リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
小規模オフィスでPremiere Pro CC2015と2017を混在させて導入しようと考えています。
PCは全てMac(8台)ですが、一部のMacのOSをMarvericsのまま運用したいため2015と2017を混在させる形です。
そこで気になるのが、CC2017で作成したプロジェクトファイルをCC2015で開き作業することができるか、また不具合はあるか?という点。
またNASシステムを組んで映像素材を1台のHDDで共有することを考えていますが、その際CC2015をインストールしたMacとCC2017をインストールした
2台のMacで、同時に一つのプロジェクトを開き作業できるかも知りたいです。
そもそも混在させることに問題があるなら全てCC2015に統一した方が良いのでしょうか?
またそもそも2台以上のPCで同時に同じプロジェクトを扱うことはできるのでしょうか?
重ねて初歩的な質問で申し訳ありません。ご教授よろしくお願いします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございます。やはり混在させない方がいいようですね…
2台以上のPC(別ライセンスのPremiere Pro CC)で同時に同じファイルを扱えるかどうはご存知でしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
同時にアクセスさせたことがないので断言はできないのですが、
排他処理はできていないと思いますので、たぶんできないように思いますし、
基本的に、Adobeのアプリケーションはネットワークに保存されているファイルについて
直接開くことを推奨していなかったはずです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お早うございます、英孝99さん
assauseさん、横からお邪魔します
もしかしたら、CC2017から追加された機能「共有ビデオプロジェクトでの共同作業」(下記リンク)のことでしょうか。