終了

今、Windows 10でPremiere Pro2017CCを使用しています。

Community Beginner ,
May 29, 2017 May 29, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

始めましてyukiです。

今、Windows 10でPremiere Pro2017CCを使用しています。

動画編集も大分できるようになり、テロップやテロップ板をもっとデザイン性の高いものを

作りたいと思うようになってきました。

Premiere Pro2017CCだけですと

テロップやテロップ板(帯)の表現に限界を感じるようになってきまして

テレビで表現されているようなテロップやテロップ板(帯)を作りたいです。

そこで、

フォトショップを勉強して、それなりのデザイン性の高いテロップは作れるようになったのですが、

テレビのようなデザイン性の高いテロップ板(帯)をどのように作ったらいいか、つまづいています。

アフターエフェクトを習得したら、作れるようになるのか、

それともフォトショップの機能を使いきれていないのか、

どのようにしたらデザイン性の高いテロップ板(帯)を作れるようになりますか?

よろしくお願い致します!

表示

1.1K
翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 30, 2017 May 30, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こんにちは、佑基阿44801465さん

>テレビで表現されているようなテロップやテロップ板(帯)を作りたいです。

>どのようにしたらデザイン性の高いテロップ板(帯)を作れるようになりますか?

文字表現ですと、第3者にはどのようなものを考えていらっしゃるのかさっぱりわかりません。

また用語で「板(帯)」とは、俗に「文字の下に敷く座布団」と言われているものでしょうか。

具体的に絵にしたタイトル(ポンチ絵でも可)のスクリーンショットを添付頂ければ、お役に立てると思いますけれど。

それからPremiere Proでは、2種類のタイトルプリセットが使用できます。これらを検討するのも良いと思います。

①Premiere Proのタイトラーのプリセット。

主に座布団が主のようなプリセットです。私の好みに合うものはあまりありません(笑)。

下記リンクからCS6のタイトラーにタイトルプリセットがダウンロードできます。CS6で試してみてください。CCで使いたい場合は別途質問してください。

ライブラリやタイトルテンプレートが表示されない (Creative Cloud | Premiere Pro CS6 | Encore CS6)

②After EffectsとBridge連携で使用するアニメーションプリセットタイトルです。

私はオープニング等でいつも使用しています。なかなかいいですよ。

After Effectsの知識がある程度必要です。

After Effectsのメニューの「アニメーション」→「アニメーションプリセットを参照」を選択すると、Brが起動します。「Text」をダブルクリック、次に適当な項目をダブルクリックすると、プレビューパネルにアニメーションのプレビューが表示されます。使用したい場合は別途質問してください。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
May 30, 2017 May 30, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

150kw様、

ご返信ありがとうございます。

また用語で「板(帯)」とは、俗に「文字の下に敷く座布団」と言われているものでしょうか。

失礼しました。その「文字の下に敷く座布団」と言われているものです。

具体的に絵にしたタイトル(ポンチ絵でも可)のスクリーンショットを添付頂ければ、お役に立てると思いますけれど。

テロップテスト1 - YouTube このような文字の下に敷く座布団を作成したいです。

①Premiere Proのタイトラーのプリセット。

主に座布団が主のようなプリセットです。私の好みに合うものはあまりありません(笑)。

下記リンクからCS6のタイトラーにタイトルプリセットがダウンロードできます。CS6で試してみてください。CCで使いたい場合は別途質問してください。

今現在、2017CCで編集しておりますので、CCで使うにはどうしたらよろしいでしょうか?

②After EffectsとBridge連携で使用するアニメーションプリセットタイトルです。

私はオープニング等でいつも使用しています。なかなかいいですよ。

After Effectsの知識がある程度必要です。

After Effectsのメニューの「アニメーション」→「アニメーションプリセットを参照」を選択すると、Brが起動します。「Text」をダブルクリック、次に適当な項目をダブルクリックすると 、プレビューパネルにアニメーションのプレビューが表示されます。使用したい場合は別途質問してください。

先ほど、After Effectsを開いて確認したのですが、Bridgeをダウンロードしてくださいと表示されました。

私も使ってみたいので、教えて頂けないでしょうか?

お手数ですが、宜しくお願い致します。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 30, 2017 May 30, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こんにちは

>このような文字の下に敷く座布団を作成したいです。

使い慣れているソフトで作成するのが良いのではないでしょうか。私ならPhotoshopです。

少し勉強すれば、描けるようになると思います。

また、インターネットで「クリップアート」、「イラスト  バナー」、「フレーム枠 タイトル枠」等のキーワードで検索して著作権フリーの絵(素晴らしい絵があります)を使用するのも一つの方法だと思います。これはというものをダウンロードしてPhotoshopに張り付け背景を抜いて完成させます。クリップアートを複数組み合わせると、いいのが出来るかも知れません。

Premiere Proのタイトラーを起動し、モニターの中で右クリックして開いたコンテキストメニューから「グラフィック」→「グラフィックを挿入」を選択します。次にpsdファイルを読み込むと、タイトラーにpsdファイルの絵を挿入できます。

>2017CCで編集しておりますので、CCで使うにはどうしたらよろしいでしょうか?

①先に提示した方法で、CS6でタイトルプリセットが使えるようにします。

②CS6の「Presets」フォルダーを開きます。

C:¥Program Files¥Adobe¥Adobe Premiere Pro CS6¥Presets

③このフォルダーの階層下の3個のフォルダー(Styles、Templates、Textures)を選択し、

④CC2017のPresetsフォルダーにペーストします。

C:¥Program Files¥Adobe¥Adobe Premiere Pro CC2017¥Presets

と、ここまで書いて、CC2017のタイトラーを立ち上げてみますと、何とタイトルテンプレートを表示するアイコンが消えています。CC2017で新しいタイトル機能の採用に伴い、どうやらタイトルテンプレートの機能は廃止されたようです。残念です。

>私も使ってみたいので、教えて頂けないでしょうか?

①Creative Cloudコンプリートプランをお持ちだと思いますので、「Creative Cloudデスクトップアプリケーション」から「Br(Bridge)」をインストールします。

②使用方法は次のようにしてダウンロードしたマニュアルに記載してあります。

下記リンクをクリックし、開いた頁右上の「ダウンロード」→「xlsx (元の形式)」をクリックすると、エクセルで作成したマニュアル(読み取り専用)がダウンロードできます(ダウンロード期限;2017年6月8日)。

Adobe Creative Cloud

このマニュアルはCS5で作成してありますが、CC2017でもほとんど相違なく使用できると思います。

ただ、CC2017では問題が有り、マニュアルの1)⑨項のダブルクリック操作が確か1年近く動作しない状態になっています。なかなか直してくれません。

代替方法として、

①上記の方法で使用したいプリセットファイル名称を調べ、

②After Effectsの「エフェクト&プリセット」パネルで、フォルダーを順次開き、目的のプリセットファイルの上でダブルクリックすると、コンポジションに転送されます。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
May 31, 2017 May 31, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

150kw様

ご丁寧にありがとうございます。

それぞれ試してみます。

ありがとうございました!

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 30, 2017 May 30, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

デザインをするなら、PhotoshopよりIllustratorを覚えた方がいいと思います。

Illustratorのパスは、コピーして After Effectsへ貼り付ける場面もあるかと思います。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
May 30, 2017 May 30, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Mukaida

ご返信ありがとうございます。

Illustratorですね。ありがとうございます。

しっかりと覚えたいと思います。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 31, 2017 May 31, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

帯であれば私もMukaidaさんと同じ意見でIllustratorをお勧めします。

(単一色程度ならIllustratorの方が効率が良いので)

文字であれば150kwさんのおすすめのAfterEffectsのアニメーションプリセットが文字に対する想像力が豊かになります。

ここからは個人的意見です、

デザイン性は練習するしかないので様々なものを見てみるのが良いと思います。

まったく同じモノを模範すると著作権等でてくるので難しいですがアイデアはたくさんあった方が良いと感じます。

たとえば

タイトル関係であれば

下記サイトの検索で「News」と入れてみてください、いろんなデザインが出てきます。

https://videohive.net/search?utf8=%E2%9C%93&term=News&referrer=search&view=grid&tags%5B%5D=intro

立体的なロゴならCreative Cloud持っていればAfterEffectsにCinema 4D Liteが入っているので

Youtubeで「Cinema 4D Title Logo」で検索してみると豊富なアイデアがあります。

Premiere Pro 単体であればCC2017の先日のアップデートから新しい機能が付いたので

それを活用するのも良いかと思います。

Adobe Premiere Pro ヘルプ | エッセンシャルグラフィックスパネル

AfterEffectsにて写真を使う場合は

Youtubeで「AfterEffects Motion Slide」と検索するとオシャレな作品がたくさんあります。

(Tutorialって言葉を付けると作成方法なんかも出てきます)

Plag-inを使わないといけないモノやデフォルトでできるものなど様々ありますが、

AfterEffects、Premiere Pro 、Photoshop、Illustrator等全体的に使用できるようになっておくのが一番スキルに繋がります。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
May 31, 2017 May 31, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

UY320様

アドバイスありがとうございます。

色々なデザインを見て自分の引き出しを増やせるように致します。

ありがとうございました。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines