リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
オープンキャプションを使って字幕をつけているのですが、その際にリニアワイプを使って左から徐々に字幕を表示する箇所がいくつかあります。
しかし、一旦プロジェクトを保存して後で読み込むと、前回ロードしてから保存するまでに作成したキャプションが数フレーム(1~3ほどで、毎回ばらつきがある)前に移動しています。そのせいで、リニアワイプを使っている箇所は、一瞬(ずれたフレームの分だけ)文全体が表示されたあとに左から徐々に表示されていくようになり、非常に目につきます。
ちなみに一度ロードされてずれたキャプションは、二回目以降のロードではずれません。また、ロードする前と後でそれぞれ出力もしてみましたが、やはりプレビューと同じなので、見かけだけずれているというわけでもなさそうです。解決策があればぜひ教えて下さい。
もしくは、字の大きさ、位置、色などを保ったまま字幕編集ができて、左から徐々に文字を表示する効果もつけられる効率のいい字幕編集のし方が別にある場合は、それも教えていただけると嬉しいです。よろしくおねがいします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは、ysdkさん
>・・・キャプションが数フレーム(1~3ほどで、毎回ばらつきがある)前に移動しています。
いろいろ試してみたのですが、キャプションが数フレーム前にずれる症状は再現できなかったです。
【対応策】
Adobeの文書「おかしいなと思ったら」(下記リンク)の「B.環境設定フォルダーの再作成」項を試してみます。
Windows版 https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/kb/cq02250242.html
Mac版 https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/kb/cq022502421.html
>一瞬(ずれたフレームの分だけ)文全体が表示されたあとに左から徐々に表示されていくようになり・・
キャプション表示開始のキーフレームの1~2フレーム前に余分なキーフレーム(値;0%)が打たれていませんか。
【対応策】
タイムコード目盛をズームインして確認し、余分なキーフレームが打たれていれば削除します(下図)。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
環境設定フォルダーの再作成を試したところ、一回目保存したものをロードしたときは症状は現れなかったのですが、次のロード以降また症状が現れてしまいました。
直前に設定値0のキーフレームがあるかですが、わざと配置しています。
オープンキャプションは動画の長さ分すべてつながっているので、リニアワイプを使っている字幕に挟まれている字幕は前後のキーフレーム間でゆっくり変化しているリニアワイプの影響を受けてしまいます。
なので初めと終わりのキーフレームの前と後ろに値が0のキーフレームを置くことで、次にエフェクトを使うまで値を0に保っています。効率が悪いとは思ってるんですが他にいい方法が思いつかないもので・・・
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは
リニアワイプエフェクトをかけない場合は、オープンキャプションのずれは発生しますか。
もし、発生しない場合は、リニアワイプエフェクトとの関係でずれが発生した可能性が考えられると思います。
その場合は、リニアワイプエフェクトの代わりにクロップエフェクトで試してみたらいかがでしょうか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
動画のフォーマットに関する情報をお知らせください。
可変フレームレート(VFR)で記録されている動画の場合、設定次第で音ズレが発生するので、もしかすると字幕も同じようにズレるのかもしれません。