終了

プロジェクトマネージャーの共有について

New Here ,
Sep 30, 2023 Sep 30, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

お世話になっております。

操作方法というより、とても初歩的なことだと思うのですが、気になってしまい教えていただけますと幸いです…。

 

クライアント様にデータを提出する際に、プロジェクトマネージャーでお渡ししています。

最近過去の編集データを整理していた際にふと気がついたのですが、

プロジェクトマネージャーを送付する=共有する=私が作業後に相手が修正等を行った場合、私のパソコン上のデータも変更されるということでしょうか?

自分の手元のファイルで、相手が変更した箇所を確認できるということでしょうか?

(自分が作成した内容を確実に記憶していれば)

 

書き出したデータではなく、プロジェクトマネージャーを送付するのは共同で編集作業を行う際などに使用されることが多いのでしょうか?

キーワード
チームプロジェクト

表示

113

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Sep 30, 2023 Sep 30, 2023

>プロジェクトマネージャーを送付する=共有する=私が作業後に相手が修正等を行った場合、私のパソコン上のデータも変更されるということでしょうか

 

プロジェクトマネージャーで書き出したファイルを納品後、納品先でそのプロジェクトに修正を行っても、お手元のデータには影響はございません。プロジェクトマネージャーを実行した時点での「複製品」を納品したというイメージで良いのではないかなともいます。

 

パソコンのセキュリティ的にも、お手元のパソコン内のファイルが勝手に書き換わるということは無いとお考えていただいて大丈夫かと思います。

(クラウドなどを用いた共同制作のワークフローで共有されているような場合は除きます。)

 

>書き出したデータではなく、プロジェクトマネージャーを送付するのは共同で編集作業を行う際などに使用されることが多いのでしょうか?

 

最近は『プロジェクトマネージャーで書き出したプロジェクトファイルとフッテージ(アセット)のセット』を「プロジェクトマネージャー」や「プロマネ」と呼ぶことも多いようで本来の意味と変わってきてしまっていますね。

プロジェクトマネージャーは、手作業で使っ

...

投票

翻訳

翻訳
Community Expert ,
Sep 30, 2023 Sep 30, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

>プロジェクトマネージャーを送付する=共有する=私が作業後に相手が修正等を行った場合、私のパソコン上のデータも変更されるということでしょうか

 

プロジェクトマネージャーで書き出したファイルを納品後、納品先でそのプロジェクトに修正を行っても、お手元のデータには影響はございません。プロジェクトマネージャーを実行した時点での「複製品」を納品したというイメージで良いのではないかなともいます。

 

パソコンのセキュリティ的にも、お手元のパソコン内のファイルが勝手に書き換わるということは無いとお考えていただいて大丈夫かと思います。

(クラウドなどを用いた共同制作のワークフローで共有されているような場合は除きます。)

 

>書き出したデータではなく、プロジェクトマネージャーを送付するのは共同で編集作業を行う際などに使用されることが多いのでしょうか?

 

最近は『プロジェクトマネージャーで書き出したプロジェクトファイルとフッテージ(アセット)のセット』を「プロジェクトマネージャー」や「プロマネ」と呼ぶことも多いようで本来の意味と変わってきてしまっていますね。

プロジェクトマネージャーは、手作業で使っている素材とプロジェクトファイルを集めるのは面倒だったり収集漏れがあったりするので、それを自動的にやってくれるツールです。

 

プロジェクトマネージャーで書き出したものは、プロジェクトファイル(編集のデータ)と素材一式を含んでいますので、納品先でPremiere Proを扱えるスタッフがいるなどして、編集途中で引き継ぐケースや、後日修正や改訂版を作成したりする可能性がある場合に求められるかと思います。

 

完成した作品の動画ファイル(MP4やMOVなど)だけの納品なのか、プロジェクトマネージャーで収集した「プロジェクトファイルと素材一式」も必要なのかは、その都度契約で決まってくるかと思います。

 

ちなみに、プロジェクトマネージャーで収集したファイルを納品する場合、素材の中に有料・無料問わずストック素材を用いている場合には、その素材そのものを渡すことになるので、利用規約などに十分注意が必要になるかと思います。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Sep 30, 2023 Sep 30, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

ありがとうございます!大変よく分かりました!

既に先方に提出したデータを、私が手元で作業した際に先方の物も変更してしまうことを危惧しておりました。その心配はないとのことで安心いたしました。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines