リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
初心者です。
ギガファイル便で送られてきた動画ファイル(mp4)をpremiere proに読み込もうとすると、「このファイルにはサポートされていない圧縮形式が含まれます」と出てきてしまいます。
トラブルシューティングなど試しましたが、解決できません。どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
MP4 is a wrapper, what is inside YOUR wrapper - Exactly what is INSIDE the video you are editing?
Report back with the codec details of your file, use the program below
Free program to get file information for PC/Mac http://mediaarea.net/en/MediaInfo/Download
- when you analyze your file in MediaInfo and post a screen shot in the forum, do so in TREE view
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
まずは相手に、どのような圧縮をされてるのかを確認したほうがいいのではないでしょうか。
拡張子と内容が一致するかどうか、というところもあるためです。
なお Premiere Pro (us) から Premiere Proフォーラム (jp) に移動しました。
また重複投稿分は本スレッドにマージしました。
多重投稿は推奨されていませんのでご注意ください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
初心者です。
ギガファイル便で送られてきた動画ファイル(mp4)を読み込もうとすると「このファイルにはサポートされていない圧縮形式が含まれている」と出てきてしまいます。
トラブルシューティングを含め多くのことを試しましたが解決できませんでした。どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
「mp4」というのは映像と音声の「器」にすぎず、映像と音声がどのような圧縮形式(コーデック)なのかということがポイントとなります。
assauseさんのご返信の通り、まずは送り主に「どのようなコーデックで作成したファイルなのか」ということをご確認いただいたうえで対応策をお考えいただくと良いのではないかと思います。
ときどき、ファイル送信途中に何かしらの不具合が発生してファイルが破損していることもありますので、先方が気軽にやり取りできる相手でしたら、あらかじめMP4をzip圧縮してもらって、再度送りなおしてもらって確認した方が良いと思います。
なお、ここでzip圧縮するのは、ファイルサイズを小さくすることが目的ではなく、ファイルの破損を見つけやすくするための作業です。ファイルが破損していると、zipの展開でエラーになるのですぐにわかります。
動画の仕様について、もしかすると送り主もあまり動画に詳しくないという可能性もありますので、可能でしたら「Media Info」など動画のコーデックを調べるソフトをお使いいただいて、映像・音声のコーデックを調べるのも良い方法かと思います。
https://mediaarea.net/ja/MediaInfo
ただ、コーデックがわかったところでPremiere Proが対応していない場合には接読み込むことができないので、ほかのソフト(Hand Brakeなど)で事前に変換する必要も出てくるかもしれません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは、誠也5FFEさん
まず、OSとそのバージョン、Premiere Proのバージョン(v14.3.2、v14.8等)を教えてください。
GoPro等の4K映像が読み込めない話を聞いたことがあります。推定ですが、Premiere Proでサポートされていないコーデックが使用されているのではと思います。
フリーのファイル変換ソフト(XMedia Recode等)で.mp4ファイルにファイル変換し読み込んでみてください。