リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Encoreで一度作成して使ったメニューを別の新規プロジェクトに
再利用するには、どうしたらいいでしょうか?
premiere pro cs6をwindows7で使っています。
premiereで作ったものをダイナミックリンクは使わず、
映像(MP4)、音声(wave)を書き出し、
encoreにタイムラインで読み込みました。
以前作ったものを一部修正したものなので、
その時のメニュー(フォトショップで保存)を再利用しようと読み込みました。
チャプター選択時のカラー設定とか、メニューボタンの順番などは、
もう一度設定しなおさなくてはなりませんでした。
前回設定したものをそのまま使うには、どうしたらいいのでしょうか?
教えてください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お早うございます、みなみ72864908さん
下記リンクにカスタムメニューをライブラリーに登録する方法が記載されています。ライブラリーから呼び出して再使用できます。お試しください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
150KW様
さっそく教えていただき、ありがとうございました。
実は、ご指摘の文書「ADOBE ENCORE CS5 ユーザーガイド」は、
すべてダウンロードしプリントアウトして持っています。
しかし、私にはどのページもさっぱり理解できないのです。
これまでも、メニューの作り方、カラーやボタンルートの変更などで、
参考にしようとしましたが、だめでした。
ちんぷんかんぷんです。
今回も試みてみましたが、どうにもうまくできません。
やむなく、メニュー画面を読み込み、
カラーセットの変更、ボタンルートの変更を再度やり直しました。
慣れてはきましたが、12チャプターもあるので、やっかいでした。
以前のものをそのまま使えれば、楽だろうと思います。
もし可能でしたら、操作方法について、
箇条書きででも簡単に教えていただけたら助かります。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お早うございます
Adobeの文書は、とかく難解ですね。私も苦労していますよ(笑)。
自分で作成したカスタムメニューは、Encore CS6の「ライブラリ」パネルへに登録できます。再使用時は「ライブラリ」パネルから他のプリセットメニューと同じように呼び出して使用できます。
「ライブラリ」パネルへに登録方法は、貼ったリンクの「ライブラリパネルへのカスタムメニューの追加」項に記載してあります。
ここでは分かりやすく説明します。
①Photoshopでカスタムメニューを作成し、psdファイル形式で保存します。
②Encore CS6を起動し、メニューの「ファイル」→「読み込み」→「メニュー」を選択し、開いた「メニューとして読み込み」ウィンドウでファイルの場所とファイル名を指定して「開く」をクリックします。
⇒「プロジェクト」パネルにカスタムメニューが読み込まれます。
③「プロジェクト」パネルの「カスタムメニュー」の文字を「ライブラリ」パネル内へドラッグ&ドロップします(赤枠部)。この時、事前にカスタムメニューを登録するセットを表示しておきます。
④「メニューを追加」ウィンドウが表示されますので「標準メニュー」が選択されているのを確認し、「OK」をクリックします。
⑤「ライブラリ」パネルの指定した「セット」にカスタムメニューが登録されます。順番はカタカナの場合はアイウエオ順です。
次回以降、ここから呼び出して使用できます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
150KW様
ご回答、ありがとうございました。
家を空けていて返信が遅れました。
教えていただいたこと、いま、さっそく試してみましたが、
うまくいきません。
自分で作成したメニューは encorede のモニターに表示されています。
カラー表示、ボタンのルートは適正に調整されています。
ボタンのルート設定ボタンをクリックすると、適正なことがわかります。
プレビューボタンをクリックすると、モニター表示され、
ボタンが設定した青い色に変化します。
リモコンボタンを操作すると、意図した通りに動きます。
教えていただいたように、
③「プロジェクト」パネルの「カスタムメニュー」の文字を
「ライブラリ」パネル内へドラッグ&ドロップしました。
登録自体はちゃんとできました。
新たにencore の新規プロジェクトを立ち上げ、
登録したメニューを呼び出すことはできます。
しかし、このメニューをプレビューで確認すると、
ハイライトのカラー表示はされず、
ボタンルーもは調整前のぐちゃぐちゃな状態です。
調整したカラー設定とボタンルートをそのまま再利用するには、
どうしたらいいのでしょう?
操作のどこが間違っているのでしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは
私、8個のメニューボタンを作成して確認してみました。
◆ボタンルート
新プロジェクトでカスタムメニューを読み込んでみたところ、ボタンルートは初期設定に戻ってしまいました。ということは、ボタンルートはプロジェクトごとに設定するということだと思います。
◆ハイライト
ボタンサブピクチャのことですよね。こちらは、新プロジェクトでも正常に動作しました。
Photoshopでレイヤー構造を見れば、原因がつかめるのではないかと思いますが。
レイヤー名のプレフィックスが(=1)になっていますか(下図赤枠部)。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
150KW様
こちらのメニューのライヤーを確認してみました。
下のプロジェクトレビューは、メニューのライブラリーに保存する前のものです。
コミュニティーフォーラムのルールに反しないよう、手を加え情報を削っています。
「すべて選択」が、青くハイライト表示されています。
選択時のカラーをアクティベート時のカラーに連動させています。
(ここで、赤は意味がありません。繰り返し見てほしいチャプターを赤で強調しているだけです)
なのに、レイヤーを確認すると、下のようになっていました。
150kwさんの添付画面にある (=1)hilight 黄色 といった表示は出てこないのです。
このメニューを、教わった通りにメニューライブラりーに保存し、呼び出して使うと、
プロジェクトレビューで見ても、青いハイライト表示はされません。
レイヤーを確認すると、上の写真と同じです。
どうしたら (=1)hilight 青色 といった表示が出るようになるのでしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
みなみ72864908 さん
150kwさん横から失礼します。
色の問題はメニューカラーセットの問題だと思います。
「メニュ」より「メニューカラーセット」を開きそこで色の設定をする必要があります。
設定後、カラーセットファイルに保存しておき、新メニューでまた呼び出せば
同じように出来ると思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
kio1947様
ご教示、ありがとうございました。
色の設定をする時は、メニュー → カラーセットの編集 で行っています。
ご指摘をいただいてから、「書き出し」「呼び出し」ボタンがあることに気づきました。
プレビューボタンもあるんですね。
①カラー設定したものを、書き出し保存、
②新規プロジェクトでメニューを読み込み、
③保存した設定を呼び出し
④プレビューボタンで確認
しかいs、カラーのハイライト表示はされないのです。
どこか操作がまちがっているのかとは思いますが、
どうにもわかりません。
初心者です。
操作手順を詳しく教えていただけると助かります。
ガイドをもう一度読み直してみますが…。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
みなみ72864908さん
カラーセットの方法ですが①のカラーセットを「自動」から「メニュの初期設定」にします。矢印のところも同じになります。
各ボタンの設定で③のハイライトのグループ(1or2)を決めます。②のハイライトグループ(1or2)で#1、#2、#3をそれぞれお好きな色に設定します。
以上ですが、この写真の場合はグループ1の#1を指定してあるのでボタンが選択されると赤色、ボタンが押されると黄色になります。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
kio1947様
返信、ありがとうございます。
こちら、超初心者のため、なかなか理解できない部分がたくさんあります。
月末近くまでパソコンをいじれない環境となるため、
いろいろ試してみての返信はそれ以後になります。
よろしくお願い致します。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
kio1947様 150KW様
ずいぶん長い間、ご無沙汰して申し訳ありませんでした。
しばらく遠ざかってしまいました。
メニューの再利用について、
kio1947さんが言われているカラーの設定などは、できるようになりました。
150KWさんの言われることがまだ理解できていません。
これからまた研究します。
いまDVDに焼く所で困っておりまして、別の所で質問します。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
kio1947さん、お久しぶりです。
フォローありがとうございます。
カラーセットは、私はこれから勉強です。
みなみ72864908さん
>どうしたら (=1)hilight 青色 といった表示が出るようになるのでしょうか?
自分でレイヤー名を書きます。
(=1)プレフィックスは、選択されたメニューボタンが分かるように、オブジェクト(ここでは赤の四角)を表示させます。
「(+)Menu Item 1」親レイヤーの子に「(=1)説明文」のレイヤーを作成し、このレイヤーに赤い四角を描きます。全てのメニューボタンに対して、「(=1)説明文」のレイヤーを作成します。
最後に、目玉をクリックしこれらレイヤーを非表示にします。
Encoreのプレビューで確認すると、選択したメニューボタンに赤の四角が表示されます。もちろんレコーダーのリモコンを操作しても同じです。
ボタンサブピクチャ詳細は下記リンクをご覧ください。
Adobe Encore * Photoshop を使用したメニューの作成