リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お世話になっております。
Premiere Pro 初心者です。
作業していると急にプログラムモニターが再生されなくなりました。
色々調べてメモリキャッシュ、環境設定、再インストールをしましたが
改善されません。再インストールした後は通常に作動しますが途中でプログラムモニター
が使えなくなるの繰り返しです。改善方法ありましたら宜しくお願い致します。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは、Fancy_future2496 さん
いろいろ教えていただけますか。
①OSとそのバージョン、Premiere Proのバージョン(v24.5、v25.1等)
②PCの仕様
・CPU(メーカー・型番、例;インテル Core i7-12700等)
・内蔵ストレージ(SSDまたはHDD、全容量/空き領域容量、例;Cドライブ SSD 1TB/325GB等)
・RAM(容量、例;32GB)
・GPU(メーカー・型番、例;NVIDIA GeForce GTX3060、またはインテル HD グラフィックス 630等)
・VRAM(GPU搭載機種のみ)(容量、例;6GB等)
③映像素材仕様
・フレームサイズ;1920×1080、3840×2160 pixcel フレームレート;29.97、59.94 fps
・保存ドライブ;内蔵(SSD、HDD)、外付け(SSD、HDD)
④Premiere Proのシーケンス設定
・フレームサイズ;1920×1080、3840×2160 pixcel フレームレート;29.97、59.94 fps
⑤その症状が出る作業内容
・一般的な編集、マルチカメラ編集、テロップ作成・編集・テロップクリップの個数
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご連絡ありがとうございます。
①OSWindows 11 Home V25.1
②デバイス名 DESKTOP-5RI5STC
・プロセッサ Intel(R) Core(TM) i5-8265U CPU @ 1.60GHz 1.80 GHz
・実装 RAM 8.00 GB (7.77 GB 使用可能)
・内蔵ストレージCドライブ SSD 846GB/930GB
・Intel(R) UHD Graphics 620 GPU メモリ 0.2/3.9 GB
③フレームサイズ;1920×1080、3840×2160 pixcel フレームレート;29.97、59.94 fps
・保存ドライブ;内蔵(SSD、HDD)
④フレームサイズ;1920×1080、3840×2160 pixcel フレームレート;29.97、59.94 fps
⑤以前は一般的な編集はできておりましたがリサイズでフレームサイズを変更後
プログラムモニターが再生されなくなりました。再インストール後最初は再生可能になり
ますがテキスト編集中にプログラムモニター状で反映されなくなり編集が困難な状況です。
一度再生不可能になると再インストールしないとテキスト等作成できない状況です。
パソコンはスペックが低いの認識しており行く行く買い替えを検討するしておりますがある程度編集可能になってから買い替えたいと考えております。今のスペックでは継続は難しいでしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
情報ありがとうございます。
・GPUは搭載されていない。
・映像素材は3840×2160pixcel、59.94fpsも使用しているということでしょうか。この場合はシーケンス設定も3840×2160pixcel、59.94fpsに設定しているのでしょうか。
PC性能はかろうじてというレベルだと思いますが、使いだして間もなくメモリ等が満杯になり停止してしまうのではないかと思います。
対応方法
うまくいくかどうかわかりませんが、プロキシ編集を試してみてはいかがでしょうか。
①メニューの「ファイル」→「プロジェクト」→「インジェスト設定」を選択し、開いた「プロジェクト設定」ウィンドウで、下図と同じに設定します。
②「プロジェクト」パネルに映像素材を読み込むと自動的にプロキシファイルがバックグラウンドで作成されます。
③映像素材を「プロジェクト」パネルから「タイムライン」パネルへ配置し、編集を行います。
この時「プログラムモニター」下部の「トランスポートコントロール」部に「プロキシの切り替え」アイコンを表示させておくとプロキシ編集の「オン」、「オフ」ができます。
表示させるには、「+」アイコンをクリックすると「ボタンエディタ―」が開き、その中から「プロキシ切り替え」アイコンをトランスポートコントロール部へドラッグ&ドロップします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご連絡ありがとうございます。
試してみましたがダメでした。
2点追加質問させてください。
パソコンのスペックが低いのは認識しておりましたが
以前まで出来ていた簡単な作業もできなくなりました。
動画をタイムラインに貼り付けただけでプログラムモニター
が機能しない状況です。いらないファイル、アプリ等も削除して
おり以前作業できていた時より容量が増えている状況ではないです。
2点目はパソコンの問題はGPU非搭載が大きいのか容量の問題でしょうか?
容量を増設して対処できるなら買い替えより違う方法で対処したいです。
度々申し訳ございませんが可能ならご回答宜しくお願い致します。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
>作業していると急にプログラムモニターが再生されなくなりました。
こういったケースでは、「GPUに関連する問題」である可能性が考えられます。
よりスムーズに編集する方法というよりは、原因の切り分けなのですが、「プロジェクト設定」の「レンダラー」を「ソフトウェア処理」にしていただくといかがでしょうか。
レスポンスはむしろ悪化するかもしれないのですが、プログラムモニターの映像が消える現象は改善される可能性があります。