リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
今までなかったのですが、最近プロマネを作成しても中にprprojファイルが入っていないことがあります。
正常に作成できることもあるのですが、できる時とできない時の違いがよくわからず、毎回プロマネのフォルダの中身を必ずチェックする必要があります。
1点感じることとしては、
Premiere Pro 2024では、正常に作成できることもあれば、prprojファイルが入っていないこともありますが、
Premiere Pro 2025では、いつも正常に作成できている気がします。
なので、Premiere Pro 2025を使用すれば解決するかもしれないのですが、Premiere Pro 2024でも正常に作成できていた時期が長かったので、一体いつから…?という感じです。
そもそもその作業しているプロジェクトデータ自体も、いくつかの外部の人から譲り受けたデータだったりするので、作成元のバージョンなども影響してくるのでしょうか?
今後のためにできれば原因を明確にしておきたいので、こちらでご質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。
環境:
mac Sonoma 14.4
Premiere Pro 2024
私も以前、Mac環境で同様の現象がありました。
その際は元のプロジェクト名を、半角英数字8文字以内に変更してやり直したら解決しました。
また保存する場所も、日本語が使われていないフォルダに変更しました。
一度試していただけますでしょうか?
私も明確な原因を知りたいと思っています。
引き続きよろしくお願い致します。
>Premiere Pro 2024では、正常に作成できることもあれば、prprojファイルが入っていないこともありますが、
--中略--
>今後のためにできれば原因を明確にしておきたいので
こちらの件、Mac環境で時々ある現象のようなのですが、明確に原因が特定できている例(再現実験ができる例)が見つからずでして、可能性の一つとしては「メディアマネージャーでの書き出し先の違い」がありそうではあります。
ふくろうさんさんのお手元で「問題が起きる」ときと「問題が起きない」ときで、書き出し先に違いはございませんでしょうか。
もし確実に問題が起きるプロジェクトがございましたら、書き出し先をドキュメントフォルダ直下やデスクトップ直下に変えていただいたり、テロップデザインラボBOOTHさんのご返信でお書きくださっていますように、プロジェクト名を「001」などの簡単な英数字の名称に変更するといったことで、切り分けができるかと思います。
(今回の件とは少しことなりますが、異なるOS間をまたぐやりとりでは、ファイル名の濁点や半濁点が問題になることもございます。)
ちなみに、プロジェクトマネー
...リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
私も以前、Mac環境で同様の現象がありました。
その際は元のプロジェクト名を、半角英数字8文字以内に変更してやり直したら解決しました。
また保存する場所も、日本語が使われていないフォルダに変更しました。
一度試していただけますでしょうか?
私も明確な原因を知りたいと思っています。
引き続きよろしくお願い致します。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
テロップデザインラボBOOTH様
ご返信をありがとうございます!
確かに最近うまくいかなかったデータは、プロジェクト名に日本語が入っていたので
教えていただいた通りに試してみたのですが、残念ながらうまくいきませんでした。
またお仕事ですと、プロジェクト名に日本語を入れざるを得ない(入れたほうが良い)場面も多いと思うので、他にも解決策があれば良いですよね。。
ありがとうございました!!
(追記)
訂正いたします。。!
半角英数字に変更&デスクトップに書き出すことで、解決しました。
ただ、SSD上の日本語が使われていないフォルダへ書き出しにすると、うまくいかないみたいです。
ありがとうございました!!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
検証していただきありがとうございました。
やはりルートも含めたファイル名の問題っぽいですね。
SSDの問題は残りますが、とりあえず解決策が分かって良かったです。
私の方でも今後検証して、何かわかりましたらこちらに書き込みます。
今後ともよろしくお願いいたします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
>Premiere Pro 2024では、正常に作成できることもあれば、prprojファイルが入っていないこともありますが、
--中略--
>今後のためにできれば原因を明確にしておきたいので
こちらの件、Mac環境で時々ある現象のようなのですが、明確に原因が特定できている例(再現実験ができる例)が見つからずでして、可能性の一つとしては「メディアマネージャーでの書き出し先の違い」がありそうではあります。
ふくろうさんさんのお手元で「問題が起きる」ときと「問題が起きない」ときで、書き出し先に違いはございませんでしょうか。
もし確実に問題が起きるプロジェクトがございましたら、書き出し先をドキュメントフォルダ直下やデスクトップ直下に変えていただいたり、テロップデザインラボBOOTHさんのご返信でお書きくださっていますように、プロジェクト名を「001」などの簡単な英数字の名称に変更するといったことで、切り分けができるかと思います。
(今回の件とは少しことなりますが、異なるOS間をまたぐやりとりでは、ファイル名の濁点や半濁点が問題になることもございます。)
ちなみに、プロジェクトマネージャーを使用するとせっかくフォルダ分けしていた素材が一つのフォルダにまとまってしまいますため、私自身は普段あまり使用しておらず、トラブルやその解決に関する知識はあまり持ち合わせておりません。
しかしながら、Premiere Proのプロジェクトマネージャーの機能は少々不安定(ファイル名やネストの使用法によって問題が生じたり、原因不明の問題が生じたり)な印象はございます。
ちょうど先日、グローバル版(英語版のフォーラム)に役に立つかもしれない情報があったので、リンクを貼ってみます。
Re: Feedback on Project Manager - Adobe Community - 15347790
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Ckun様
ご返信をありがとうございます!
半角英数字に変更&デスクトップに書き出すことで、解決できました。
今回の場合だけかもしれないのですが、
・プロジェクト名に日本語があると書き出し先に関わらず正常に完了できなかった
・プロジェクト名に日本語がなくてもSSD上に書き出すと正常に完了できなかった
そのため、半角英数字に変更することと、書き出し先をデスクトップにすることの両方が必要だったようです。
_____
ちなみに、プロジェクトマネージャーを使用するとせっかくフォルダ分けしていた素材が一つのフォルダにまとまってしまいますため、私自身は普段あまり使用しておらず、トラブルやその解決に関する知識はあまり持ち合わせておりません。
______
→私も一つのフォルダにまとまってしまうのが嫌だなと思いつつ利用しておりました。
もしよろしければ、Ckunさんがどのように終了したプロジェクトを管理されているか、他の人へのデータの受け渡しをされているか、教えていただけましたら幸いです。(難しければご放念ください)
PlumePackというものを使用する手もあるのですね…!検討したいと思います。
いつもありがとうございます!