リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
キャプチャーしたゲームの動画を取り込むと、1時間14分ほどの動画がなぜか2時間28分になって途中から再生できなくなってしまいます。
動画自体が上手く収録されていないのかもと思い、確認しましたがきちんと録画されていました。
Adobeのバージョンを落としても正常に取り込めませんでした。
解決策はありますでしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
画面録画のファイルは、単純な再生ソフトでは問題が無いように見えても、時間軸を厳密に扱う編集ソフトで扱う際に問題が起きがちなので、HandBrakeなどのファイル変換ソフトにて「固定フレームレート(CFR)」のMP4に変換しなおしてから読み込むことで多くの場合は解決できるようです。
参考URL(英語版のAdobeフォーラム)
FAQ: Issues with screen recorded footage in Premiere Pro (https://community.adobe.com/)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
教えていただきありがとうございます。
MP4で録画した動画を、一旦違うものに変換してまたMP4に変換し直すと言うことでしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
MP4で録画した動画を、一旦違うものに変換してまたMP4に変換し直すと言うことでしょうか?
MP4ファイルをHandBrakeなどのファイル変換ソフトに読み込んで、MP4ファイルに書き出す、といった流れです。
その際に、フレームサイズは元素材と同じにし、フレームレートは素材のレートと同じ値(一般的ではないレートになっていたら、29.97fpsや30.00fpsやこれらの倍の値など、一般的なレートから近い数値を選んで設定します)にして、「CFR」という設定にして書き出します。
ビットレートは元より少し高いくらいが良いと思います。
MP4からMP4への変換というと、同じ形式への変換など無意味ではと思われてしまうかもしれませんが、意味のある手段です。
MP4というのは「器」の一つに過ぎず、その器に格納されている映像や音声のコーデック等のパラメーターの組み合わせは無限といってもよいくらいあります。その中には、Premiere Proなどのビデオ編集ソフトで扱いにくいものもあるので、扱いやすいタイプの映像・音声が入ったMP4に変換する、というイメージです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
返信が遅くなり申し訳ありません。
handbrakeをインストールしてエンコードするまでに時間がかかってしまいましたが、
無事に解決いたしました!
とっても丁寧に教えてくださって本当にありがとうございました。
いいねを何回押しても足りないくらいです…。
本当にありがとうございました。