終了

初期画面

New Here ,
Mar 08, 2023 Mar 08, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

立ち上げて作業開始するときに全てが各々に表示され初期固定画面に戻す方補が知りたいです。

キーワード
クラッシュ , パフォーマンス

表示

886

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Mar 08, 2023 Mar 08, 2023

映像をクリックすると音声も連動」この部分がよくわからなくて、、、

ご指摘でもなんでもないのでご気分を悪くされたら申し訳ないのですが、おっしゃられているご希望の挙動がわからず、、、

 

例えばクリックするというのはプロジェクトパネル内で映像を1クリックするということでしたでしょうか?

1クリックだけでは変化はないので具体的どのようになっているかをお伺いできればと思います。

 

また、ソースパネル、プロジェクトパネルどちらも映像を再生する際に音声付きの映像であれば両方が連動して再生されます。

「元々はこのような動作だった」「今回はこのような挙動をするとこうなるのだが、こういった動作を希望している」等が客観的に伝わりやすいかと思います。

投票

翻訳

翻訳
Community Expert ,
Mar 08, 2023 Mar 08, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

お早うございます、行正28776000nhu8さん

 

まず、OSとそのバージョン、Premiere Proのバージョンをお知らせください。

 

>初期固定画面に戻す方法が知りたい

詳しい状況が分かりませんので、次の①②を試してみて頂けますか。

①保存したレイアウトに戻す方法です。

メニューの「ウィンドウ」→「ワークスペース」→「保存したレイアウトにリセット」を選択します。

②通常の編集やタイトル作成のワークスペースに戻す方法です。

Premiere Pro画面の右上のワークスペースタブから通常編集は「編集」を、タイトル作成時等は「キャプションとグラフィック」を選択します(下図)。

サンプル0309a.JPG

 

 

ワークスペースタブが表示されていない場合は

①Premiere Pro画面右上のワークスペースアイコンをクリックし、ドロップダウンリストから「ワークスペースタブを表示」を選択します。

サンプル0309b.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②すると、ワークスペースアイコンの左に「縦棒」が表示されるので、左へドラッグし、ワークスペースタブを引き出します。

サンプル0309c.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

下記リンクの文書も参考にしてください。

ワークスペースの使用とカスタマイズ (adobe.com)

 

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Mar 08, 2023 Mar 08, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Mar 08, 2023 Mar 08, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

「全てが各々に表示され」というのが主観的なためスクリーンショット等あると状況を伝えやすいかと思います。

 

150kwさんは編集時のレイアウトでの返答をされていましたので、私は別観点でソフトの起動の際の挙動を初期値に戻したいという場合はPrの起動時に「Ctrl+Shift+Alt」を押し続けることで以下の画面が表示されますので、画像と同じチェック項目を入力し「続行」をクリックすればPrをインストールした時の表示に戻ります。

(尊母代わり最近開いた〇〇等は表示されません)

01.png

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Mar 08, 2023 Mar 08, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

test.jpg

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Mar 08, 2023 Mar 08, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

初期状態になかなか戻せないです。右上と左上に画面があり下はタイムラインとファイルの選択したものだけでした。バージョンは2023.OS11ホームですよろしくおねがいいたします。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Mar 08, 2023 Mar 08, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

150kwさんがおっしゃられている右上の赤枠内か、真ん中上辺りの赤枠内のウインドウからワークスペースのどれかをのレイアウトを選んで頂いても変化はございませんでしょうか?

02.png

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Mar 08, 2023 Mar 08, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

うまくできなくて、左上に画像なども以前はでていましたが、今は出せません

左下もうまく統合できないのと、編集時映像を選択すると音声もせんたくされるようになりました、アンインストールして再度インストールでなおるでしょうか?

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Mar 08, 2023 Mar 08, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ワークスペースを使用しましたが、元の状態には戻らないです。

遠隔操作でもできると良いのですが、難しいですよね。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Mar 08, 2023 Mar 08, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

遠隔操作はやってないのでできないですが昔はサポートでできていたので今もしてもらえるとは思います。

結論から言うと再インストールすれば初期値に戻るのでご希望の挙動になるかと思います。

(アンインストール時に感ky法設定の削除が出て来れば削除しちゃってください)

 

異なる挙動で混乱されており、ご説明も同様に混乱されているので、

再インストールしちゃったほうが早いかと思いますー。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Mar 08, 2023 Mar 08, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ご指導ありがとうございます。再インストール行ってみます。

結果報告もさせていただきます。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Mar 08, 2023 Mar 08, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

再インストールしたらかなり復元しましたが、どうしても映像をクリックすると音声も連動してしまいます。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Mar 08, 2023 Mar 08, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

プレミアは難しいですね。どこか教室通いたいです。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Mar 08, 2023 Mar 08, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

おそらく、複数の現象が混在してお悩みの状況かと思うので、対処法はそれぞれ一つ一つ見ていった方が良いのではないかなと思います。

 

正確な状況が分かりませんので、今回の件と合致するかは分からず一例として書いてみますが、こちらの画像で赤丸で囲った部分がこのように青く押された状態になっている場合には、ここをクリックしてオフにしていただくと、映像と音声を別々に選ぶことができます。

2023-3-09_201.png

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Mar 08, 2023 Mar 08, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

映像をクリックすると音声も連動」この部分がよくわからなくて、、、

ご指摘でもなんでもないのでご気分を悪くされたら申し訳ないのですが、おっしゃられているご希望の挙動がわからず、、、

 

例えばクリックするというのはプロジェクトパネル内で映像を1クリックするということでしたでしょうか?

1クリックだけでは変化はないので具体的どのようになっているかをお伺いできればと思います。

 

また、ソースパネル、プロジェクトパネルどちらも映像を再生する際に音声付きの映像であれば両方が連動して再生されます。

「元々はこのような動作だった」「今回はこのような挙動をするとこうなるのだが、こういった動作を希望している」等が客観的に伝わりやすいかと思います。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Mar 08, 2023 Mar 08, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

○の部分をクリックしたら直りました。ありがとうございます。PCを初期化してから動作不安定になってしまいました。やはり使い込んで慣れるしかないですね。今回このページでのレスポンスの良いアドバイスは嬉しいですUY320さんありがとうございます。また不明な際はアドバイスお願い致します。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Mar 08, 2023 Mar 08, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

昨今はYoutubeにも多くチュートリアル動画が流れているので活用し易いかと思いますが、

どうしても質問等をしたい場面では不向きになりますので、そういった場合はお近くで何かしらトレーニングしている場所を探すか、オンラインで質問可能な講座などを見つける感じなりそうですね。

Prは使っていれば気がつけば覚えているので焦らなくていいと思います。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Mar 08, 2023 Mar 08, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

○の部分(「リンクされた選択」ボタン)の切り替えで解決できたようで、良かったです。

 

ちなみに、元々のご質問の「各々に表示」されたウィンドウ(パネルのドッキングが解除された状態)は、このような方法でも戻すことができます。

2023-03-09 13-55-21.gif

 

デュアルディスプレイでお使いのようなので、お使いの状況(他者とのやり取りの有無や、シングルディスプレイでも使っているか否か等など)次第では表示位置が変わってしまうことはあり得るのではないかなと思います。

 

PC初期化後不安定になってしまったという点は少々気がかりです。多くの場合、PCを初期化してクリーンインストールした直後はトラブルが少ないからです(ドライバのインストール忘れ・バージョン固有の不具合など、他の要因によるトラブルは除きます……)。

単純に設定がリセットされたことで使い勝手が変わったことによるものなのか、本当に不具合が出ていて動作がおかしくなっているのかは、一つ一つの症状を見極めてゆく必要があるのではないかなと、思います。

 

 

私自身はPremiere Pro含め、ノンリニア映像編集に触れた20年ほど前(まだ学生でした)から独学でしたので、自力だけでは習得に時間がかかるのもよくわかります。

 

映像業界に転職後、仕事の関係で他社製の編集ソフト(Avid MC)を初めて使う際に2日ほどの研修を受けたこともありますが、「とっかかり」の部分ではとても時短になったものの、結局は実際に使いながら「分からない部分」を随時調べながら自然と覚えてゆく感じでした。

 

この辺は、人それぞれ覚えやすい方法が異なると思いますので一概には言えないところですが、UY320さんがおっしゃるようにネット上で有志が公開してくれている情報もたくさんありますし、見やすいかどうかはさておきAdobeの公式でも使い方を説明されているので、そういったものを参考にしていただくのも一つの方法かと思います。

 

また、教則本のようなものも市販されていますので、本屋さんなどで読みやすそうなものを見つけられましたら、そういったものを活用していただくのも良いのではないかと思います。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Mar 08, 2023 Mar 08, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

丁寧な説明本当にありがとうございます。私はリニア編集で1インチやβーカム、など今では過去の遺物に離れていますが、最近昔をなつかしみはじめました。Avidでノンリニアに挫折しました、当時はSCSI接続でキャッシュなどたまりいやになりました。映像関係ですとご存じだと思いますが池上通信社のHL-79Eから担いでいます。セパレートでBVW-25などつないでました。バッテリーもニカドタイプのBP-90で撮像管だったので消費電力も大きく大変でした。

その後HLV55などをステディーカムオペで体力仕事してました。今の機材の軽さや利便性はすごい変化です。もう30年以上前なので年齢的に老朽化しているのでプレミアがむずかしですね(先入観あり)参考本は数冊購入しましたが、だめですね、実践で経験しないと身に付きませんでした。現在PCはインテルi9GPUはGTX4090 メモリー128G ストレージM.22T×2 SSD4T×3 HDD6T×2の構成です。やはり非力でしょうか?相性なども不明です。電源が1500Wを使用していて良くブレーカーとんで壊れそうです。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Mar 08, 2023 Mar 08, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

その性能であれば4Kの映像制作でも確実にあと5年は問題ないのと、

3DCG系でもフルに活用できるスペックなので安心どころじゃなく羨ましいですw

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Mar 09, 2023 Mar 09, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

物はお金さえ出せば買えますが、技量がついていかないので宝の持ち腐れにならないよう努力しますね。ご指導ありがとうございます。このコミュニティーもはじめて利用しますが皆さん優しい方でうれしく思います。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Mar 09, 2023 Mar 09, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

UY320さんが近くにお住まいだったら個人授業おねがいしたいぐらいです。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Mar 09, 2023 Mar 09, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

リニア編集の頃と現在のノンリニア編集を比べますと、「同じ映像編集」でも裏方の技術的には全く異なる世界になっているように感じます。

 

私は仕事で映像制作に携わるようになったのはDVW-700以降の世代(デジベ&Avid編集→D2搬入)ですが、なぜか高校時代には部活で管カメラ&セパレートVTRで撮影したり(3板ドッカブルカメラは2年目からという謎のしきたりで^^;)3管のレジ合わせなども(高校生なので素人同然ですが)してましたので、このあたりの技術変化、とくにminiDVの登場以降の技術進化は感慨深いものがあります。

 

カラーフレーミングやらHシフトやらレベル調整といったアナログビデオの専門的な知識は不要になりましたが、代わりにパソコンなどIT系の技術が不可欠になってきました。

 

おまけに、NTSC(59.94i)一択だったころと比べると無限と言っても過言ではないくらい、フォーマットが乱立して今もどんどん増えており、それに伴い編集ソフトの方も新たな機能が追加されて、それらの技術を追いかけるのもなかなか骨が折れます。

 

少々脱線してしまいましたが、お使いになられているパソコンはとても高スペックなものだと思いますので、通常の編集作業でしたら全く非力ではなく、むしろ強力なものだと思います。

 

しなしながら、作業中にブレーカーが落ちてしまうのは大変気がかりで、他に消費電力が大きなものをつないでいない分岐ブレーカーの系統のコンセントをつかうなどして、予期せぬ電源断は極力避けていただく方が良いかと思います。

 

各パーツの相性は実際に使っている環境で確認するしかないと思いますが、4TBのSSD3個と6TBのHDD2台といった構成は、何かしらの意図をもって組んだものではないかと思います。構成を考えてくださった方に相談できるような状況でしたら、ストレージの使い分けをどう想定していたものかといったことなど、確認&助言していただくのも一つの方法かと思います。

 

すくなくとも、現状ではお使いのパソコンで何かハード的な問題が発生しているということは無いのではないかなと、個人的には思います。

(NVIDIAのドライバが最近ちょくちょく問題になっているので、油断はできませんが……。)

 

私自身は、Premiere Proの講習といったものには全く詳しくないので、どういったものが適切か否かはわからないのですが、やはりとにかくお使いいただきながら慣れていただくのが良いように思います。

 

堅牢な放送業務機器に慣れていると、パソコンのノンリニア編集環境はとても脆弱に見えるかと思います。しかしながら、慣れてしまえば住めば都で、それなりに楽しいものではないかなと、思っています。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Mar 09, 2023 Mar 09, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

まさかここでこのようなお話ができるとは思ってもいませんでした、私はBVHから始まりBVW15などアナログ編集をしていて、失敗すると最初からやり直しを何度もしているのでノンリニアのシーンの入れ替えなどの簡単さには、驚いています。テロップも当時はしゃしょくでカメラ次第で抜けの違いがあったり色を分けたりも出来ませんでした。でも自宅に廃棄時に頂いたBVHがありますがアノログ非圧縮でTBC繋ぐと今見ても綺麗です、ただ100Kg以上あるのでとても重いです。レジ合わせは私も苦労しましたがHL951辺りからオートレジが搭載されて楽になりました。今の人には想像しにくいと思いますが当時のカメラは全てモノクロでしたのでホワイトバランスの失敗だけは注意していました。

今はカラーファインダーですからね。当時はSonyとイケガミではファインダーのキレが池上が良かったです。PCはコンセントの間に無停電装置つけることにしました。本体とモニターのみ5分程度時間稼ぎができれば安心ですので。デバイスをたくさん付けているのは心配性なのでバックアップ専門です。まだ4090は新しいのでドライバー更新で良くなるかもしれないですね。CPUなどの発熱が大きいので熱対策にファンを限界までつけています。

 

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Mar 09, 2023 Mar 09, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

まさかここで話ができるとは想像できませんでしあt。

私はBVH、BVWが多かっただでD1 D2ができた時には劣化しないと驚いていました私はHL79を担がされてもらうのに3年アシスタントで休憩時間のも触っていました

発色もメーカーにより違いがありクライアントからHL−79Eなど今では考えにいく位こともよくありました。自宅にBVHがありますがアナログ非圧縮は今でも綺麗です。欠点は100Kgあることですね。

PCのHDDなど大量に積んでいるのは心配性なのでバックアップ用です。

4090も比較的新しいのでドライバーに期待です。

CPU等の発熱もあるのでFANは大量につけています

電源には本体とモニター用に無停電装置を早急につけます。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines