終了

プロキシでレンダリングファイルをつくる方法

Community Beginner ,
Feb 22, 2022 Feb 22, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こんにちは。

Premiere本来の仕様ではないので、抜け道的な方法があれば知りたいのですが…。

 

logの撮影素材とLUTを当てたプロキシ(Resolveで作成)をリンクさせ編集を進めていく際、

レンダリングをするとlogの素材でレンダリングされてしまい、プロキシを有効にしていてもプログラムモニターの表示がlogのものになってしまいます。

これはPremiereの仕様ではあると思うのですが、レンダリングしてもプロキシの表示を保つ方法はあったりするでしょうか。

よろしくお願い致します。

 

表示

607
翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
ファン ,
Feb 22, 2022 Feb 22, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

状況の詳細がイメージしきれていないのですが・・・

「プロキシで作業しているが、レンダリングすると元素材を元にレンダリングされてしまう」ということでよろしいでしょうか?

それであれば、元素材がパソコンにマウントされていない状態であれば、強制的にプロキシ素材が使われると思われます。

元素材を外付けストレージに逃して一時的にアンマウント状態にする、とかで対応は可能かと思います。

状況が違っていたらすいません。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Feb 23, 2022 Feb 23, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

返信頂きありがとうございます。

 

ご想像いただいている状況で相違ないかと思います。

やはり、一度log素材を何かしらの方法によって読み込ませなくするという対処になりますよね…。

 

少し前のバージョンアップで書き出しの際に「プロキシで書き出し」が追加されたので、あわよくば

プロキシでレンダリングする…みたいなものがあればと思っていました。

プロキシで編集して、logを再度結びつける際、間違ったリンクはしていないと100%言い切れるかわからず、このワークフローでよいのか不安に思っておりました。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
ファン ,
Feb 23, 2022 Feb 23, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

お疲れ様です。

プロキシで編集して、logを再度結びつける際」というのは・・・

「logを再度結びつける」という作業はDaVinciでされますか?

そうであれば、Prで作業される時は、元データはリンクさせない、のが良いですよね。

 

ではなく、元データをリンクさせたいということは・・・

このままPrで完結させたいということですよね。

うーん、、そうなると・・・

Prで編集する時、DaVinciから出されたデータだけで編集して(この段階では結びつけず)

最後に、オフラインメディアにして、

再リンクで元データに結びつける・・・ですかね。。

ちょっとややこしいですね。。

 

やっぱり、元データをアンマウントする方が良いかもですね。

 

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
ファン ,
Feb 23, 2022 Feb 23, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

あ、結局同じこと言ってますね。

すいません。。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Feb 22, 2022 Feb 22, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

この場合、元の素材を「オフライン」にすることで可能だと思います。

 

公式の資料にはこちらのリンク先の下の方にちらりと書いてまして、おそらく、持ち出し編集時を想定しているのではないかと思うものの、抜け道や裏技といったものではなく正規の(?)方法かと思います。

プロキシワークフロー (https://helpx.adobe.com/jp/) 

 

【追記】

非常に重要なことを書き漏らしていました。元の素材をオフラインにする際、「メディアファイルを削除する」にチェックを入れないように十分ご注意ください。

デフォルトではチェックが入っていない(ディスクに残す設定)なのですが、削除する設定にしますとゴミ箱に入らず消えてしまうはずでして、過去にはこれで素材を失ってしまったというご投稿がこのフォーラムにありました。

 

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Feb 23, 2022 Feb 23, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

私が手順の確認で返信にもたついている間にPCM ittsuiさんから先にご返信頂いてましたが、もしプロキシファイルと元ファイルが別のストレージにあり、元の素材のストレージを容易にアンマウントできる状況でしたら、PCM ittsuiさんがおっしゃる通りの方法をお使いいただいた方が良いと思います。

 

なにしろ、私が書きましたPremiere Pro標準の「オフラインにする」機能は、「ファイルを削除する」という怖い選択肢がありますので……。

 

一応、どういう挙動をするかだけ画像付きで書いておきます。

 

20220223_101.png

まず、Log収録した素材に、収録時のモニタリングで当てたLUTを適用して書き出したプロキシファイルを追加したシーケンスがあります。

プロキシの切り替えボタンはOFFなので、元のLog素材を表示しているところです。

 

20220223_102.png

次に、素材を全選択して右クリック→「オフラインにする」を選択し、ディスクに素材を残す設定のまま「OK」を押下します。

 

20220223_103.png

素材をオフラインにすると、プロキシの切り替えボタンの状況に関わらず、LUT適用済みのプロキシが表示されます。レンダリングや書き出しにもプロキシが使われます。

 

元の素材へのリンクを戻すには、プロジェクトパネルで素材を全選択して、右クリック→「メディアをリンク」を選択してリンクさせればOKです。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Feb 23, 2022 Feb 23, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

具体的なフロー含めての返信ありがとうございます。

log素材は元のパスから動かせない状況があり、ご教授頂いたオフラインにする方法でやることになると思います。メディアの削除気をつけます…!

 

こういった元素材がlogで、編集時はルックをある程度確認するためにLUTが当たったもの…というフローはAdobeさんはあまり想定していないのかな、それとも自分が知らないだけか、とモヤモヤしており質問させていただいた次第です。

個人的には一度結びつけたものを一旦接続を切るという行為に少し抵抗があり…。

 

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines