リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
本日Premierを開いた際、「次のうち1つ以上の作業を行ってください」みたなメッセージが出現し、4つの選択肢がありました。(メッセージ文言はうる覚えで書いてます)
4つの選択肢の中から、「メディアキャッシュを削除」と「プラグインキャッシュを削除」にチェックを入れて、Premierを起動させました。
すると、特定のAVCHD素材だけ画と音がズレるようになってしまいました。
改めて素材を取り込み直してもズレます。
なぜでしょうか?
解決策がありましたら、ご教示願います。
よろしくお願いします。
おそらくPremiere Proの起動時にキーボードのキーが意図せず押された状態だったので、起動オプションの画面が表示されたのだと思います。
それはさておき、AVCHDの素材については、v24.x~v25.1で確認されている「音がズレる」という既知の不具合があります。
おそらく、お使いの素材はそれより以前のバージョンのPremiere Proで読み込みをなさっていたのではないでしょうか。
今回、キャッシュを削除したことで不具合のある現行バージョンで音ズレしたキャッシュが生成されたのではないかと推測しています。
類似する解決事例がありますのリンクを貼ってみます。
解決済み: Re: tsファイル読み込み時の音ズレについて - Adobe Community - 15135786
このリンク先の事例ではv23.6.8でキャッシュを生成することで回避なさってますが、ベータ版の Premiere Pro v25.2にて修正されているという情報があります。 既存のプロジェクトファイルを上書きしないようご注意いただきつつ、ベータ版の方でお試しいただくのも一つの方法かと思います
...リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは、green_curry さん
まず、OSとそのバージョン、Premiere Proのバージョン(v24.5、v25.1等)を教えていただけますか。
>「次のうち1つ以上の作業を行ってください」みたなメッセージが出現し、4つの選択肢がありました。(メッセージ文言はうる覚えで書いてます)
出現したのは下図のようなウィンドウでしょうか。「Ctrl」キーを押しながらPremiere Proを起動したのではないでしょうか。
上記ウィンドウが表示された場合は、下記を試してみたらいかがでしょうか。
①4番目の「サードパーティのプラグインを無効にする(・・・)」にチェックを入れて試してみます。
②上記①で改善しない場合は、新しくシーケンスを作成し、現在のシーケンスのすべてのクリップを選択して(Ctrl+A)、新シーケンスへペースト(Ctrl+V)してみます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お世話になります。
OSはMac 15.3.2、Premierは25.1です。
まさに、その画面が出現しました。
知らない間にCtrlキーを押していたんですね(^_^;)
今回急ぎだったので、手作業でズレを終始して進めました。
教えていただいた方法は、納品が完了した後に試してみたいと思います。
早速のご回答ありがとうございましたm(_ _)m
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
おそらくPremiere Proの起動時にキーボードのキーが意図せず押された状態だったので、起動オプションの画面が表示されたのだと思います。
それはさておき、AVCHDの素材については、v24.x~v25.1で確認されている「音がズレる」という既知の不具合があります。
おそらく、お使いの素材はそれより以前のバージョンのPremiere Proで読み込みをなさっていたのではないでしょうか。
今回、キャッシュを削除したことで不具合のある現行バージョンで音ズレしたキャッシュが生成されたのではないかと推測しています。
類似する解決事例がありますのリンクを貼ってみます。
解決済み: Re: tsファイル読み込み時の音ズレについて - Adobe Community - 15135786
このリンク先の事例ではv23.6.8でキャッシュを生成することで回避なさってますが、ベータ版の Premiere Pro v25.2にて修正されているという情報があります。 既存のプロジェクトファイルを上書きしないようご注意いただきつつ、ベータ版の方でお試しいただくのも一つの方法かと思います。
Solved: Re: Video to audio sync problem in version 2025 - Adobe Community - 15084398
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お世話になります。
上記でも書きましたが、今回急ぎ案件だったため手作業でズレを修正して編集進めました。
V23.6.8にダウングレードするのは避けたいので、当案件の納品が済みましたら、ベータ版を試してみたいと思います。
早速のご回答ありがとうございましたm(_ _)m