウで「Stockとマーケットブレイス」→「イラスト」をクリックすると表示されます。
③;テロップはフォントのことでしょうか。「フォント」で検索すればヒットすると思います。
また、アドビにも「Adobe Fonts」があります。「Creative Cloud Desktop」ウィンドウで「Stockとマーケットブレイス」→「フォント」をクリックすると表示されます。
表作成はPremiere Proにはその機能はないと思いますので、Excelで見栄えの良い表を作成してスクリーンショットに撮り、Premiere Proに読み込んだらいかがでしょうか。
④;その名の通り、「BGM素材」、「効果音素材」で良いと思いますが。
Premiere ProのエッセンシャルサウンドにもBGMがたくさんあります(下図)。 一度聞いてみたらいかがでしょうか。
※また、上記にも記載しましたが、「Creative Cloud Desktop」ウィンドウで「Stockとマーケットブレイス」からいろいろな素材を探せると思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お返事ありがとうございます!
①~⑤まで項目のテロップが書かれてますがそのテロップが書かれてる枠自体素材を他にも色々探してるのですが名前が良く分からなくて検索でなかなか見つけれません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お早うございます
かふたろうさんの「【超初心者】Premiere ProでYouTube動画の編集公開」動画のことですね。
質問の意味がいまいち良く分からないのですが、「テロップが書かれてる枠自体素材」も難しいです。
・①~⑤
「編集工程」とでも呼んだら良いのではと思います。
または白い長方形のことですか。これは「長方形ツール」で描いた「シェイプ」です(下図)。「長方形ツール」でドラッグすれば描けます。
・素材の探し方
上の書き込みに書いた通りです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
すいません説明が下手で!このシェイプというものお洒落な感じの素材テンプレートみたいなものを探したいのですがネットで探すのですがなかなか名前がわからなくて探すのに苦労して質問しました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは
>お洒落な感じの素材テンプレートみたいなものを探したい
お洒落と言っても人によって感じ方が異なると思いますので、くん25371319x2kjさんが探すよりほかがないと思いますが。
「模様」とか、もっと絞れば「花模様」、「市松模様」、「チェック模様」等「模様」に修飾語を付けてインターネット検索すればたくさんヒットすると思います。
それらはたいてい「.jpg」ファイルでダウンロードできますので、ダウンロードしたファイルをPremiere Proの「エッセンシャルグラフィックス」パネルに読み込んでマスクで使用するサイズに切り取ります。
下図は幾何学模様(お洒落かどうか分かりませんが)を読み込み、角R付き長方形マスクで切り取った例です。
この方法で良ければ、「.jpg」ファイルの読み込みからマスクで切り取り迄説明します。
※模様の種類は下記リンクをご覧になって下さい。
模様の種類と名称!!あなたの知らないガラ・がら・柄!! - こねたのもり (kaimyou.biz)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お早うございます
【追記】
また、「フレーム枠」等でインターネット検索すると、フレーム枠の画像を見つけることができます。下記リンクはその一例です。
フレーム・枠の無料(フリー)イラスト | 素材Good | 2ページ (sozai-good.com)
たいていの場合、「.jpg」ファイル形式でダウンロードできます。中には「.png」ファイル形式でダウンロードできるものもあります。後者は先の書き込みの模様と組み合わせることもできます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
私が良く利用しているのは「イラストAC」というイラスト素材サイトです。
こちらで、カテゴリー「フレーム」で色々出てきますよ♪
「バナー」でも「背景・壁紙」でもいいです。
あとはAdobe stockの背景素材でベクターやイラストからダウンロードして利用したりしています。
参考になりましたら幸いです^^