リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ピアノの音源に、ボイスオーバーで歌を録音したいです。
USBマイク audio-technicaのAT2020usb-Xを使い
ボイスオーバーで歌を歌うと、ロングトーンの部分などが録音されていない状態です。
ボイスオーバー録音設定の波形の部分を確認すると、「あ------」と数秒延ばすと途中で音が録音されていない事がわかります。
USBマイク、ヘッドフォンのマイクなど合わせて5個ほど試しましたがすべて同じ状態です。
マイクの接続をなくし、パソコンのマイク?で録音したほうがまだ録音できる状態です・・・
以前はUSBマイクを接続し、難しい設定などなく入力設定を接続したマイクに変更するだけで歌の録音ができていました・・・
どうしたら録音できるのでしょうか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Prでなくとも
Auや別のアプリなどの手段もありそうな気もしております:スタジオマイク:
オーディオの設定画面のスクショとか貼られてみてはいかがでしょうか
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
過去と今で何が違う?(OS、ソフト、Ver)などを確認しないと原因がわからない、わかっても今だとどうしようもないなんてこともあるので悩ましいところなんですが、ある程度ご使用の環境の情報や該当箇所のスクリーンショットを貼っていただくことで原因の特定に至ることがありますー。
そして、もしmacをお使いの場合だとソフトからmicへのアクセス権がない。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mchla1b1e1fe/mac
USB-hubを使っている場合に接続不良になっている、電力不足になっているなどなど現状は憶測部分が多いので、
1個づつ確認しながらトライしてみるしかないという感じです。