終了

プロジェクトに読み込んだソースクリップが、プレビュー・書き出し後ともに乱れてしまう。

New Here ,
May 05, 2021 May 05, 2021

お世話になります。

ゲーム実況動画を編集したく、Premiere Proで新規プロジェクト作成し動画素材を読み込んだのですが、

編集以前に読み込んだ動画をソースモニター、プログラムモニター上で再生すると映像が乱れてしまい、

編集に着手できない状況です。

 

【スペック・前提】

デバイス:MacBook Pro(13-inch)

OS:macOS Big Sur バージョン11.3.1

プロセッサ:2.3 GHz クアッドコアIntel Core i5

メモリ:8 GB 2133 MHz LPDDR3

グラフィックス:Intel Iris Plus Graphics 655 1536 MB

 

Premiere Pro:バージョン15.1.0(ビルド48)

 

ソースクリップ

 ファイル形式:MOVファイル(Macで画面録画しました)

 フレームサイズ:2880 x 1800

 フレームレート:46.67

 ピクセル縦横比:1.0

 ビデオコーデックタイプ:MP4/MOV H.264 4:2:0 (フルレンジ)

 

シーケンス設定

 フレームサイズ:2880 x 1800

 タイムベース:46.67 フレーム/秒

 ピクセル縦横比:正方形ピクセル(1.0)

 表示形式:47 fps タイムコード

 

【症状】

ソースモニター、プログラムモニター、書き出し後ともに以下のように映像の一部が乱れてしまいます。

乱れが発生する部分は電光掲示板のように右から左へ文字が流れており、

動きのない部分は乱れは発生しておらず、画質も問題ありません。

 

動画素材(MOVファイルをQuickTime Playerで再生)

スクリーンショット 2021-05-05 20.54.57.png

 

ソースモニターでプレビュー

スクリーンショット 2021-05-05 20.53.46.png

 

また、再生停止すると以下のように画面全体が緑色になってしまうこともあります。

スクリーンショット 2021-05-05 23.02.05.png

 

 

プレビューがそう見えるだけで書き出したら大丈夫かとも思いましたが、実際書き出してみると

プレビューで再生したときと同じように動きのある部分が乱れてしまっていました。

 

調べてもシーケンス設定や書き出し設定について見直すよう書いてあるページにはたどり着くのですが、

そもそも読み込んだ動画をソースモニターで再生した段階で上記のような症状が発生するので、

読み込み自体がうまくいっていないのかな?と思っています。

 

お手数ですが、事象解消に向けて考えうる原因や解決策等あればご教示いただきたく、

よろしくお願いいたします。

不足している情報などありましたらお申し付けください。

キーワード
クラッシュ , 書き出し , 読み込み
837
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , May 05, 2021 May 05, 2021

2880×1800は、13インチMacBook Proですとディスプレイ解像度を少し広げたときの解像度ですね。VFRでやや負荷が高めで平均フレームレートが少し落ちている状況かな?と、思います。

 

今私の手元にあるMacがLate 2013と古く、macOS 10.15.6なので参考にならないとは思いますが、2880×1800で画面録画してPremiere Pro 15.1.0で開いてみたものの症状は再現しませんでした。

 

症状はコーデックのデコードエラーやGPU処理の不具合の際に起きる現象に似ているので、「環境設定」の「メディア」にある「ハードウェアによる高速処理のデコード」云々という項目のチェックを外してから再起動したり、レンダラーをソフトウェア処理にしてお試しいただくといかがでしょうか。

 

また、QuickTimeプレーヤーで再生した時にはおそらく問題ないと思うので、QuickTimeプレーヤで開いたのち、「ファイル」メニューの「書き出す」から1080pをお選びいただき、書き出したものをPremiere Proにて読み込んでいただくといかがでしょうか(HEVCはチェックあり・

...
翻訳
ファン ,
May 05, 2021 May 05, 2021

こんばんは。フレームサイズ・フレームレートがともに聞きなれない規格になっています。

一度、フルHD(1920x1080)29.94などに変換してみるのはいかがでしょうか?

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
May 05, 2021 May 05, 2021

早速ご返信いただきありがとうございます!

 

2880 x 1800というのは一般的なサイズではないのですね・・・。

 

フレームレートについてはわかりませんが、

上記のフレームサイズについてはmac画面上の「選択部分の取り込み」をしたので、

そのときの縦横比になってしまっているのかなと思います。

 

少し調べてみたところ動画の変換にはそれ用のソフトが必要なようですが、

オススメやデファクトスタンダードになっているような変換ソフトなどありますでしょうか?

重ねての質問になり恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 05, 2021 May 05, 2021

2880×1800は、13インチMacBook Proですとディスプレイ解像度を少し広げたときの解像度ですね。VFRでやや負荷が高めで平均フレームレートが少し落ちている状況かな?と、思います。

 

今私の手元にあるMacがLate 2013と古く、macOS 10.15.6なので参考にならないとは思いますが、2880×1800で画面録画してPremiere Pro 15.1.0で開いてみたものの症状は再現しませんでした。

 

症状はコーデックのデコードエラーやGPU処理の不具合の際に起きる現象に似ているので、「環境設定」の「メディア」にある「ハードウェアによる高速処理のデコード」云々という項目のチェックを外してから再起動したり、レンダラーをソフトウェア処理にしてお試しいただくといかがでしょうか。

 

また、QuickTimeプレーヤーで再生した時にはおそらく問題ないと思うので、QuickTimeプレーヤで開いたのち、「ファイル」メニューの「書き出す」から1080pをお選びいただき、書き出したものをPremiere Proにて読み込んでいただくといかがでしょうか(HEVCはチェックあり・なしでも結果が変わるかもしれませんので、両方お試しいただくと良いと思います)。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
May 05, 2021 May 05, 2021

詳細にご回答頂きありがとうございます。

 

ご助言いただいた内容で明日試してみたいと思いますので、

また結果をご報告させていただきます。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
May 08, 2021 May 08, 2021
最新

お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。

 

結論として、アドバイスいただいた内容を試したところ

映像の乱れを解消することができました!

 

具体的には、以下の流れで対応しました。

「環境設定」→「メディア」→「ハードウェアによる高速処理のデコードを有効にする」の

 チェックを外して再起動を実施。

  → この時点で映像の乱れが解消。

    ただしかなり重く、ところどころコマ落ちが発生するような状況。

②「プロジェクト設定」→「レンダラー」をGPU高速処理(Metal)からソフトウェア処理に変更。

  → ①のコマ落ちも解消。

 

非常に助かりました。

ありがとうございました!

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines