終了

動画編集中のバグり

New Here ,
May 15, 2019 May 15, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

プレミアプロ    で動画を編集中なんですが、動画の動きが悪くて音声とずれてしまいます。解決策が知りたいです。

表示

3.0K
翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 15, 2019 May 15, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

おはようございます、澪香大89051214さん

文面からの推定では、編集内容に対して、パソコンの能力がちょっと不足しているように思います。

次のような情報を頂ければ、もう少し正しく判断できると思います。

①映像素材の種類(2k30p/60i/60p、4k30p/60p

)。

②ビデオトラックは何本くらい使用してますか。トランジションやエフェクトはどれくらい適用していますか。

③映像素材が保存してあるドライブ名。

④PCの仕様(CPUのメーカー・型番、ストレージ(HDDまたはSSD、空き領域容量)、メモリー容量、GPU(メーカー・型番))。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
May 16, 2019 May 16, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

解答ありがとうございます。

①映像素材の種類というのが分からないのですが、スマホで撮影した動画を取り込んでいます。

②ビデオトラックは二本で、動画をカットしてる作業中です。トランジションやエフェクトの編集はまだしていません。

③DropboxとOneDriveを使用しています。

④TOSHIBA

Intel(R)Celeron2955U@1.40GHz

4.00GB

初心者で分からないことが多いのですが、またお返事もらえたら嬉しいです。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 16, 2019 May 16, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

お早うございます

情報提供有り難うございます。

すみません、もう少し情報を頂けますか。

①映像の種類を確認するために、下記ウィンドウのスクリーンショットを提示ください。下図のようなものです。

Premiere Pro CCの「プロジェクト」パネルで表示されているアセット(ファイル名)の上で右クリックし、開いたコンテキストメニューから「プロパティ」を選択して開いた「プロパティ」ウィンドウ。

③映像素材を、PCのフォルダーではなく、DropboxやOneDriveのクラウドストレージに保存しているということですか。

④「4.00GB」はメモリー容量ですね。

追加で、下記も教えてください。

・OS名とそのバージョン(例えば、Windows 10、macOS v10.14等)。

・Premiere Proのバージョン(例えば、CC2018、CC2019等)。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
May 17, 2019 May 17, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ご丁寧にありがとうございます。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
May 17, 2019 May 17, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

③動画や写真はPCのフォルダーに入れてます。

④863GBの間違いでした!

Windows8.1

プレミアプロcc2018です

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
May 17, 2019 May 17, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
May 17, 2019 May 17, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 17, 2019 May 17, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こんばんは

情報提供有難うございます。

スクリーンショットはスマホで写真を撮り、それを張り付けて下さったのですね。ご苦労をおかけしました。

スクリーンショットは実は簡単に撮れます。この書き込みの最後に記載しておきますので参考にしてください。

この症状を呈する原因は

①PCの性能が、必要システム構成を満足していないことです。必要システム構成は下記リンクの「必要システム構成 | Premiere Pro CC 2018 年 4 月(12.1)リリース」項をご覧ください。

Adobe Premiere Pro 必要システム構成

・CPUは、必要システム構成には「64ビット対応マルチコアプロセッサー」とのみ記載がありますが、Celeron2955Uは一応マルチコアですが、動作周波数が低く、十分ではないような気がします。

・メモリ―は4GB(863GBはあり得ません。HDDの容量?)だと思いますが、必要システム構成を満足していません。

・グラフィックは、Intel HDグラフィックだと思いますが(型番不明)、たぶん最低ランクだと思います。

②映像素材は、インターネット動画を録画、またはスマホで撮影したものでしょうか(スマホでは、可変フレームレート対応しているか不明)。フレームサイズ1920×1080、可変フレームレート、HEVCコーデックの.mp4ファイルだと思いますが、少し特殊な部類に属しますので、これも症状を呈する一因かなと思います。

対応方法

①動画素材を、フレームサイズ1280×720または854×480、フレームレート29.97fps、H.264コーデック、オーディオ形式48000Hzの.mp4ファイルにすれば、もしかしたらかろうじて動くかも知れません。PCM ittsuiさんがおっしゃるように変換するか、または新たに録画・撮影するか。

②Premiere Pro CS6はインストールしてありませんか。CS6ならもう少しましに動くかも知れません。

CS6は、現在、「Creative Cloudデスクトップアプリケーション」からインストール出来なくなっていると思います。Adobe HPの「アカウント管理」→「プランを管理」→「ダウンロード」と進むとインストール出来るのではと思います。試していませんので推定です。

③PCのメモリーを増設可能なら「8GB」に増設します。しかしこの方法は搭載するメモリーが入手出来るか不明です。

④PCのメモリー増設は、根本的な対策にはなりません。CC2018やCC2019をスムーズに使用するには、Windows 10搭載で必要システム構成(下記リンクはCC2019の必要システム構成)を軽く満足するような性能のPCをご検討されると良いと思います。

Adobe Premiere Pro 必要システム構成

◆スクリーンショットの撮り方

・デスクトップ画面全体のスクリーンショットを撮る場合は、「Prt Sc」キーを押し、貼り付け先でクリックしてカーソルを表示させた後ペーストします。

・アクティブウィンドウのスクリーンショットを撮る場合は、「Alt」+「Prt Scr」キーを押します。あとは同じです。

・PCの機種によっては、「Fn」キーを同時に押す場合もあります。

・私は、一旦Excelに張り付け、トリミングやサイズ調整したり、説明用文字を追加した後、Adobeフォーラムにコピー&ペーストしています。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
May 17, 2019 May 17, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

スクリーンショットの撮り方まで丁寧に教えて頂きありがとうございます。

PCの知識がなく、とても助かりました。

新しいPCの購入を検討したいと思います。

本当にありがとうございました。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 18, 2019 May 18, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こんばんは

>新しいPCの購入を検討したいと思います。

PREMIEREコミュニティフォーラム(JAPAN)に、「Hardware for Videoコミュニティフォーラム(Japan)」がありますので、そこで相談されると良いと思います(入口は下図赤枠部)。

下記内容を書き添えて頂ければ良いと思います。

①OSとPremiere Pro CCのバージョン(Windows 10、Premiere Pro CC2019等)

①映像素材の種類(2k30p/60i/60p、4k30p/60p等)。

②ビデオトラックの使用本数。トランジションやエフェクトの適用状況。

③PCの種類(デスクトップ、ノート等)

④予算額(約〇×万円)

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 17, 2019 May 17, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

お使いのスマホがiPhoneの場合は、下記ページの最後の項目にある設定を「元のフォーマットのまま」ではなく、「自動」に切り替えると、H.264へ変換されてからPCに転送できるかもしれません。

お試しください。

Apple 製のデバイスで HEIF/HEVC メディアを扱う - Apple サポート

WindowsでHEVCに対応しているのは、Windows10からになります。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 15, 2019 May 15, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

150kwさんのご返信内容に加えて、音声を再生している「オーディオハードウェア」についてもご確認いただければと思います。外付けのオーディオ機器(Bluetooth接続も含みます)を使用している場合、映像と音声がずれてゆく場合があります。

また、扱っている素材すべてで音がずれてゆくのか、一部の素材だけずれるのかもわかりますと、原因がつかみやすくなると思います。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
May 16, 2019 May 16, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

解答ありがとうございます。

外部のオーディオ機器は使用していません。

音と映像がずれるのは時と場合による感じで、ある映像は映像だけがずっと止まってしまい、音だけがスラスラ流れる感じたになります。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 16, 2019 May 16, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

今回は外部オーディオの問題ではなさそうですね。

Premiere Pro CC 2018 (12.x)か2019 (13.x)をお使いでしたら、パソコンのメモリ(4GB)が必要システム構成の最低条件を満たしていませんので、正常動作は難しいかもしれません。

Adobe Premiere Pro 必要システム構成

以前私がメモリ4GBのcore m3nのノートで試したときは、Premiere Pro CC 2019は起動すらしませんでした。仮想メモリを手動で増やしてようやく起動できましたが、HD解像度の動画はまともに再生できませんでした。

おそらく、今回のケースはパソコンが動画の処理に追い付いていない状況のように思います。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
May 17, 2019 May 17, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

丁寧な回答ありがとうございます。

PCが対応しきれてないんですね 

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 18, 2019 May 18, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

他の方々からもご指摘されてます通り、お使いになっているスマホの素材がとても処理が重い形式(HEVC/H.265)であることも大きな要因かと思います。

Mukaidaさんのご返信のようにH.264にて取り込むと、改善される可能性はあると思います。

メモリ4GBのCore m3 7Y30のノートパソコンにPremiere Pro CC 2018(12.1.2)を入れて試してみますと、AVCHD 60i (24Mbps)の素材(お使いの素材をH.264変換したものに近いと思います)がわりとスムーズに再生されました。デフォルトの設定では映像が乱れてしまうので、レンダラーをソフトウェアに変更しております。

もっとも、必要システム構成の最低条件を満たしてないので、仮に編集作業が途中までうまく進んでも最終書き出しまでうまくゆくとは限りませんので、できればおっしゃる通り新しいパソコンの購入をご検討いただくのが良いと思います。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
ファン ,
May 16, 2019 May 16, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

スマホで撮影した素材となるとH.265の可能性がありますね。

元素材を別のソフトで変換してから編集した方が良いかもですが・・・

150kwさんのおっしゃる通り、まずは素材の詳細を確認することが一番かと思われます。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
May 17, 2019 May 17, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

丁寧な回答ありがとうございます。

PCの性能が足りなかったようです。

ありがとうございました。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines