リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
マルチカメラで撮影したものをマルチカメラシーケンスを作成しカットで切り替える方法は理解したのですが、同期が取れているファイルをPinPを行いたいと思っております。
このマルチカメラモードでの編集は出来ないのでしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは、ぜろ大佐さん
次の方法はいかがでしょうか。Windowsでの説明です。
マルチカメラ編集の映像のなかに、マルチカメラの映像のいずれかの映像をPinPするという内容です。
上記と異なる場合は、もう少し詳しく説明頂ければお役に立てると思います。
①「プロジェクト」パネルでマルチカメラソースシーケンスアセットの上で右クリックし開いたコンテキストメニューから「タイムラインで開く」を選択して開いたシーケンスで、PinPする映像の同期のずれ量を確認します。
②マルチカメラ編集終了後、PinPする映像クリップを同期のずれ量を反映して配置します。音声クリップがある場合はリンクを解除し、音声クリップを削除します。
続いて、PinPする映像クリップをPinP編集します。さらに周囲に境界線を入れると引き立つと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
150kw様
キャプチャー画面もつけて説明いただきありがとうございます。
早速試してみます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
それとも、他の映像の中で、マルチカメラ編集した映像をPinPで表示したいということでしょうか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
150kw様
追加の質問ですが、「周囲の境界線」はどの様な方法でつけることができますか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは
◆一番簡単で分かりやすい方法
PinPクリップの下にサイズがちょっと大きいカラーマットクリップを敷き、飛び出した部分のカラーマットを境界線にする方法です。
①V2トラックにPinPする映像クリップを配置し、「スケール」で「95%」を適用してサイズをちょっと小さくします。
※「95%」は実情に合わせて適宜変更してください。
②V1トラックに境界線の色とするカラーマットクリップを配置します。「スケール」の「縦横比を固定」のチェックを外し、境界線の幅が均等になるように調整します。
③2個のクリップを選択し、その上で右クリックして開いたコンテキストメニューから「ネスト」を選択します。すると、「ネストされたシーケンス」クリップが作成されます。
④「ネストされたシーケンス」クリップの「位置」と「スケール」で位置とサイズを調整します。「ネストされたシーケンス」クリップを作成すれば、映像と境界線がずれることはありません。
◆「クロップ」&「塗りつぶし」エフェクトを使用する方法、または「放射状シャドウ」エフェクトを使用する方法
愚作「PinP映像に輪郭線」マニュアルをご覧ください。マニュアルはExcelで作成してあり、下記リンクからダウンロードできます(ダウンロード期限;2021/07/17)。
※1.①項で「クロップ」の「左」「上」「右」「下」の各数値は「5%」くらいが良いと思います。
参考にしていただけたら幸いです。
https://shared-assets.adobe.com/link/6f7ac7ce-ad91-460a-6e27-87049b60c4b4
◆エッセンシャルグラフィックスを使用した方法
エッセンシャルグラフィクスに慣れていませんと、ちょっとややこしいかと思いますが、これからレガシータイトルが廃止されるとのアナウンスがありますので、是非慣れてものにしてください。
詳細は下記私の投稿をご覧になって下さい。
やはりExcelファイルをダウンロードするようになっています。
【HOW TO】エッセンシャルグラフィックスタイトルでワイプ(PinP)画面の作成方法 - Adobe Support Community - 12039904
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
PinPでの使用がメインでしたら、マルチカメラ編集ではなく通常のタイムラインに複数のカメラの素材を乗せ(1台目をV1とA1、2台目をV2とA2という具合に)、シーケンス上で同期したいクリップをまとめて選択して右クリックして「同期」を選択し、適切な同期方法を選択してOKを押すと各カメラのタイミングが合った状態になります。
まだ編集ソフトにマルチカメラ機能が無かった頃の複数トラックを使ったマルチカメラ編集に慣れている場合や、PinPなどマルチ画面を作る場合には、この方法の方が便利に感じられることもあると思います。