終了

動画編集で、静止画を震わせる方法を教えていただけないでしょうか。

エクスプローラー ,
Jun 19, 2016 Jun 19, 2016

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

お世話になります。

動画編集で、静止画を震わせる方法を教えていただけないでしょうか。

premiere pro cc 最新です。OS:win10

aviutlでは静止画像を震わせる機能があり、premiereでも実行したいのですが、方法がわかりません。

proチュートリアルやエフェクトに何かそのようなコマンドあるかと探しましたがわかりませんでした。

よろしくお願いします。

表示

55.3K
翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Jun 19, 2016 Jun 19, 2016

こんばんは、mirai7さん

もし、Creative Cloudコンプリートプランをお持ちなら、After Effects CC2015を連携させて「ウィグラー」という機能でオブジェクトを震わせることが出来ます。

下記リンクをご覧ください。

ウィグラーとモーションブラーを使ってみよう | After Effector

基礎から始めるAfter Effects 2-6 (ウィグラーを使用した魔球の作成) - YouTube

Premiere Proだけでもオブジェクトを震わせることが出来ます。「エフェクトコントロール」パネルの「モーション」の「位置」パラメーターに「キーフレーム」を打ってオブジェクトを震わせます。動きが複雑になれば、力仕事です。

まずは、下記①②をお知らせください。

①コンプリートプランをお持ちかどうか

②静止画をどんなふうに震わせるのか具体的に提示下さい。

例えば、上からボールが落ちてきて何回か弾んだ後停止するような動き、上下方向に振幅20ピクセル・周波数2/秒で規則正しく震える動き等。

投票

翻訳
Community Expert ,
Jun 19, 2016 Jun 19, 2016

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こんばんは、mirai7さん

もし、Creative Cloudコンプリートプランをお持ちなら、After Effects CC2015を連携させて「ウィグラー」という機能でオブジェクトを震わせることが出来ます。

下記リンクをご覧ください。

ウィグラーとモーションブラーを使ってみよう | After Effector

基礎から始めるAfter Effects 2-6 (ウィグラーを使用した魔球の作成) - YouTube

Premiere Proだけでもオブジェクトを震わせることが出来ます。「エフェクトコントロール」パネルの「モーション」の「位置」パラメーターに「キーフレーム」を打ってオブジェクトを震わせます。動きが複雑になれば、力仕事です。

まずは、下記①②をお知らせください。

①コンプリートプランをお持ちかどうか

②静止画をどんなふうに震わせるのか具体的に提示下さい。

例えば、上からボールが落ちてきて何回か弾んだ後停止するような動き、上下方向に振幅20ピクセル・周波数2/秒で規則正しく震える動き等。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 20, 2016 Jun 20, 2016

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

追記です。

別案ですが、AviUtlをご使用とのことですので、震わす動画のみをAviUtlに読み込み、振動エフェクト?をかけた後、aviまたはmp4ファイル等で出力します。このファイルをPremiere Proに読み込みます。

この方法が一番簡単なような気がします。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Jun 26, 2016 Jun 26, 2016

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ありがとうございます。

①当方コンプリートプランです。

②静止画をどんなふうに震わせるのか具体的には

動画中にリラックマのようなかわいいアイコンを出し

アイコンがしゃべっているような設定でセリフを言っている

間に、プルプル震わせたいというのが、目的となります。

そのため、周波数5くらいでアイコンの存在を動画を見る方が

わかる程度の幅での振幅となります。

よろしくお願いします。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 27, 2016 Jun 27, 2016

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

お早うございます

①コンプリートプランをお持ちなら、After Effectsのウィグラーを是非使えるようにすると良いと思います。After Effectsは素晴らしいソフトですよ。

②Premiere Proで震わす方法を説明します。

下図のような1920×1080ピクセルの画面内で、赤いオブジェクトを上下方向振幅30ピクセル、周波数10回/秒で1秒間震わす場合の説明です。周波数5回/秒ですと、ちょっと遅いような気がします。

「タイムライン」パネルのビデオトラックで対象のクリップを選択し、「エフェクトコントロール」パネルで下図に示すようにキーフレームを打ちます。図をクリックすると拡大します。

キーフレームについてはリンクを張っておきますので、必要なら見て下さい。下側の2個はPremiere Elements用ですが、内容はPremiere Proとほとんど同じです。

キーフレームの設定 | Learn Premiere Pro CS6 | Adobe TV

【動画で見る】配置したグラフィックを動かす方法 « Elements ブログ

アニメーションを設定する方法(キーフレーム) « Elements ブログ

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Jul 03, 2016 Jul 03, 2016

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

お世話になります。

ありがとうございます。

参考になります。

AEのウィグラーで動画を作ることができました。

よろしくお願いします。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jul 04, 2016 Jul 04, 2016

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

お早うございます

「正解」ボタンをクリックして頂き、ありがとうございます。

是非、Premiere Proの方法も覚えてください。

<ご参考>

キーフレームを全て打つのは大変ですから、1サイクル分のキーフレーム(2個)を打ち、コピー(「Ctrl+C」キー)&ペースト(「Ctrl+V」キー)でどんどん増やせます。便利ですよ。

1.①と②のキーフレームを打ちます。

2.①と②のキーフレームを選択し、「Ctrl+C」キーを押します。

3.再生ヘッドを0秒3Fに移動します。

4.「Ctrl+V」キーを押します。

5.③と④のキーフレームが追加されます。

6.今度は、①~④のキーフレームを選択し、「Ctrl+C」キーを押します。

7.再生ヘッドを0秒6Fに移動します。

8.「Ctrl+V」キーを押します。

9.⑤と⑧のキーフレームが追加されます。

以後同様にして続けます。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Jul 05, 2016 Jul 05, 2016

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

150kw様

お世話になります。

説明いただき、ありがとうございます!

premiere proで実は操作がわからなかったのですが、

こちらでできるようになりました。

どうぞよろしくお願いします。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines